• ベストアンサー

代引きを使ったイタズラについて

ネットショップを運営しています。 支払方法に代引きを取り入れようと考えているのですが、トラブルが気になります。 現在は銀行振り込みと郵便振替の前払いだけなのでトラブルは1件もありません。 他の掲示板などでたまに見かけるのですが、イタズラ目的で代引きで注文を行い、運送会社の人が代引きとして届けに行くと受け取り拒否をするというやり方です。 受け取り拒否をされると商品が戻ってきて、戻りの送料を負担しなくてわならなくなります。 こういったイタズラに対応する方法はあるのでしょうか。 また、イタズラではなく普通に注文したけど、受け取る時に気が変わって、受け取り拒否をされた場合など、どう対処したらよろしいのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.4

まず、NO3さんのカードに関してはたとえモールでも殆どモールでは なりすまし詐欺はしっかりと店側の被害となります。 (アマゾンは大丈夫って営業の電話がありましたが真偽は不明) これは経験しておりますのでご注意ください。 ただ、チェックはモール全体で行われますので比較的防ぎやすいですが ただ、詐欺師も安易なモールをターゲットにしますので狙われやすく 被害にあいやすくなります。 つまりモールだから安心って言うわけでなくモールだから 狙われやすいということになります。 ただ、これは集客力があるからですので仕方がないと思います。 代引きに関してはこれもモールであっても同じです。 モールはこういったところは一切対応しません。 防ぐには携帯番号は受注しないフリーメールは よく考慮するか覚悟の上、受注するって言う程度でしょうか? 完全には防げませんがある程度は入り口ではじかれます。 個人的にはそんなに発生しませんので代引きで売り上げアップを 目指す方をお勧めします。 (経験では代引き受取拒否より不正カード注文のほうが多いです)

その他の回答 (3)

  • blue_hope
  • ベストアンサー率46% (120/259)
回答No.3

今以上に売上げを増やしたいとか、顧客を増やしたいとお考えでしたら、この際、メジャーなショッピングモールへの出店を検討されたらいかがかと思いました。 なぜなら、大手のショッピングモール(楽天やYahoo!ショッピング、ビッダーズなど)に出店したなら、販売相手はそこの会員だけなので、そういったイタズラ問題はほとんど発生しないはずだからです。 自社サイトへのリンクも可能なので、固定客になりそうな人をモールから誘導することも可能です。 気になるのは出店費用ですが、オークション形式ならば、月々2万円前後のところがありますから、それで安心を買うのだと思えば、私は検討の余地があるように思います。 (決済のリスクが減る分、のびのびと営業に専念することができるという考え方です。) http://store.auctions.yahoo.co.jp/promo/index/promo_index.html http://www.bidders.co.jp/cb/ce/qa/qa05.html また、そこで使えるクレジットカード決済では、いわゆる”なりすまし詐欺”が起こったとしても、出店者側がその補償をさせられることもないので、「代引よりもカードを好むお客」も取り込めると思います。 ▼Yahoo!のストア・オークションの例 http://payment.yahoo.co.jp/guide/store/index.html > オークションストアは落札者のカード情報を管理する必要はありません。

  • yaman2005
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.2

イタズラかわからないけど、対処するのは難しいと思います。 商品を取られた訳でないので(送料は損したけど)いい方向に考えるしかないのでは。 代金引換で受取拒否もかなり少ないのではと思います。 (保管期間過ぎて返送されるパターンもあります) 後払いの不払いはかなり多いのではと思う。。安全面ではクレジット決済や前払いが一番です。

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.1

個々のイタズラの加害者に対して直接取れる対処は損害賠償請求しかありません。でも、ごく少額のために取立てを行ったり訴訟を起こすのは馬鹿げていますし、そもそも加害者自体特定できない場合もあるでしょう。 ですので、実際的には「イタズラが発生しにくいようにする」か「イタズラが発生しても被害が発生しないようにする」のいずれかになるかと思います。 前者は、例えば「最初の取引は銀行振込・郵便振替のみ、2回目以降の取引の場合は代引き可」のように、イタズラしなさそうな客だけ代引きを認める方法です。 後者は、例えば代引き手数料を高めに設定しておき、イタズラの発生率がある程度以下であれば持ち出しが発生しないようにする方法です。 これに加えて「イタズラを行った客とは取引をしない」という選択もありますが、加害者が他人の名前と住所を騙る可能性もあるので、「イタズラを行った客」の見極めが難しいように思います。

関連するQ&A