- ベストアンサー
ファンコントローラーの基本的なこと教えてください
少し前にPCを自作したんですが、ケースファンもCPUファンもうるさくて困っています。(電源ファンも?) 構成は CPU:Sempron3000+(Cool'n'quietオン) Mem:PC3200 512MB 1枚 M/B:MSI K8MM-V VGA:オンボード サウンド:オンボード ケース:センチュリー CSI2109II となっています。 今の状態だとCPUもM/Bの温度も30度前後で安定しているんですが、負荷に応じてファンの回転数を変わるようにしたいです。 それで質問なんですが、 1.ファンコンの接続方法 ファンコンをつけた場合って、マザーのコネクタとファンのケーブルの間にファンコンを挟む形になるんですよね? 何個か製品を見てみたのですが、マザーからファンコンに繋ぐ部分って1つしかついていないと思うんですが、これは普通にマザーのCPUファンコネクタをファンコンに繋げばいいんでしょうか? なんとなく、ケースファンとCPUファンは別のところから電源を取ったほうがいいと思うんですが、こういう場合はファンコンを2つ買わないといけないってことになるんでしょうか? 2.回転数の制御 ファンコンって大抵ツマミがついていて、回転数を変えれると思うんですが、例えばうるさいからと回転数を0にしていたとして、負荷がかかって温度が上がった場合などは自動で回転数を上げてくれるものなのでしょうか? 安物のファンコンだと温度がどれだけ上がっても、回転数を上げないなんてこともありえるんでしょうか? 3.どんな製品がいいのか? 基本的にファンコンを買う際にここは見といたほうがいいというところってなんでしょうか? 自分としては、カードリーダー付きなど付属機能は必要ないので純粋にファンコンの機能として見ておいたほうがいいところを教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>BIOSで設定すれば自動で回転数を落としたりしてくれるんでしょうか? モノにもよりますが、最近のマザーならBIOS設定で対応していると思います。 (WINDOWS上のツールから制御も出来る場合もあります。 #1で記載のツールとかマザーボードメーカーが提供しているモノ) >ファンコン→ケースファン 可能です。 ただし、ケースファンの回転数チェックをBIOSがしている場合は、無効設定にしておかないとエラーになります。 >自分でセンサーをつけなくちゃいけないんですか? そうです。
その他の回答 (3)
こんにちは、私の場合を紹介してみようと思います(__) 私は次の商品を使用しています。 http://www.system-j.com/product/superfancon/st24.htm (#2様にある、安い方かもしれませんが、(^^ゞ) で、私なりに回答してみると A1.接続方法 電源4P→FANコン→・・ →FAN回転数出力(No1,No2)→M/Bの各FAN端子へ →FAN駆動用電源(3P)→各FANへ →温度センサー→CPUクーラーのヒートシンクに取り付け (温度センサー取り付けは熱伝導シールを私は使用。) ・・という感じになります。 A2.回転数の制御 温度が上がった場合は自動で回転数を上げてくれくれます。 (私の場合・・はですが。) ただし、センサーを取り付けた場合はです。 3.どんな製品がいいのか? これは、ひとそれぞれ、ショップのひとと相談してみるのが、ベターかもしれません。ちなみに私の場合は、3.5インチベィ取り付けの商品で、あと値段で決めました。 注意点として、相性かも??しれませんが、FANコン取り付けで電源投入不可が、発生、別の理由で電源を容量アップしたら動いた??ということを経験あります。 FANコンは予想以上に電気を食べるかもしれません。 あと、ごめん、FAN制御のBIOS関連は未経験のため不明。 以上、参考になれれば幸いです。
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
>マザーのコネクタとファンのケーブルの間にファンコンを挟む CPUクーラーの場合はそうなる場合もあります。 最近のマザーはファンに内蔵のセンサーをモニターしてファンが停止した時にエラー表示をだしたりしますので。 ただ、CPUクーラーに関してはBIOS上でFAN制御してくれますから、わざわざファンコンを使用する必要はないと思いますけど。 >負荷がかかって温度が上がった場合などは自動で回転数を上げてくれるものなのでしょうか? 安物はダメです。 ただ単にボリュームで電圧を落としているだけです。 温度センサー連動型のファンコンなら、温度によって制御してくれるモノもあります。 >どんな製品がいいのか? 使用用途や、ケース、ファン等にも依りますので、自分のPCに有ったモノを選ぶしかないです。 ただ、やはり温度センサー連動型の方が安全だとは思います。
- angya
- ベストアンサー率40% (188/468)
ファンコンにより、設定で回転数を制御するものや完全に手動のものがあります。 http://www.ko-soku.co.jp/sales/fancon_new.htm ちょっと話がずれるかもしれないですが、 ソフトウェアで回転数を制御できる可能性があります。 マザーボードが対応すれば、CPUファンやケースファンを制御することも可能です。 SPEEDFAN 4.26 http://www.almico.com/speedfan.php 解説 http://baseband.ne.jp/free/bff195-20030825.html ※現在のSPEEDFANは日本語にも対応しています。
お礼
回答ありがとうございます。 SPEEDFANは使ってみたのですが、CPUファンの回転数が制御できなかった(設定が悪いだけかもしれません)のと 今ケースファンが2つついていて1つはマザーのファンコネクタに刺してるんですが、もう1つがHDDなどを繋ぐ4ピン→3ピンの変換ケーブルで使っているのがあって、その変換ケーブルを使っているほうのファンの回転数が制御できない理由で避けていました。
お礼
回答ありがとうございます。 ちょっと質問なのですが、 >CPUクーラーに関してはBIOS上でFAN制御してくれます 自分の環境ではCPUファンが常に1600rpm程度で回りつづけているんですが、BIOSで設定すれば自動で回転数を落としたりしてくれるんでしょうか? それともWindows上で何かソフトを走らせておかないとダメなんでしょうか? CPUファンの回転数は、MSIのT-Centerというので見ています。 あと、ケースファンならマザーのファンコネクタ→ファンコン→ケースファンとしないで、ファンコン→ケースファンだけで回転数を制御できるってことなんでしょうか? 温度センサー連動型の場合って温度はマザーの何かから取ってきてくれるんでしょうか?自分でセンサーをつけなくちゃいけないんですか?