- ベストアンサー
誉めても否定される・・・
気になっている人がいます。仕事を依頼している取引先の人なのですが、異性としても勿論ですが、以前から話が合い、人としても好きなので仕事の内容等で何か教えてもらったりすると、「さすが!」とか「頼もしい」等、ほめても「天狗になるからそんなことを言っちゃだめですよ」「いえ、頼りないです」など、否定されてしまいます。 誉められたら誰でも嬉しいはずですし、私なら正直に喜び、相手にお礼を言い、さらに余裕があれば相手のいいところもほめます。否定するということが私にはわからないんです。 こういう相手にいくら誉めても、心に響かないのでしょうか。それとも単なる照れ隠しなのでしょうか?照れ隠しなら、食い下がる(めげずにほめ続ける)余地はあると思うのですが、さらにどう言われたら嬉しいでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>否定するということが私にはわからないんです 謙虚って考えたほうがいいのかも。 みんながみんな正直に顔に出して喜べるかっていうとそうじゃないじゃないですか。 照れ隠しだったり、謙遜だったり、本当に自信がない人だったり。十人十色でしょ。 この文章を読む限り、少し質問者さんが考えの幅を広げたほうがいいようにも思えます。 あまり誉めまくられても重く感じることもあるかと思うので、それなりにさりげなく言っていったらいいんではないかと。 あんまりいつもいつも言ってると、わざとらしく思われたり、当たり前化して、それこそ響かなくなる可能性もあると思います。 がんばってくださいね゜・:*:・。(〃・ω・)ノ ヽ(・ω・〃)。・:*:・゜
その他の回答 (8)
- usap
- ベストアンサー率33% (525/1577)
他の方の回答を読んでいないので、重複してたらごめんなさい。 褒めるのはさりげないほうがいいと思います。喜ばせようと思って褒めるよりは、思わず「すごいね」って気持ちが言葉に出てしまった、というような感じのほうがうれしいです。 「さすがですね!」なんて言われて、「そんなことないですよ」「とんでもないです」って以外に、私なら返す言葉が見つかりませんよ。あなたは褒められたときどうしてますか? 「さすがですね!」 「まあね。これくらい当然ですよ」 そうやって得意げになるのもあんまりだろうし、日本人の場合は謙虚でいることが美徳という文化があるので、褒められてあからさまに有頂天になる人のほうがめずらしいと思います。贈り物をするときに「つまらないものですが」のようなことを言うことがあると思うんですが、実際は本当につまらないものを贈り物にしているわけじゃない、そういうことが日常なのが日本人ですよね。 あなたが言うように、「ありがとう」って言葉を言うのも、褒められた内容を認めてることになるし、「頼もしいですね」って言われて、「ありがとう」って答えるのも、何に対しての「ありがとう」なのか、よくわからないですよね。あなたは「褒める」というあなたの行為に対して「ありがとう」と言ってもらいたいのかな。「褒めてくれてありがとう」という意味以外に、「ありがとう」の意味がわからないですよね。 「頼もしい」と思われたことに「ありがとう」って言うのは、「頼もしいと思われたくてがんばりました。認めてくれてありがとう」という気持ちみたいです。 ・・・とすると、あなたは「(相手の良さを見つけて)褒める自分」を「(褒めた相手に)褒めて欲しい」というのが、本当の願いなのかなって気がしてしまいます。 相手を喜ばせたいのなら、お礼を言わせるようなことではなく、さりげないことのほうがいいんじゃないかな。あとで思い出して「そういえばうれしかったな」と思われるくらいさりげないほうが、気遣いとしては素敵です。「褒める」っていうのは、相手に認めさせるために食い下がったりするようなことではないと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。。謙遜や照れ隠し以上に何かあるのかなと思って質問した事が、誤解を招く書き方をしてしまったようですみません。 >「(相手の良さを見つけて)褒める自分」を「(褒めた相手に)褒めて欲しい」というのが、本当の願いなのかなって気がしてしまいます。 それじゃあ何だか軽薄者みたいですね。見返りを求めたり、誰にでも軽々しく誉めているような印象を持たれたようですが、感謝を基本として、時々誉めていただけです。 >相手を喜ばせたいのなら、お礼を言わせるようなことではなく、さりげないことのほうがいいんじゃないかな なるほど。勉強になりました。
- jerry1971
- ベストアンサー率21% (3/14)
はじめまして。 私の場合、誉められると不快に感じます。 相手が自分に対して「媚びている」と感じるからです。 ご機嫌を取られているように感じるのですね。 (これは私の偏見かもしれないのですが。) 本当に私の良いところを認めてくれている人は、言葉にしてくれていなくても伝わってきますし、 同じ言葉を使ったとしても、ニュアンスが違うような気がするのです。 もしかしたら、そのお相手の方も、私に似た性格の方なのではないかと思うのです。 「その誉め言葉でご機嫌が取れると思われてるなんて・・・馬鹿にされてるみたい。」なんて、考えてしまうのですよ。(ごめんなさい。ヒネクレモノなのかも。) あ・もちろん、照れ隠しの場合もあるんです。 やっぱり、謙遜しておかないといけないような気もしますしね。 だから本心では嬉しいと思うこともあるのですが…。 個人的な意見ですが、本当に喜んでもらいたいのなら、普段から「余り誉めないこと」ではないかと。 言われ慣れてしまうと「又か…」「誰にでもこうなのよね…」なんて感じてしまって、信用出来なくなってしまいます。 積極的に誉めようとしないで、自然に、心の動くままに、誉め言葉が出て来てしまったら…その言葉は本当に相手の心に響くのでは無いでしょうか? その時を、ちょっと待ってみては? それから余談ですが、私が誉められて嬉しい人は、欠点に対しても率直に指摘してくれる人です。 「本気で、そう思ってくれてるんだなぁ。」って、感じることが出来るので。 そして、自分より弱い立場の人にも、強い立場の人にも、態度を変えない人。そんな人に誉めてもらえると、心から嬉しいです。 難しいんですけど、自分もそんな、「誉められて嬉しい人」を目指して頑張っている途中です。(苦笑) 一緒に頑張りましょ。 最後に…文章に失礼な表現があったかもしれません。ゴメンナサイ。
お礼
ご回答ありがとうございます。照れ隠しや謙遜というのはわかっていたつもりなんです。 私の質問の仕方が悪かったからか、軽々しく誉めているという印象を与えてしまったようです。そうではなくて、感謝プラスアルファみたいな感じでごくたまに誉めたりするのですが、謙遜以上に否定された気がしたので気になったのです。
- seven_52
- ベストアンサー率15% (203/1324)
あなたが取引先の人だからです。 仕事上の関係者だからです。 これが友達やら彼女ならもっと違う反応しますよ。 >こういう相手にいくら誉めても、心に響かないのでしょうか。 仕事上の付き合いの人なので構えてるのです。 仕事上の付き合いの人って面倒だから踏み込みたくないのです。 色んな事があると仕事に差し障りますから。 何を言われて褒められても謙遜しかできません。
お礼
ご回答ありがとうございました。彼が貴方のように仕事は仕事と割り切って、感情をシャットアウトする人でない事を願うばかりです。
補足
心の冷たい方ですね。確かに仕事上の付き合いですが、誉めた事に対して、差し障りとか言われるのは心外です。
- sanatti
- ベストアンサー率19% (15/76)
誉められて否定する人って少なくないと思いますよ。 たぶん照れ隠しだと思います。 多かれ少なかれ、喜んでいるはずです。 でも、中には、言われ慣れているから、 聞き流してるだけっていうタイプの人もいるようですね。 サラっとかわされてるような感じがしたら、 聞き流してるタイプかもしれません。 どちらにせよ、嫌な気持ちにはならないはずなので 誉めること自体はプラスだと思います。 でも、いつもいつも誉めてると、そのうち「また言ってる・・」と 軽く受け止められてしまうような気が。。。 そのあたりは、ほどほどに。 誉めるのも良いですが、「本当に助かりました。ありがとうございます!」って 気持ちを込めて、感謝の気持ちを伝えるとか。 言葉の内容より気持ちのこもった話し方や表情などにも 少し気をつけてみたら良いかな~と思います。^^ 今後良い発展があると良いですね☆
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「本当に助かりました。ありがとうございます!」って 気持ちを込めて、感謝の気持ちを伝えるとか。 言葉の内容より気持ちのこもった話し方や表情などにも 少し気をつけてみたら良いかな~と思います。^^ そうですね(^-^)その言葉はできるだけ伝えています。、困難な業務を任せて無事終了してくれたときに、感謝プラスアルファとして時折誉めたりしています。(質問の仕方が悪くて他の回答者様たちにも誤解を招いてしまったようですが、決して軽々しくへつらうように誉めているわけではないのです)
- wanwanwawan
- ベストアンサー率41% (54/131)
私も褒められても否定する方の人間です。 否定する理由としては、 1.この程度の事は当たり前で褒められるに値すると思っていない。 2.褒められて慢心する自分を怖れる。 3.子供の頃から褒められなれているので嬉しいと感じない。 こんなところでしょうか。 誰でも褒められたら喜ぶというものでもありません。 嬉しいのは、自分より能力が上で尊敬できる人から褒められた時です。 あなたがすごいと思っても、その人にとって当たり前なら、褒めても無意味。 逆に「この人はこの程度の人なんだ」と思われてしまうかもしれません。 私なら褒められるより、感謝される方が嬉しいですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 質問の仕方が悪かったからか、軽々しく誉める人という印象を与えてしまったようです。感謝プラスアルファみたいな感じでごくたまに誉めたりするのですが、謙遜以上に否定された気がしたので気になったのです。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
本気で「自分はまだまだ」と考えている可能性もあります。現状に満足せず、さらに上のレベルを目指しているんですね。 そういう人に対してあまり褒めすぎると、「この人はこんなレベルですごいと思う人なんだ」と取られてしまう可能性もないとはいえないでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。口の上手い人がするように、あまり誉めすぎることはしてないのですが、そうしないように気をつけます。
- macchan2
- ベストアンサー率18% (79/426)
その方は、自分を自分で認めた経験が少ないのかもしれません。自分を誉めた経験が少ないのでは?そういう方は、誉められてもどう対応したら良いか、戸惑うのだと思われます。 >いくら誉めても、心に響かない というよりも、ただ戸惑っているのだと思います。 殴られて育った犬は、頭を撫でてやろうと手を出すと、恐がって萎縮します。これと似ている気がします。 質問者様は、誉められて嬉しい経験が多かったため、この方の反応を不思議に思うのではないでしょうか。これは違う生き方をしてきた人に出会っていること、異文化体験なのだと思うのです。 どう言われたら嬉しいか、まではわかりません。ただ一緒にいるだけで、この人は自分を傷つけない人なんだ、と思ってくれる時を待つというのも、ひとつの考え方です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 謙遜なのかなとは思っていましたが、大概の相手には「いえいえ」程度で返されることが多かったので、ちょっと気になりました。 >ただ一緒にいるだけで、この人は自分を傷つけない人なんだ、と思ってくれる時を待つというのも、ひとつの考え方です。 なるほど!こういう考え方ができたらいいですね^^
- migu01
- ベストアンサー率16% (103/615)
謙遜です。 照れ隠しですね。 頼もしいってほめられて、 「そうでしょう!」って 反応するのを良しとしない方ですね。 というか、それが普通です。 実際は言われてうれしいはずですよ。 ホントに嫌がっているならもっと強く否定するでしょうし。 わざとらしいほめ方だと、「言わせている」と感じてしまいますが・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。やはり謙遜ですね。わざとらしくしないように気をつけます。
お礼
ご回答ありがとうございます。謙遜だろうとは思っていましたが、「そこまで否定しなくても」と感じたもので。誉めるのはほんのたまに言っている事で、いつもではないんです。