- ベストアンサー
待ち行列について教えてください(バス停での乗客挙動)
路線バス(ダイヤに従い運行)において、あるバスにおける、あるバス停での乗客の到着の仕方(各乗客の待ち時間)について考えています。 ここで、そのバス停での乗客数は仮定するとします。 M/M/1待ち行列モデルを用いることになるのでしょうか? それとも乗客はランダムに到着すると考えるべきでしょうか? ダイヤの運行密度にも関係してくるとは思いますが、 例えば一時間に3,4便運行しているとすると、どのように考えるべきでしょうか。 アドバイスの方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
M/M/1待ち行列モデルでも行列に「待合客」が加わる確率はランダムです。(「M」は「どのような分布を持つランダムか」を表している。) それと、「バスが来ても満員で待合客の乗せ残しがあるかもしれない」というモデルは「路線バス」の待合客のモデルとしてはかなり特殊だと思うので、「バスが来れば全員乗れる」というモデルになるのでしょう。だとすると、M/M/mのような「どの客も同じ確率で、先頭から『順番に』さばいていく待ち行列モデル」では合わないような気がします。 「バスが来ても満員で待合客の乗せ残しがあるかもしれない」というモデルにする場合は、「全員乗れる場合」に「乗せ残しがどの程度発生するか(分布はどうか)」の考慮を加える必要があるので、さらに面倒そうです。 その上、バス自体の到着の分布も考えないといけないのかな。何をどこまでモデル化するのかによりますが。
補足
大変わかりやすい回答、ありがとうございます。 当方の勉強不足で説明が十分でなく、申し訳ありません。 乗客が加わる確立は、何らかの分布(指数分布等)を仮定し、それに従うようにランダム、ということでしょうか? 乗せ残しの件ですが、そこまで利用客の多い路線を想定していませんので(バスも一時間に3,4便)、何らかの措置(降客等)をとり、発生しないようにしようと考えています。 バスの到着は、データから何らかの分布(正規分布等)を仮定し、その分布に従うように発生させようと考えています。 よろしくお願いします。