- ベストアンサー
ファイルサーバについて
お世話になります。 会社で時の流れと共に無駄に台数が増えてしまったファイルサーバを統合・再構築する計画を任されました。 現在はLinux のsambaでファイル共有していますが、これを機にWindowsへリプレースし、ある程度将来的な拡張性を持たせたいと思っています。 現在ファイルサーバは6台あり、ハードウェアのスペックもばらばらです(クライアントマシンを流用しているのが現状です)使用容量はおよそ1TB程度です。 ファイルサーバを構築する上でハードウェアのポリシー(例:CPUはXeon、OSはRAID1など)をみなさん、どのように設定されているのでしょうか。 また、ActiveDirectory環境を将来的に導入しようと考えていますので、それを考慮に入れた構成を設定したいと思っています。 必要なハードウェアポリシーやWindowsサーバを導入する際の注意事項をご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
300名、1TBのサーバを構築したことがないので参考までに ・最初に現状を把握します。ディスクの使用量やCPUの使用率、ネットワーク構成図及び運用状況(使用時間帯や、バックアップ時間帯)などを調べます。 ・つぎに使用期間を決定する。(使用できる経費の概算も必要ですね。検討するときに高額又は低額な機器が検討から排除でき作業の短縮になります。) ・つぎにサーバの機能、性能、ディスク容量のほかに情報セキュリティ(機密性、完全性、可用性)を検討します。 機能については、今回はファイルサーバで決定しています。 CPUの性能は、ファイルサーバならばCPUの性能はそれほど高くなくてもよいと思いますが、データ量からXeonでしょう。(最初は1個のCPUで、使用実績をもとに2個目を増設可能とするためXeonします。ファイルサーバだけならCPUの使用率よりもLANの使用率が高くなると思われる) (現在、サーバのLANの主流が1000BASE-Tで、ディスクがSCSI320ですので差が2倍以上あるので、ファイルサーバでネックとなるのはLANと思われます。) (また、CPUは、マルチコア型がありますので、これらを選択すると良いでしょう。評価はしたことがないので良くわかりませんが) ディスク容量は、現行使用量1TBに使用期間中の増加量を加算した結果を必要量とし、これを80%になるようし必要十分量を求めます(20%が空きとなります。)。実際の運用に入った時に、80%を超えた場合、機器増設の検討や監視を強化し、90%を目安に増設を実施することします。 また、ディスク装置の検討をします。 容量からは、少量ならATA系で、大量の場合はSCSIを選択 性能からは、低速で良いならばATA系(回転速度7200回転)、中高速ならばSCSI系の10000回転又は15000回転の選択します。 可用性(RAID)では、容量が1個のディスクで良い場合はREAD1、2個以上必要な場合はREAD5を選択します。(可用性によってはRAID5以上も検討する場合もあります。) 今回の場合は、1TBですので(必要十分量だと2TB?)、SAN(ストレージエリアネットワーク)の検討の1つになりますね。 完全性では、バックアップを検討します。1TBをバックアップするとなると媒体は、LTO(転送速度80MBS、非圧縮)になるでしょう。LTOにバックアップすると約4時間弱必要となります(非圧縮時)ので、バックアップ時間帯やバックアップ方法を検討する必要があります。 また、運用面を考慮したら、集合型を検討します。 可用性では、6台では、部門サーバ(各サーバは、それぞれ一部の社員が利用)でしたが、1台にすることによって基幹サーバ(1台のサーバを全社員が利用)となりますので、クラスタ構成を検討します。 6台を1台にしますので、ネットワークに負荷が分散から集中しますので、ネットワーク構成の見直しや複数LANポートを使用する(できるのかな?)ことも検討します。
その他の回答 (4)
- 99admin
- ベストアンサー率65% (25/38)
> しかし「これこれこういった内容でファイルサーバを構築したいのだが」と相談したところ、「コンサルではないので、商品にかんする説明しかできません」という回答でした。この回答にかなり違和感をおぼえつつも「そんなもんかな。。。。」と引き下がってしまいました。 おそらく、「すべてをお願いします」的なスタンスですと、そのような回答か、「有料ですが、デル・プロフェッショナル・サービス(DPS)という専門部署がありますので、そちらでお願いします。」と言われてしまうのかもしれませんね。 推測ですが、「ある程度将来的な拡張性を持たせたいと思っています。」が、気になったのかもしれません。 デル・プロフェッショナル・サービス http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/solutions/dtc/main?c=jp&l=jp&s=bsd でも、担当営業がいる場合であれば、サーバー担当者がいるはずですし、そうでない場合でも、下記の無料の事前相談が可能なはずですので、積極的に利用されてみてはいかがでしょうか? その場合でも、「この辺の機種を検討しています」という候補をいくつか出すと、話がしやすくなると思われます。 DELL JAPAN WEBSITE: USER SURVEY https://jpapp1.jp.dell.com/contus/callme/server_counseling.asp?CompanyScale=bsd
お礼
99adminさん、何度も本当にありがとうございます! 確かに私の伝え方が不十分だった部分があったと思います。 現在、営業担当に連絡をとっていますが、ご案内いただきましたURLから事前相談も(もし営業担当で難しかった場合)試してみようと思います。 いろいろアドバイスいただきましてありがとうございました!
- 99admin
- ベストアンサー率65% (25/38)
No.3 「jeee」さんの下記部分に関しての参考情報です。 >(また、CPUは、マルチコア型がありますので、これらを選択すると良いでしょう。評価はしたことがないので良くわかりませんが) 最近DELLのサーバー担当者の方とお話しした際の情報です。 ※PowerEdge2800ベースで、Xeon*2の構成を選択した状態で、さらにデュアルコアXeonを選択するのが良いのか?、むしろクロックアップのほうが良いのか?、という質問への回答です。 「現状のDELLのサーバーでは、Xeonのデュアルコア選択による性能アップは、10~20%程度にとどまるようである」 「原因は、現在のチップセットにあるようなので、チップセットなどが変わる次世代機(2006年以降?)では、大きく性能が向上する可能性がある」 「そのため、現在の価格差を考えると無理にデュアルコアXeonは薦めない。むしろクロックを上げる方がコストパフォーマンスは良いのでは?」 との事でした。参考になれば、幸いです。 また、「現在DELL機を主なサーバ機として使用しています」との事であれば、担当営業がいるのでは無いでしょうか? もしそうであれば、担当営業とは別に、サーバー担当の方がいるはずですので、担当営業を通して、その方と電話でサーバーに必要な条件を相談されてみてはいかがでしょうか? 上記の見解も、会社のファイルサーバー導入の検討の際に、サーバー担当の方とお話しした際に出てきたコメントの一部になります。 「telnet223」さんの会社でベストの選択をするには、直接担当者と相談を行って、「telnet223」さんが納得のいく説明をしてもらうのが一番良いと思います。ぜひ、お試し下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます! おっしゃるとおり、担当営業の方はいらっしゃいます。 しかし「これこれこういった内容でファイルサーバを構築したいのだが」と相談したところ、「コンサルではないので、商品にかんする説明しかできません」という回答でした。この回答にかなり違和感をおぼえつつも「そんなもんかな。。。。」と引き下がってしまいました。 「99admin」さんのお話を伺いましたので、さっそくサーバ機担当の方に相談してみたいと思います。 デュアルコアに関する情報も、参考にさせていただきます。 ありがとうございました!
- 99admin
- ベストアンサー率65% (25/38)
> ファイルサーバを構築する上でハードウェアのポリシー(例:CPUはXeon、OSはRAID1など)をみなさん、どのように設定されているのでしょうか。 一応、わたしが個人的な経験上行っているのは、下記の通りです。 ・OSはRAID-1、DATAはRAID5+Sで組む。 ・最低限、OSとDATAのRAIDチャンネルは分ける。予算が許せば、RAIDカードを分ける。 ・CPUは、予算が許す範囲で速くし、出来るだけ2CPU以上搭載する。 ・予算が許せば、HDDはすべてSCSIにする。 ・良くアクセスされるDATAと、そうでも無いDATAが分けられる場合には、良くアクセスされるDATAは、SCSI-HDD、それほどでもないDATAは、SATAベースの外部ストレージに分離するなどの対策を検討する。 ・バックアップも重要なので、予算を検討する際には、忘れずに、予算案の中に入れておく。(あとから思い出して、慌てて入れようとすると、予算が取れない場合がある…) あまり、ほかのメーカーは良く知らないのですが、DELLでは下記のようなツールがあります。一度、お試になってみては、いかがでしょうか? DELL / サーバアドバイザー http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/solutions/server_advisor/main?c=jp&l=jp&s=bsd あとは、この辺が基本的なガイドラインだと思われます。 Windows Server 2003 のパフォーマンス チューニング ガイドライン http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/evaluation/performance/tuning.mspx ※細かな点は、各メーカーに、予算と用途を言えば、メーカーごとに、いろいろなプランが出来ると思いますので、比較検討されてみてはいかがでしょうか? (DELL、HP、IBM、NEC、富士通、などなど) ※容量も重要ですが、接続されるクライアントPC台数も重要なようですので、そちらも忘れずに連絡してください。
- 参考URL:
- http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/solutions/server_advisor/main?c=jp&l=jp&s=bsd
お礼
ご回答ありがとうございます。 非常に参考になりました。 また、現在DELL機を主なサーバ機として使用していますが、「サーバアドバイザー」なるものがあったとは。。。。早速試してみます。 MSのサイトもじっくり読んで勉強したいと思います。 アドバイスありがとうございました!
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
こんにちは。 最近NASと言われる便利な物が出てきています。簡単に言うと外付けHDDを直接LANにつないでしまうイメージ。 これがあると、PCを用意しなくてもHDDのみ(正確には小さなコンピュータ内蔵ですけど)で設備できます。 最近だと、IO-DATAの1Tモデル。 http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdl-gwz/index.htm Buffaloの1Tモデル http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/terastation/ などがメジャーかもしれません。 Buffaloのものは、RAID5とか使えるようですのでかなり本格的です。 しかし、値段からしてばりばり会社向けとは思えませんので、バックアップ等は必要かもしれません。 容量もいろいろありますので検討してみる勝ちはあると思います。 IOもBuffもバックアップさえしっかり行っていれば、十分活躍してくれるでしょう。 実は私も家でIO-DATAのNASを導入しようかと画策しているところです。 でわ!
お礼
ご回答ありがとうございます! 実はBuffaloのterastationは部門のファイルサーバとして活躍していますが、非常に使い勝手は良いですが、部門でこじんまりと使用するカンジです。 アドバイス、ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます! おっしゃるとおり、現状を把握してから順を追って細かな要件(HDD回転数、CPUなど)を検討し、最後に構成を考えたいと思います。 詳細にわたりご教示いただき本当にありがとうございます。 参考にさせていただきます!