- 締切済み
ヤフオクのキャンセル料について
予め断っておきます。当方、ヤフオクでキャンセルした事はありませんので。 最近、出品者の説明欄や落札後のメール、酷い時には自己紹介欄に 「落札者がキャンセルした場合のキャンセル料を○○○○○円請求します!」 と書いてある事が多々あります。 キャンセルはダメな事であり、ある程度キャンセル料を請求するのは当然だと思います。しかし、だからと言ってキャンセル料金の設定がかなり無理のある金額になっている事が多々があります。(代金の50%や一律1万円等) みなさんはこの事についてどう思われていますか? 納得しているのでしょうか? もしくはそれは仕方ないとして、オークションに参加しているのでしょうか? また、ヤフオクのヘルプ等を自分なりに調べてみましたが、その事について何も書いてありませんでした。元々、オークション自体、出品者側に有利なシステムだと思います。(入金後商品発送が基本だから)なのに、出品者側がキャンセルしても(入札アリの状態)500円しかキャンセル料が発生しないのに(出品手数料別)、落札者側がキャンセルした場合は出品者側の言い分通り支払うシステムはさらに出品者に有利になっていると思います。 こちらについても、お聞きしたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ultramannexus
- ベストアンサー率30% (16/52)
私は出品ページの説明文を必ず確認して納得しないと入札しないように心がけています。 正直、このようなキャンセル料が高いのは脅し文句だとしても人間的にイヤな気がしますので関わりたくありませんね。 また説明文で長々と注意事項が書いてある出品者に対しても入札はしませんね。No.3氏が書かれているように今までの苦い経験から、注意事項が長くなっているだろうとは推測できますが、あまり長すぎても神経質過ぎるので関わりたくありません。 私の場合たとえノドから手が出るほど欲しい商品でもガマンします。じっと待っていれば次の機会は必ずやってくるものです。オークションであせりは禁物ですよ。 長くもなく短くもなく、他の多くの出品者と似たようなレベルで、あまり特徴のない説明文であれば多少安心して入札します。 これも私なりのオークション経験での知恵・自衛策というのかもしれません。 ついでに言えば、キャンセル料を明記しているのはたいていは自衛のための脅し文句だと思いますが、中には本当に要求し、強行策を取る案件も増えつつあると別の掲示板などで読んだ記憶がありますので油断は禁物でしょう。No.2氏の回答の裏技アドバイスは不必要のように書かれていますが、この掲示板の回答は、この掲示板の利用者全員の回覧物でもあるので、参考知識としては有用だと思います。もっともこの程度の参考知識ではまだまだ不足ですけどね。 Yahooオークションシステムへの不満は怒り寸前です。でも最近、出品ページでの出品地域の都道府県が必須になったことは、送料の確認や偽造IDの見分けの助けになりますので、Yahooも少しは改善しているのだと思っています。多少はYahooの努力も認めてやらないとそれこそ不公正というものです。
- Z750RS
- ベストアンサー率0% (0/3)
明らかに妨害な金額等、払う必要はありません。 よく見る「少しでも無断駐車した際には金、罰金5万円也」っていうのと同じで、つまり”威嚇”です。 世の中そういうもんです。 世間一般の常識的金額は払う必要はあっても、ふざけた額を払うことはありません。 訴えられる事もないし、訴えられても相手が損(負け)するだけです。 そんなのいちいち、本気にしてたら疲れるだけです^_^ 出品者有利のシステムと言いますが、請求する側の気持ちは心ない落札者が実際にいるので、その者達への警告にすぎないんですよ。 結局は、 払う必要はない=出品者=落札者 です。
お礼
お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。 >明らかに妨害な金額等、払う必要はありません。 払うつもりもなく(元々、キャンセルもしないですが)相手にするつもりもありません。 ただ、オークションと言えども、 物を売る=買って貰う人(当然見るだけの人も)はお客 と思うんです。 普通にテナント商売をしても、心無い落札者(お客さん)はいます。だからって、堂々と「警告」をするのがまかり通っているの不思議なんですよね。
- hidetomaru
- ベストアンサー率23% (13/55)
あくまでも自己防衛かと思います。 先日、落札されたものが、連絡先も聞き、あと入金を待つだけという所で突然キャンセルされました。 今までほとんどキャンセルされた事がなかったので、説明欄に「キャンセル禁止」とも書いていなかったし 非常に迷惑でした。 そんな迷惑な人を近づけない為に書いているのかなぁと思いました。 嫌だと思ったら入札しなければいいと思います。 特にひどいとは思いません。 確かにヤフーの対応はいかがなものかと思います。 一人でIDが何個も作れたり、その他いろいろと。 ネットオクション詐欺となると必ずといっていいほど「ヤフオク」ですし 問題点はいっぱいありますね。
お礼
回答ありがとうございます。 >あくまでも自己防衛かと思います。 個人的には過剰防衛だと思うんですがね…。(感じ方は人それぞれ…) >問題点はいっぱいありますね。 ヤフオクの規定に「キャンセル料」についても作っていただきたいです。 落札金額の○○%以下、または○○○○円以下等 以降のお礼は明日書きます。すいません。
- k-ayako
- ベストアンサー率39% (1225/3109)
あくまでも仮定ですが「悪い評価をつけないための手数料」「キャンセルを簡単にさせない脅し」の意味合いが強いでしょう。 #2さんのおっしゃる通り、実質手数料を請求してもそれを無視すれば支払う必要はありません。ただそのために自分の評価に「キャンセル料の規定を書いているのにキャンセルしたあとは無視を決め込む非常識な人」とかの評価になってしまうのは目に見えています。 あたしの場合はそういった出品をしている人の出品に対して入札したことはありませんが、どうしても欲しいものであれば入札すると思います。 最近、あたしも落札者の身勝手なことでキャンセルされてり「保証しない」と言っているのに「動かないから返す」とかそういったことが続きました。そのたびに出品のときの注意事項がどんどん増えていきます。 あたしからすれば「記載してあることに不満があるなら入札するな」という意味になりますね。こんなことを直接書けないので遠まわしな言い方になりますが・・・。 あくまでもオークションで個人間のやりとり、ヤフーはその場を提供しているだけ・・・と思わないととてもではないですがオークションには参加できないと思います。(あたしもヤフーの対応や姿勢には不満がありますよ)
お礼
回答ありがとうございます。 >「悪い評価をつけないための手数料」「キャンセルを簡単にさせない脅し」の意味合いが強いでしょう。 まぁ、そんなもんでしょうね。商売するんだったら、もっとオブラートに包んだ物の言い方があるのになぁ…と思うんですが。 >あたしも落札者の身勝手なことで…注意事項がどんどん増えていきます。 ある程度なら許されると思うのですが、多すぎると逆に見落としてしまう事を考えてなかったり、客観的に見て自分の態度(商売するにあたって)が見えなくなってしまっている人が多いなぁ…と感じてます。 >「記載してあることに不満があるなら入札するな」 キャンセル料について、自己紹介欄に書いてあったり、落札後のメールに書いている場合もあります。 一度、酷いな…(所詮、詐欺にあった人に比べるとしれていますが)と思ったのが落札後のメールに 「キャンセル料(1.5万程度の物で1万)」 「落札後3日以内に振り込む事」 等、偉そうな事を書く割に、自分の住所・連絡先を教えなかったり、送料について聞いたら「分からない」と答えられたり…。当然、教えてもらうまで入金はせずに入金期限も7日程度まで延ばさせましたが、気分の悪い取引になりました。 >あくまでもオークションで個人間のやりとり、ヤフーはその場を提供しているだけ・・・と思わないととてもではないですがオークションには参加できないと思います。 そうですね。。。と本当に思います。
- funganma
- ベストアンサー率33% (7/21)
オークションでの取引をキャンセルすることは民法での債務不履行に相当しますので違法行為となり損害賠償の対象となる可能性があります。 それには一般的には60万円以下の金銭の支払いに関する小額訴訟となり通常は1日で判決が出ます。訴訟費用も1万円程度から出来、弁護士等は必要なく個人で簡単に手続きが出来ます。 ただし、訴訟者は相手の住所を確認した上で、相手の住所を管轄する簡易裁判所に提訴しないといけないし、損害賠償も商品の代金に訴訟に要した費用等を加えた額に若干の上乗せとなるのが一般的です。 今回の場合は、小額訴訟という最悪の場合とはいかないけど、商品の半額程度か一律1万円のキャンセル料ということになりますが、結論を先に言えば払わないといけないでしょう。 ただし、出品者側も一種の防御策としての脅し文句として形式的に使っているだけの場合もありえますから、一度メールにて相手の真意を確認するのも必要かもしれません。 なお、キャンセル料が落札価格の何倍もするような法外な値段設定になっていれば、この金額は明らかに通常の商行為のルールをはずれ過ぎているので公序良俗的な概念からも契約の無効となる可能性も高いと思われます。減額の交渉をしてみて下さい。相手が拒否してきたら下がるまでじっと待つのも有効な手段でしょう。 さて、以上の説明はどちらかといえば公式的なアドバイスともいえますので、少し裏技的なアドバイスもしますが、あくまで参考知識として理解していただきたいと思います。 出品者がキャンセル料を本気で徴収しようとしても、落札時点で分かるのは落札者のメールアドレスだけです。これだけではキャンセル料金を要求しようとしても住所・氏名・電話等が分からない事もあり相手の特定が不十分でキャンセル料金の徴収は実質不可能に近いです。 ですからすぐに自分の住所等を知らせるのは考えものです。Yahoo事務局に相手が通報しようとしても、この段階ではYahooは何もしないでしょう。相手も、小額の請求にいつまでもこだわっているほど暇ではないでしょうから、評価を非常に悪く書く程度のことでかたがつくと思われます。 しかしながら出品者は最後の奥の手として小額訴訟を持ち出してくるかもしれません。Yahoo事務局も正式な法手続きの準備をしていると相手から通報があったり、裁判所の仮執行手続等で住所の開示要求があれば、トラブルを恐れてあなたの住所等を教えるでしょう。そうなれば残念ですが裁判沙汰になると言えますが、小額でそこまでの執念と時間を費やすのは現実問題としては非常に可能性は小さいとは言えますが。 Yahooのオークションシステムに関しては、私も利用者として非常に腹立たしい気持ちで一杯です。同様な思いの利用者も無数にいるでしょう。しかしながらYahooの一人勝ち状態の今の業界では、極端に非公正でないかぎりは法手段に訴えようとも法的に認められる可能性は低くどうしようもありません。何しろイヤなら楽天やビッダーズなど他のオークションに移るのは全く自由なのですからね。 いずれにしても、キャンセル料でここまで高額の要求をしている例は非常に少ないと思われ、オークション慣行としても十分に認識・確立されてるとは言い難く、断定的なことは言えませんが、このような相手には最初からかかわらないほうが賢明ではないかと思われます。 そのためには説明文を必ずよく確認し、キャンセルする可能性があるのなら絶対に入札しないという覚悟を決めておくことが大切です。そうでないのなら残念ですが勉強代として時には痛い思いをするのも仕方ないのではと思います。
お礼
まず、最初に…。せっかく書いていただいて申し訳ないですが、キャンセルつもりはないので「裏技」はいらないです。むしろ、書かないで欲しいのが本音ですね。こういう公の場でそういう方法を書くのは個人的に「ダメ」だと考えています。確実に「善」の為より悪用される可能性のほうが高いので…。 >Yahooのオークションシステムに関しては… 自分と同じように感じている人がいて少し嬉しいです。まぁ、これを機会に他のオークション系にも顔を出してみようかな…と思っています。 >いずれにしても、キャンセル料でここまで高額の… 元々、キャンセルするつもりはないので大丈夫です^^ 回答ありがとうございました。 大抵、文章を読めば相手の真意は分かっているつもりなので
補足
「お礼」記入後に「補足」で書いています。 すいません。何か中途半端な文章で終わっていますが…ミスです。 気にしないでください。
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
こんにちは。 私もキャンセルしたことないし、出品でもこのようなことは書きませんけど、思うがままに…。 いたずら入札を防止したい気持ちが、このような形で表れているのではないでしょうか? 最初は、きっと普通だったのでは? せっかく高値で落札されても、「ごめん、やっぱキャンセル。」なんてことが数回あれば、出品者も何か手を考えたくもなるような気がします。 なので、きっとキャンセルされた際のお金を徴収することが本当の目的では無いように思います。 実際の出品画面を確認していないので、あまり偏ったことは言えませんがそんなところではないでしょうか? よくある、無断駐車15,000円いただきますと似ているような気もしますし…。 でわ!
お礼
こんばんは。 回答ありがとうございます。 >いたずら入札を防止したい気持ちが、このような形で表れているのではないでしょうか? 自分も出品した事もありますので、出品者の気持ちも分からなくはないです。自分の考えとしては「いたずら目的」や「安易な気持ち」で入札する人間にいくら「注意書き」を増やしても無駄な気がするんですよね。それよりも良いお客さんにいかに気持ちよく取引をするかを考えた方が生産的だと思います。 回数を重ねれば、キャンセルされる事もあるだろうし、何かトラブルを起こされる(起こしてしまう)事もゼロではないはずです。だからこそ、その時は相手の立場に立って臨機応変に対応してほしいと思うのは高望みですかね…。キャンセル理由が「嘘」かもしれません。そんなの証明のしようもないですしね。 >でわ! 別の質問の回答に見た記憶があります。言われると意外と気持ちいいですね~^^
お礼
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。 >正直、このようなキャンセル料が高いのは脅し文句… 自分も同じですね。普通に店頭に同じような事が書いてあれば、誰も買わないのに、ネットだと買う人がいるのが不思議に感じます。後、落札後のメールに書いてあるとさらに気分が悪くなります。 「警告」をするなとは言わないですが、もう少しオブラートに包んだ物言いは出来ないんでしょうかね…。せっかくの日本語なのに…と思ったり…。 >出品ページでの出品地域の都道府県が必須になったことは、送料の確認や偽造IDの見分けの助けになりますので… 初めて知りました。少し(本当にほんの少し)だけ認めてみようと思います(笑) Yahooよもっとガンバレ…