• 締切済み

OracleとSQL ServerのSQL文上での差異について

お世話になっております。 もしOracleやSQL Serverに関してご存知の方が いらっしゃいましたらご教授ください。 今、業務で 「Oracleに載せるシステムをSQL Serverで載せられないか?」 という話が出ており私が調査を行う事になりました。 しかし私のSQL Server経験が浅い為困っている点があります。 (以下の質問は当然ですがシステムで動く・動かない の話はヌキにしてのSQLレベルでの話です) ・Oracle特有のSQL構文をSQL Serverに見合った構文に 直すことによって(DATE→datetime/NUMBER→int等)一般的な SELECT文、INSERT、UPDATE、DELETE文はそのまま使う事が可能か? ・上の件に関する経験をお持ちの方・知識のある方にお聞きしますが 何かこの件に関する注意点などありますでしょうか? の2点になります。 どうかご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。

みんなの回答

  • O_cyan
  • ベストアンサー率59% (745/1260)
回答No.2

SQLはOracleであってもSQLServerでも基本的に同じです。 基本的にOracleと違うのはSQLServerは一つのインスタンスに複数のデータベースを対応させられる。 >Oracle特有のSQL構文をSQL Serverに見合った構文に・・一般的なSELECT文、INSERT、UPDATE、DELETE文はそのまま使う事が可能か? Oracle固有の関数はSQL-Serverでは使用できませんがその辺を考慮すればSELECT文、INSERT、UPDATE、DELETE文は使えます。 Oracleで日付を取るときはご存知のようにSYSDATE、SQLServerではSYSDATEのかわりにGETDATE関数を使います。 OracleのDATE型では秒単位までなのに対してSQLServerのDATETIME型は秒以下のレベルもある。Oracleでは日付データにTRUNC関数を使うことで日時の情報だけを取り出せますSQLServerでは時刻を切り捨てる関数はないのでconvertを使ったりします。でもSQLServerはDATEDIFF・DATEPART・DAY・MONTH・YEARを使って加算したり抜き出したりできる。 NULLの置き換えはOracleはNULLを置き換えるときにNVL関数を使いまがSQLServerではISNULL関数を使って記述します。 以上の様な使える関数と構文の違いを考慮すれば一般的なSQLは使えます。

noname#23441
noname#23441
回答No.1

"一般的な"がどういった内容をを指すのか分からないのですが、 そっくりそのまま、はできません。 Oracleの、例えば"(+)"はSQLServerでは使えない、など。 参考URLに、やや古いですが、関連記事のあるサイトを挙げます。 お使いの開発ソフトにも拠るとは思いますが、 いくらか、考察の助けになるのではないでしょうか?

参考URL:
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0307/25/epn20.html
r_twd
質問者

お礼

現在、参考URLの方を拝見しておりますが 大変勉強になっております。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A