• 締切済み

市町村のほかに「郡」という区分けがありますがこれはどういうもの?

区市町村以外に「郡」と付く地名(行政区?)がありますが、これはどういった位置付けのものなのでしょうか? なぜ市町村にならないのでしょうか? なぜ「郡」が出来たのでしょうか? お教えください。

みんなの回答

回答No.4

他で質問しましたが、よくわからず、便乗質問で申し訳ないんですが、戦前は県庁(県知事)は官選知事として「天皇の官吏」として機能してますが・・県庁職員は「天皇の官吏」ですが・・市町村役場の職員の身分は、なんだったのでしょうか?どうも民間人で「天皇の官吏」たる県庁職員の下働きのような身分のような気がしていますが。便乗質問で申し訳ないです。 ご存じの方がいればご教示下さい。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

諸説ありますが、律令国家からの歴史的なもの(大和政権の範囲示す指標?)、郡のない地域あり、明治以降は制度のひとつ、もういらないかな(消防やごみ処理の協力範囲では残っていたりする) http://www.glin.jp/arc/arc.cgi?N=16

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

郡というのは今は行政区画ではなく単なる区域名になっていますが、古代から律令時代は国-郡が行政区画でした。 その後、明治初期に廃藩置県のおりに府県の下に郡があり郡役所という行政庁もあり、町村の上の行政区画でしたが屋上屋ということでか、その後郡役所は廃止され、府県-市町村という制度になりました。

noname#17171
noname#17171
回答No.1

参考URLにいろいろいきさつが出てます。 昔の名残ってかんじでしょうか。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A1

関連するQ&A