• ベストアンサー

DNSの設定について

ドメインを取得してホームページを公開する時にDNSサーバーを設定すると思うのですが、普通は2箇所を設定すればよいはずなのですが、4箇所以上あるのがほとんどだと思います。 ここで2箇所以上のサーバーを設定してしまったらどうなるのでしょうか。 どうでも良いことなのでしょうけど、ず~と気に成っていましたのでよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.3

#2です。 >12箇所ぐらい有るところもありました。 殆ど使いようがないと思うのですが。 私の勤務先のDNSサーバも地理的に離れた場所に設置したものを使っていて、計画停電で1台が停止する場合は残りのDNSサーバを設定して使っています(全部で5台を分散設置、内外部に3台公開)。 現実にはありえないと思いますが、12台のうち、設定されているDNSサーバのうち、前から11台目までのDNSサーバすべての電源が落ちているか、それらが設置されているネットワークが全部落ちて(障害を起こして使えない)いる場合は、12番目のDNSサーバにアクセスが行き、そこでアドレス解決が図られます。 そもそもDNSサーバは一箇所にまとめて設置されませんので同時にこけることは通常ないですね。 世界にルートのDNSサーバが十数台ありほとんどが米国に設置してあったため、一斉にルートDNSサーバが集中攻撃されてインターネットが大混乱になったことがあり、現在は世界中の地球規模で離れた主な国に分散設置されています(アジアでは確か日本とオーストラリアだったと思います。)。

その他の回答 (2)

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2

DNSサーバーは設定されている順にアドレス解決に使われます。最初に書かれているDNSサーバーがダウンしていたり、アドレス変換テーブルが壊れたりして正常に機能しなかったり、DNSサーバーにいたるネットワークが工事中で接続不可能でアドレス解決が出来ないとき、一定時間内にアドレス解決できない(テーブルにホスト名が見つからない)などの場合、2番目に書かれたDNSサーバーに照会してアドレス解決を試みます。それでだめなら3番目に書かれたDNSサーバーに照会に行きます。... 通常は一番目のDNSサーバー(プライマリ)と2番目のDNSサーバー(セカンダリ)が同時に障害を起こすことは考えにくいし、同時に使用できないときはその組織のネットワーク全体が計画停電で停止しているときなどで、DNS参照する意味がない、参照してもWWWサーバーやメールサーバーも機能していないので問題が発生することもない(外部に対してはネットワークの停止の連絡をしておけば済む)。 大抵プライマリでアドレス解決が一定時間(5分程度)試みられます。自ドメイン内のホストに含まれない他ドメインのホストにはDNSシステムに照会にいきます。一定時間経過後、まだアドレス解決できないよきセカンダリに照会にいきます。 このようなわけで、4箇所以上設定しても一定時間x(4-1)以上の時間が経過しないと4番目以降のDNSに照会に行きませんので、事実上4つ以上のDNSサーバーを設定しても実際には役立たないと思います。15分とか20分以上もアドレス解決しないと、それよりも短い時間(数分)でTimeOut(Time Over)で接続できませんと表示されるのが普通です。

mitsuruw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんとなく分かるような気がします。 サーバーを5分間も探していたりはしていないですね。 でもどうして沢山DNSサーバーを入力できるように成っているのかが疑問を持ってしまいました。 12箇所ぐらい有るところもありました。 殆ど使いようがないと思うのですが。

noname#21592
noname#21592
回答No.1

ただ、3番目のDNSになるだけですけど。

関連するQ&A