- ベストアンサー
人身傷害補償
自動車保険の人身傷害補償は、家族が歩行中の事故も補償してもらえると聞きました。 しかし、家族が車に轢かれて「加害者のほうから諸々の補償を受けた場合」は、当方の人身傷害補償は意味のないものになるのでしょうか? 2重?に補償してもらえるのか、そのあたりのことを教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相手の対物補償と自分の車両保険との関係を参考にしてみてください 事故が起こったときに自分の車の修理は相手の対物から出ますが 過失相殺によって減額された分は自分の車両保険によって補うことができますよね それと似たようなもので(厳密には違いますが) 自分の治療費や慰謝料は相手の対人(120万円までは自賠責ですが)から出ますが 過失相殺によって減額された分を自分の人身傷害で補うことができます なお車両保険も人身傷害も使った時点で損害賠償請求権が被害者から被害者の保険会社に移るので (この時点では過失相殺されることなく自分の保険会社から補償されます) その後相手の保険会社から(任意の場合は過失相殺されて)出る分は自分の保険会社に支払われます しかがって2重には補償されません 被害者の過失が0の場合はあまり意味はないといえるかもしれません 被害者の過失がある場合、交渉相手が面倒な人とか相手が保険未加入の場合などには大いに威力を発揮しますね
その他の回答 (4)
- maggoteating
- ベストアンサー率34% (74/215)
先ず保険は、火災保険、傷害保険、賠償保険等いかなる保険も、原則的に補償額が発生した損害額を超えることは許されません。従って2重の保障はあり得ません。いわゆる焼け太りは認められていないのです。 人身傷害保険は、相手から100%の賠償を受けられない場合、その損害額を補填するため、大変有意義な傷害保険です。相手から100%の保障(賠償)が受けられる場合は、ある意味では必要のない保険かもしれません。(2重保障はありませんから) しかし何らかの理由で、100%の保証が受けられない場合、例えば自分に過失が30%ある場合は、相手からは70%の保証しか受けられませんから、この場合残りの30%を人身傷害が補填してくれます。 極端な例では、相手が無保険でかつ賠償能力のない場合等は、本来賠償として受け取るべき保障を全額人身傷害保険が補填してくれます。 また車両事故で自分も大怪我をしたにも関わらず、自分の過失の方が大きくて、だれも面倒を見てくれない場合も、人身傷害保険は賠償保険に準じて保障してくれます。 個人的な意見ですが、わざと事故を起こして保険金を受けとろうとすれば出来かねない、いわゆるモラルハザードの危険のある保険ではありますが、大半の善良な被保険者にとっては、大変ありがたい保険なので、有効に活用してください。
お礼
理解しやすい説明をありがとうございます。 本当に感謝しています。 とても勉強になりました。 締め切り後に読ませていただいたもので恐縮ですが、この場でお礼させていただきます。
- umigame2
- ベストアンサー率40% (886/2202)
人身傷害補償保険は、人身損害の実損分を補償する傷害保険です。 本来相手から受けるべき賠償が支払われなかったり、過失による減額があった場合に、それを補う性質をもっています。 ですから、相手方(相手保険会社を含めて)から、治療費や慰謝料、休業損害など人身損害の全額が支払われる場合は、この保険からの支払いはありません。 なお、この保険の対象になる事故は、自動車(バイクも含みます)との事故に限られます。 相手が自転車の事故はダメです。 また、家族が自転車に乗っているときの、他の自動車との事故も対象になります。
お礼
親切な回答どうもありがとうございます。 とても分かりやすく、よく理解できました。 参考にさせていただきます。
- vonori
- ベストアンサー率25% (293/1130)
<2重?に補償してもらえるのか、そのあたりのことを教えてください。 されません。 あくまで「足りない部分の補償」という考え方です。
お礼
ありがとうございます。 そんな都合のいい話はないですよね。
- daiju1961
- ベストアンサー率27% (10/37)
例えばこういうことです。 あなたが誰かと自動車事故を起こします。あなたもケガをしてしまい、入院費用がかかったとき、人身傷害がついていると、あなたの損害保険会社はそこからあなたに補償を払ってくれます。ついていないと、相手方の保険会社と責任割合などの交渉が終わった時点でないと、支払いが起こりません。 あなたの保険会社は、先に人身傷害保険であなたへの支払いを済ませてから、相手方との交渉で相手が責任を持つべきものは、相手の保険会社から支払いを受けることになります。(なんだかややっこしい説明ですみません)
お礼
どうもありがとうございます。 参考になりました。
お礼
とても理解しやすい説明をいただき感謝しています。 よく分かりました。ありがとうございました。