- ベストアンサー
離婚調停の方法について
半年前に妻が子供を連れて家出をしました。 色々探したところ、妻の実家に帰っている事が判明しました。 しかし、義理の母は妻たちの居場所は絶対に教えられないと言う事であるため非常に困っています。 別れたいので家庭裁判所に調停でもしようかと思いますが、相手の居場所が分からない場合、裁判所からの通知をどこに送付すれば良いか分かりません。 義理の母宛に送付したら良いかと思いますが、裁判所からの手紙を受取り拒否や不在で受け取らない場合があるかと思います。 先日義理の母に手紙を送付したものの返事が無く、電話も不通になっていました。 私からの連絡を拒んでいるようです。 こんな状況で裁判をしたいのですが、どのように対応したら良いのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
奥様宛ての郵便物はtotoropapa様宅に届いてますか? それともどこかに配達移転されてますか? 離婚の調停を申し立てるにあたり、相手が音信不通で 消息不明となりますのに8年かかります。 然しながら貴方が申し立てをされて、受け取り拒否などを しますと調停裁定が申立人の請求どうりとなりますから 必ず書面による回答若しくは出廷されます。 一度普通はがきで現住所に送付し、他に配達されたら 家裁へ申し立て。 宛名に届けあたり在りませんならば、 実家の住所も併せて家裁に送付のお願いをします。 家裁より奥様あて事前確認、聴取をしたのち連絡されます。 相手が拒否されますとご自身が優位になりますからと言えども、 決して虚偽事実、社会通念上在り得ない事項などは 裁判官(審議官)が滌除(てきじょ)しますと同時に 貴方様の心証も悪くなりますので信義則を遵守されます様に 申し添えます。
その他の回答 (4)
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
>不戦勝と言うのは私はあまり好きではありません。 それでしたら何をしようとしているのですか? タイトルと本文の「こんな状況で裁判をしたいのです」から云って離婚を望んでいるのではないですか? いろいろと話し合いをしようとしていたとしても、相手は「イヤダ」と云っているのでしょう。 そう云っていないとしても状況から判断できます。 そう云うわけで裁判所の手続き以外にないです。
お礼
回答見ました。 確かにそのとおりだと思います。 参考にさせて頂きます。
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
その実家の住所はわかりますか? また、その実家の母の名前はわかりますか? 勿論、わかりますよね。 わかれば、家庭裁判所にその住所、氏名を書き、妻は、その母内とします。(例えばA子内B子) 書き方などは家庭裁判所に行けば用紙もありますし聞きながら書き込みます。 そうすれば、母は受け取るでしよう。 受け取れば、何らかの進展はあるでしよう。 受け取らないないなら、数回そのようにして、「不調」として、その「不調調書」を添付して本裁判します。 そうすれば目的は達成できます。 不調でもいいですが、調停をしないで、即、本裁判はできないことになっています。
お礼
回答ありがとうございます。 住所・氏名は分かります。 ただ、居留守をして郵便物を受取りしない事が予想されるのは確実だと思っています。 仮に受け取っても、娘の事は知らないと言い張ると予想されます。 不戦勝と言うのは私はあまり好きではありません。
- barishin
- ベストアンサー率28% (16/56)
家裁の調停は当事者双方が調停条項に合意しない限り成立しませんので、相手方が出頭しなければ調停は成立しません。したがって、相手方がいないのに片方だけで申立書どおりの調停が行われることはありえません。 とりあえず、義理のお母さんの住所を送付先として調停の申立てをするのもひとつの方法でしょう。裁判所からきた書類ということであれば相手側の対応も変わるかもしれません。「だめもと」ということですね。 ちなみに、相手方が出頭せず、調停が成立しない場合は、家庭裁判所で改めて訴えを提起する(裁判を起こす)ことになります。 裁判では調停と異なり、相手方が不出頭でなんらの書面も提出しないなら原告勝訴の判決が出る可能性が高いでしょう。もっとも、訴状が送達されていなければ裁判は進行しませんので、相手方の居所は調停の場合より確実に調査しなければなりませんが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 相手の居場所が分からないのに訴える事が出来ないと言うので困っています。 義理の母は、わざと居場所を教えてないことにより、私が困っているのを楽しんでいるのです。 調査すると言うのもどうやってするのか知りたいです。
- saikaba
- ベストアンサー率44% (23/52)
まず、家裁に調停の申し立ての準備を整えましょう。 それから、実家へ送るか否かは裁判所と相談してきめましょう。 義母が連絡を拒否されても、しても関係御座いません。 本人が出頭を成さず尚且つ陳述書も提出しなければ、 申立書どうりに調停なされます。そのことも家裁より通知されます。 (お詫び) 本人の消息不明期間7年経過後でした、訂正させて戴きます。
お礼
二度目の回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 補足説明です。 妻宛ての郵便物は届いています。 質問ですが、義理の母は確実に居場所を知っておるので、義理の母宛に送付するのはどうでしょうか? どうも義理の母の兄弟の親戚のところにいるようです。 宜しくお願いします。