- ベストアンサー
こういった場合の雇用保険について教えてください。
~2005年3月18日 雇用期間満了のため退職 2005年4月1日~ 地方公務員(正職員)として就職 2005年11月 自己都合により退職予定 です。 地方公務員は雇用保険に入っていないため失業保険がもらえないとききました。そこで以下の疑問があります。 (1)私の場合、前職での失業手当をもらわないまま就職してますので、現職を退職後、前職の離職票を用いて雇用保険を受給することができるのでしょうか。 (2)また、現職では離職票をもらえないと思うのですが、ハローワークでは現職のことは触れなくていいのでしょうか。 (3)受給されるとしたら退職理由は現職、前職のどちらで判断されるのでしょうか。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
前職で失業給付を貰っていない場合でしたら、その退職日の翌日から1年以内に失業給付を受給することが出来ます。 ただし、受給期間内に受給しおえなければなりません。待期期間や給付制限がありますので現職を退職する前に離職票を請求して用意しておいてください。 退職したらすぐにハローワークで手続きをしてください。 会社は本人から請求があった場合は速やかに離職票の発行をしなければならないことになっています。 >受給されるとしたら退職理由は現職、前職のどちらで判断されるのでしょうか。 ハローワークは失業の事実を見ます。前職の離職票で給付を受けるのですから、前職の退職理由で間違いないか聞かれます。 現職は退職しているのであれば、失業状態なので問題にされることはありません。 受給期間の1年を過ぎると給付日数が残っていても支給されません。 現職を退職したら、すぐに手続きをなさることをお勧めします。
その他の回答 (1)
- abo55
- ベストアンサー率56% (228/407)
1、前職の3/18から1年以内の範囲で受給は可能です。 2、一応申告はしておいた方がいいですよ。申告したからといってもらえなくなるということは無いので。 3、離職票のある受給期間の発生している方ですので、前職のほうですよ。(現職のはそもそも離職票が無いと思いますので) また、満額もらえるかどうかは給付制限がかかるかや支給の日数にもよります。 文章を読む限りでは前職の離職区分(離職票を開いた際右側)が「4D」で無い限りは給付制限3ヶ月はかかりませんのでご心配なく。
お礼
現職の扱いがどうなるのか不安に思っていました。 ありがとうございました。 離職票をみる限りでは給付制限がないものと思いますので、現職退職後すぐにハローワークに行きます。
お礼
ありがとうございました。 とても助かりました。 退職後早めにハローワークに行きます。