• ベストアンサー

紙幣・硬貨の発行・製造

日本銀行の目的として法律で 「日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。」 となっておりますが、紙幣の印刷は財務省印刷局が行っていますよね? なぜ、このように「発行」と「印刷」で場所を分ける必要があるのでしょうか? また、発行についてですが・・・。 紙幣の発行は日銀、硬貨の発行は政府・・・ですよね。 同じお金でも発行場所が違うのは何故でしょうか・・・? 複雑ですし理由も良くわかりません・・・。なぜこのように発行と製造で区別する必要があるのでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんばんわ。  もともと硬貨が唯一の貨幣であり、金貨や銀貨といった物質的な価値のあるもので作られた政府の発行する本当のお金でした。  しかし経済が発展し流通量が増えるに従って、硬貨では間に合わなくなったため、正貨と交換を約束する兌換(だかん)券という紙幣を国営銀行が発行しました。  現在は兌換制度もなくなり、硬貨も補助貨幣となってしまいましたが、昔の名残で発行者が違うんです。  ちなみに、硬貨は造幣局が製造し、紙幣は印刷局が製造しています。その後、硬貨は国に交付され国が発行するので「日本国」と、紙幣は日本銀行という法人が発行するので「日本銀行」と表記されています。  極端に言いますと、お札は日本銀行の「製品」とも言えるんですね。ですから,お札を別名「日本銀行券」と言いますよね。  詳しくは、下記のサイトの、「幣制について-幣制とは、通貨の単位、法貨の決定、通貨の発行主体、何故紙幣発行は日本銀行に集中させたのか...」に詳しく書かれています。読んでみてください。面倒ですが。 http://www3.keizaireport.com/sp/seifukaei.cfm

D-Sounds
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 貨幣については詳しく知ることができました。ありがとうございます。 しかし、紙幣はなぜ、発行が日銀で印刷は別の場所(国立印刷局)なのでしょうか?

D-Sounds
質問者

補足

すみません、↓の質問ですが、発行差益が生じるからということが解りました。ご迷惑をおかけしました。

関連するQ&A