- ベストアンサー
栗おこわ
ちょっと気になったので教えてくださいm(__)m 今母が栗おこわを作っています。 うちの場合は、お赤飯のもち米比率が多い中に栗が入っているのですが、その栗に関しての疑問です。 栗は、生のまま皮を剥いて炊飯器に入れて焚き上げますか? それとも、茹でてから皮を剥いて炊飯器に入れて焚き上げますか? うちの母曰く、今まで生で皮を剥いて入れていたのですが剥くのが大変で、茹でてから剥くと楽なので、今回は茹でてから入れたようです。 わたしが思うには、どうせ茹でてから入れるのなら、赤飯を炊いた後に栗を入れてかき混ぜればいいのに・・・と思うのですが、母の焚き方はどうなのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの母も生栗をむいていれていましたね。ゆでたらゆでたで剥きにくいといっていたような。 ご飯を炊くときに、調味料を入れるのでしたら、一緒に炊き込んだ方が味が栗にしみて良いのでは?いずれにしろ、美味しかったのなら問題ないと思います。 まぁ、きちんと火が通った栗を使うなら、炊いた後に混ぜてもよさそうですけど。 時間短縮を考えると、栗を短時間ゆでて(外側だけゆでて中は生)、皮をむき、炊飯器に入れるという方法もありそうですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 うちのはどちらかというと、栗ご飯といった感じなので、味がほとんどないんです(~~;) 生栗のほうがなんとなく味が出るような気がするんですが、どうなんでしょうね(笑)