- ベストアンサー
なぜ品川駅には地下鉄路線がないのでしょうか?
東京の地下鉄は網の目のように行き渡っていて、利用するたびに便利だな、と感じています。しかし、路線図を見て不思議に思ったのですが、どうして品川駅を経由する路線がないのでしょう? あるいは、なぜ品川駅まで延伸しないのでしょう? (JR山手線の大きな駅は、すべて地下鉄の駅が併設されているにもかかわらず……。) 自分なりにいろいろ考えてみたのですが、よくわかりません。利用者のニーズがあまりないからなのでしょうか? それとも歴史的な事情があるのでしょうか? 建設費用に見合った利益が期待できないのでしょうか? よろしくお願いします。 (なお、JR東日本の駅の1日あたりの乗車人数を見ると、 http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html 上位20駅のうち、23区内の駅で地下鉄併設駅ではないのは6位の品川駅だけです。)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地下鉄建設の経緯が多少関係しているのではないでしょうか。 そもそも地下鉄は都電の置き換えに建設されることを目的に計画-建設です。 ですから、新宿、渋谷、品川、池袋といった地域は郊外に当たります。 また、品川はかなり小さい駅です。ヤードがあるため駅の規模としては大きいですが、街自体は大きくありません。隣の大井町、五反田の方が圧倒的に規模が大きいです。 品川駅がここまで発展したのは、JR同士の乗換駅として、京浜急行ーJRの乗り換え。 そして、最近開通した新幹線およびそれに合わせた再開発があったからです。 地下鉄建設の目的と一致しなかったので、地下鉄を作る必要なしと判断されたのでしょう。 ですが、東京の街はだいぶ変わりました。 今の中心は新宿、渋谷、池袋そして品川もこれから発展していくでしょう。 銀座や大手町、官庁街を中心に建設された地下鉄は、正直今の東京の交通の流れと合ってませんね。 仮に今建設計画が自由にできるなら、品川にも数路線できると思いますよ。
その他の回答 (7)
- tajimanokami
- ベストアンサー率20% (14/69)
品川駅は、旧国鉄用地の再開発で急発展しました。地下鉄建設にはかなりの期間がかかりますので、その点もあるのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 > 品川駅は、旧国鉄用地の再開発で急発展しました。 なるほど、そうだったんですか。 (確かに、品川駅から国道に沿って南に10分程度歩くと、急に寂しく感じます。) > 地下鉄建設にはかなりの期間がかかりますので、その点もあるのではないでしょうか。 そうですよね。13号線建設もずいぶん苦戦しているみたいですし。 ありがとうございました。
- kuni1993126
- ベストアンサー率8% (69/791)
品川駅に地下鉄が不通の理由 浅草線から、直通電車が大変多いため。 ちなみに、浅草、日本橋、新橋方面からの電車は都営浅草線西馬込方面より、品川方面の電車のほうが多いです。 不便な地域でもなくJR、京急などが多いから。 品川駅にアクセスは簡単です。 東京(山手、東海道、京浜東北線) 上野(山手、京浜東北線) 新橋(山手、東海道、京浜東北、都営浅草線) 新宿(山手、湘南新宿ライン) 日本橋、浅草(都営浅草線) 他の地下鉄からも、 三田線→三田→品川 新宿線→馬喰横山/東日本橋→品川 大江戸線→大門→品川 このように、都営地下鉄線、東京メトロ(一部除く) からなら簡単にアクセスできます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 乗り換えや利用のしやすさの尺度は人それぞれなのかもしれませんが、たとえば山手線(円に見立てます)の内部にいる場合、 他のターミナル駅(円周上の点)に行きたいときには、たいてい 「円の内部から、円周に向かって進む」 ことによって目的地に達します。 (このような経路の地下鉄が多いと感じます。) しかしながら、品川駅にいきたい場合には、 「円の内部から、一度外部に出てから、円周上の点に進む」(浅草線利用の場合) 「円の内部から、別の円周上の点に進み、その点から円周に沿って進む」(山手線利用の場合) ことが多くなり、乗車時間や乗り換え回数が煩雑に感じるのです。JRは地下鉄に比べて混雑している印象があるので、なおさらそう感じています。 #1さんへのお礼の欄にも記載させていただきましたが、私の質問の書き方が良くありませんでした。申し訳ありません。山手線の内部に住んでいると、品川駅は他のターミナル駅とは異なるアクセスの仕方が必要になりますので、このことも含め疑問に思ったのが今回質問させていただいた動機です。 (上記の例、三田線から浅草線への乗り換えがほとんど唯一の例外です)
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
初期の地下鉄は東京の中央部「旧都庁・銀座」を通ることが目的のひとつでした。銀座線、丸の内線、浅草線、日比谷線がそうです。 やがて、JR・私鉄各線からの相互乗り入れによるターミナル駅の乗換混雑緩和が主流となります。浅草線、日比谷線のほか、東西線、千代田線、有楽町線などがそうです。 近年は、交通過疎地帯、要するに「不便な地域」をなくすような通し方をしています。新宿線、南北線、大江戸線などがそうです。 品川駅は結局、このどれにもあてはまらないのです。 京急はそのまま浅草線へ直通し、銀座も通ります。 泉岳寺からは五反田、中延方向へ、三田からは白金、芝方向へすでに計画されていましたし、大井町からは東急が出ていますから、地下鉄が品川を通る意味合いはほとんどありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 東京の地下鉄建設の歴史は 旧都庁を通る→ターミナル駅の混雑緩和→不便な地域をなくす という方針を辿ってきたのですね。 とてもわかりやすかったです。 品川駅と地下鉄の関係に対する見方も変わりました。 ありがとうございました。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
品川駅に限らず、何で地下鉄が通ってないのかな?って思う所が多いと思うのです。 自分は、渋谷―六本木方面や皇居の地下なんかも、そのように思うのですが、やはり、#2さんが指摘されたように都電を下敷きにした影響が大きいのかな?と。 #2さんがリンクされた都電路線図を見てみると、一致度が高いと思いますね。 都電から地下鉄に移行する際に、効率性は無視されたんじゃないでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%9B%BB
お礼
ご回答ありがとうございます。 > やはり、#2さんが指摘されたように都電を下敷きにした影響が大きいのかな?と。 > #2さんがリンクされた都電路線図を見てみると、一致度が高いと思いますね。 そのようですね。ただ、かつて都電は品川駅前まで3路線も走っていたのに、今では1路線というのが正直なところ疑問です。 都電を下敷きにした割には、利用者の多い品川方面への延伸のチャンスが何度かあったように感じるのですが(三田線延伸、大江戸線・南北線新規開業)、実際にはやはり品川までは必要なかったということなのでしょうか……。
- daaman
- ベストアンサー率36% (55/151)
京急と都営浅草線が相互乗り入れしていますので、一応、地下鉄と繋がっています。 需要等で地下鉄単独の駅は必要ないのでしょう。
お礼
> 需要等で地下鉄単独の駅は必要ないのでしょう。 やはりこの点が最大の理由なのかもしれませんね……。 ご回答ありがとうございました。
- pekopon2100
- ベストアンサー率29% (272/933)
泉岳寺~品川間は運営は京浜急行ですが、東京の地下鉄は都電の置き換えと考えると、都営浅草線が乗り入れている(延長線)と考えてもいいのではないかと思います。 また、地理的理由(品川駅は山手線の南方向にとがったところにある)こともあるのではないでしょうか? 必ずしも地下鉄会社の地下鉄の駅があることが利用者のニーズになるとは思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 #1さんのお礼の欄にも記載させていただきましたが、私の質問の書き方がよくありませんでした。 申し訳ありません。 > 必ずしも地下鉄会社の地下鉄の駅があることが利用者のニーズになるとは思います。 利用者から見れば、JRでも私鉄でも地下鉄でもモノレールでも同じである点は、おっしゃる通りです。 リンク先の都電路線図を拝見しました。 かつての都電は、品川駅前から3路線も出ていたにもかかわらず、現在は京浜急行~浅草線の1路線だけになってしまった点がちょっと疑問に感じました。 > また、地理的理由(品川駅は山手線の南方向にとがったところにある)こともあるのではないでしょうか? どうもありがとうございました。
- koibana_2005
- ベストアンサー率37% (95/253)
京浜急行は品川駅から先は都営浅草線に直接乗り入れてます。(これはカウントしない?) 浅草線沿線から横浜方面に帰るときにはよく利用します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 申し訳ありません。私の質問の記述の仕方が悪かったようです。 質問が長文になったので、カットしたときに大事なところも消してしまいました。 今回質問するにあたり、 品川駅はこれだけ利用者が多いのに、東京メトロも東京都も品川駅には興味ないのかなぁ、と思ったんです。三田線を延伸したり、南北線・大江戸線を新規開業した際に、品川駅を経由することを考えなかったんだろうか?と。 たとえば、南北線は白金高輪~目黒間は三田線と重複して走っていますが、 見かたによっては、白金高輪から品川方面に伸ばすところを断念して、目黒まで伸ばした(しかも三田線と重複)ように見えませんか? このあたりになにか理由があれば知りたいな、と考えて今回質問させていただきました。 あくまで、東京都や東京メトロが品川駅をどう思っているのか、というが知りたかったのであって、品川駅周辺にはJR以外に鉄道が走っていないのはなぜか?というような趣旨で質問したわけではないんです。申し訳ありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 > そもそも地下鉄は都電の置き換えに建設されることを目的に計画-建設です。 > ですから、新宿、渋谷、品川、池袋といった地域は郊外に当たります。 ↑都電の置き換えと、「郊外」という捉え方が私には今までできなかったため、今回の質問に至ったように思います。 中心地(銀座)経由で郊外(品川)に行く、 という交通の流れを前提にした都市計画だったのだと理解できました。 また、品川駅の現状や歴史も書き込んでくださり、ありがとうございました。たいへん勉強になりました。