• ベストアンサー

息子が不登校

高校1年生の息子が夏休み前までは、週1ぐらいで必ず欠席するようになり、夏休み明けからは、週に1,2回しか行かなくなりました。進学校ということもあり宿題とかが多く、全然やる気が出ないようでしていけないようです。 主人は、自己責任だから本人に任せておけと言うのですが、母親としてどう接していけばよいかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

こんにちは。私は今高3ですが、私も一年生の同じような時期から不登校になりました。今は行ってます。ちなみに私の学校も県内では有名な進学校です。状況が似てるな~と思ってレスさせてもらいました。 私の場合は、家庭内のいざこざ問題と、自分が思っていた学校と現実のギャップなどいろんな理由があって、いっぱいいっぱいになってしまっていたんです。もちろん予習・宿題とかの勉強も私の重荷になってました。とにかくいろんなことがあって軽うつ+a状態に陥っててなんにもする気がおきませんでした。 担任の先生とかが私の家にやってきて、「保健室でもいいから来てみないか?」とか言ってくれたんですけど、私は「・・・いやだ。なんで保健室なんかに行かなきゃいけないんだ」の一点張りで、全然聞く耳もたず。そんな私は結局2・3学期は本当に数えるぐらいしか行けず、もちろん進級できるはずもなく留年しました。 自分が選んだ学校で、友達と励ましあって一応受験勉強したのに、私だけが留年するなんて・・・とすっごく悲しくて留年しても最初の4ヶ月は行く気になれず、結局2学期から活動を再開したので、1年ちょっと引きこもって?不登校状態を続けていました。息子さんは、「学校をやめたい」とは言っていませんか?私は、「私は悪くないのになんでやめなきゃいけないんだ」みたいな感じで思ってました。もし、やめても次にする事がなければフリーターかニートになっていやな状態が死ぬまでずっと続くんじゃないかって思って恐かったからです。 あんまりまとまってないんですけど、私の言いたい事は「高校って辞めないほうがいいと思う」ってことです。一年学校を休んでて思ったことは2週間よりは1週間で、2ヶ月よりは1ヶ月で、休むのを「えいっ!」て割り切って学校に行けばよかった。って行くようになってから思いました。あのとき行っとけば、今ごろこんな高校はとっくに卒業してたのにな~って思う時もたまにあります^^; で、進学校の子なら周りの子もあんまり必要以上に干渉してこないと思います。最初の1週間~2週間は様子をうかがうみたいな感じで居心地は悪いかもしれませんが、その後は全然大丈夫ですよ!行き始めてみればどってことありません。女の子の世界はグループができやすくてちょっと大変な部分もありますが、男の子の世界はそれよりは入りやすいのではないでしょうか?よくわかんないですけど・・ 息子さんは何かきっかけが必要なのではないでしょうか?私もきっかけ探しをしてました。途中で、なんで行ってないのか理由がわからなくなってたので。それになんか自分から行きたいって言うのが恥ずかしくって。だから、「しょうがないからいってやる」みたいな感じで思って言ってました。今の時期なら運動会があるし、クラスの輪にも入りやすいのでは?別に朝から行って丸一日いる必要もないと思います。午前だけとか、午後だけ・・とか。1時間でも2時間でも。とにかく一歩踏み出してみないとだめです。一週間我慢していたら、あとは絶対よくなると思います。 編入したりするのもいいとは思うけど、本当に納得した上でしないと、もしまたうまくいかなくなったときに「やっぱ自分はダメだ」って思ってさらにダメになっていきそうで私は怖いです。そのとき気は進まなかったけど行ってほんとによかったって思います。勉強はヤルキがでたらすればいいんです。その進学校に入れたなら、勉強はそのうちついてくるし先生も協力してくれると思いますよ。入試まであと2年以上もあるし。あとは、本人次第です。 親はあんまり干渉しすぎるのもよくないです。よけいあまのじゃくになっちゃいます。かといって、ほっとかれるのも「なんなの?!」って思っちゃいます。私だけかもしれませんけど・・・少なからず似てるところはあるのではないでしょうか?だから、どうせ行かないんでしょ?みたいに思ってお弁当をつくらなくなったりとかはしないで下さい。常に毎日フツウだったときみたいにしてあげてください。可能なら授業と授業の間の休み時間とか息子さんにとってベストな時間に学校まで送ってあげるとか。苦しいのは最初だけです。ちょっと休んだら、うつ病じゃないなら少しだけ勇気をだして行ってみるっていうのも必要だとおもいます。

noname#36596
質問者

お礼

立ち直れてよかったですね。うちの子も立ち直れるでしょうか。でもこういう話しを聞いてはげみになりました。親としてどういうふうに接したら、1番うれしいのかな?友達とかは、今でも平気で遊んでます。ちなみに今日も同じ学校の子と遊んでました。メールでもやりとりしてて、学校においでって言われてるみたいです。

その他の回答 (13)

  • kiriyu
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.14

はじめまして。私は中学の時に2年間保健室登校をしてました。高校は普通に私立の中堅進学校に行って今は短大生です。 私は保健室登校をしてる時は母親は愚痴は聞いてくれて、でもほっといてくれました。無視とかではなく。。。 あまり干渉されすぎると、うざかったです。。。正直。 何がわかるわけ??って感じで。 朝は起こしには来ませんでした。9時くらいに学校に着くように行ってたので、自分で起きてたし。 10時くらいになっても部屋から出てこない時は起こしにくるっていうか、ご飯食べないの?とかどっか買い物行かないみたな感じでは来てました。 あと私は中学の時に感じたのは親に早く立ち直ってとか、そうゆう感じのことを言われたり、雰囲気を感じた時はイライラしてました。 どうせ子供がレールからはずれてるのが恥ずかしいんでしょって感じで。 相当ひねくれたので・・・ 登校刺激はあんま良くないと思いますよ。私もされるとそのたびにキレてました。 子供の時に、宿題やりなさいとか早く寝なさいとか言われてムカついてた感覚とちょっと似てたかもしれません。 深刻度は違いましたが。

noname#36596
質問者

お礼

あなたのお母さんは、えらいでえすね。やっと最近ほっとけるようになりました。夜はいつまででも起きてるのに朝が起きれないから、ついつい起こしたくなってしまって何回も行くとキレるし困ったもんです。起きてしまえば機嫌はいいんだけど・・。気長につき合っていきます。

回答No.13

No11です。友達とメールもするし、遊べる・・・って絶対元通りに元気になれると私はおもいますよ^^ 私は外の世界と交信をしたくなかったので、携帯も常に電源きってましたから^^; 親としてするべきこと・・・これはあくまでも私の意見で他の子には違うかもしれませんが。。「アドバイスも冷静に聞けない」っていうのは私もありました。それは、「こんなはずじゃなかったのに、これからどうしろっていうの?」っていうどうしようもない悲しい気持ちと、怒りからきてました。それを親から言われると、つい反論したくなるんですよね。「わかんないくせに!」って。だから親じゃない人に、そういう不登校の子供とかをいっぱい面倒みてきた病院じゃないカウンセラーの先生にお話をきくのもいいのでは?一応他人だし、私は静かに冷静になって話をきけましたけど。本人の意見をまとめてから。。ではなく即するべきというのが私の見解です。私はほっとかれたので、なかなかこれだっていう結論に至らず結局一年を棒にふってしまったわけですから。(今思えば精神的に強くはなったとは思いますけど。) 本人もあんまり長く休みすぎていると、「何で自分は休んでるんだ?」って自分自身よくわからなくなってきます。私が元気になった方法の一つに、「現場から離れる」みたいな事をしたことがあります。家にいると、学校のことばっかり気になってよけいに気が滅入るので、しばらく家をはなれて一番遠いところにすんでる親戚の家に居候しました。自分を見つめなおすいい機会になったと思います。本人が望めばそれもいいと思いますけど。

noname#36596
質問者

お礼

いろいろアドバイスありがとう。アドバイスをもらって少し元気になりました。心療内科にも行ってきたのですが本人よりも私の方が怒られました。あまり過干渉にならないように言われました。学校を休んでても昼夜逆転の生活はさせたくないから、何回も起こしに行って喧嘩になったりもしました。それと、登校刺激って悪いんですね。いろいろインターネットで調べたらかいてありました。学校を休んでる間、親御さん達は朝とかも起こしに来なかったのですか?速く立ち直ってほしいです。

回答No.12

宿題がこなせないくらいで不登校・・・などと思ってしまいがちですが、真面目なお子さんほど深刻に考えてしまうのだと思います。解決法としてはこのまま励ましながら何とか頑張るか、息子さんにもっと合った学校を探してあげるかどちらかですね。もちろん頑張って続けた方がいいには違いありませんが、頑張りきれなくなってしまって息子さんの心に傷が残ってしまってもかわいそうです。どちらにしたらいいかを判断できるのはお母様しかいないと思います。 もし学校を変わるのでも、今はいろいろなスタイルの学校がありますからよく調べて合った学校が見つかれば、きっともっとのびのびできると思います。 定時制でもいろいろな学校がありますから、定時制に転校=大学受験は無理などと思わないほうがいいですよ。 高校生って意外とまだ子供っぽいですから、本人に任せるというのは無理ですから、ご主人と、息子さんに最適な方法は何かよく話合って下さい。でも親だけで暴走しそうになるとき、子供の一言でハッとさせられることもあるので、息子さんがどうしたいのかもよく聞いてあげて、でも息子さんも自分のことがよくわからないでメチャクチャなことを言うこともあると思うので、そういう時はお母様がうまく正しいほうに導いてあげるといいと思います。 参考にならないかもしれませんが、同じ位の男の子を持つ者としてとても気になりましたので、回答させて頂きました。息子さんにとって良い道が開けますよう応援しています。

noname#36596
質問者

お礼

ありがとうございます。夫婦でもよく話し合ってはいるのですが、なかなか良い結論がでません。主人は、本人の考えがある程度まとまってから、アドバイスをしようと言ってます。今は、アドバイスも冷静に聞けないみたいなので。

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.10

No.9です。 学校案内や学校公開などで説明しているので、1人の生徒のために学校の方針を変える事は一切ありませんし、特例を認めることもしません(一事が万事になってしまうので)。 なので学校としては静かに見守るか、編入を勧めることをします。 定時制や通信制でも大学に行くことは可能ではないでしょうか?但し学校のカリキュラムと受験が必ずしもマッチしているとは限らないので、予備校などに行く必要はあるかと思います。 念のため申し上げますが、全日制への転入は、その学校の定員に余裕があり、なおかつ一家転住が条件になります。

noname#36596
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に本人にとってどの選択がよいか毎日悩んでます。やはり親が決めてやるべきでしょうか?毎朝目覚ましをかけて行こうとはしていて一応単位もきにしてるようなのでもう少し様子をみようと主人は言うのですが・・・。

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.9

私立進学校の特進コースの1年の担任をしています。 隣のクラスに同じような生徒がいます。 原因は、その学校がどれだけ大変かということを知らずに「どこも同じだろう」か「自分の学力に見合う学校に行こう」と思って学校を決めたことにあると思います。 なので、抜本的な解決策としては、定時制・通信制への編入があると思います。 なお、下のほうでもありますが、うつ病の可能性もあります。ただの「うつ」(嫌なことで気が滅入るなど)は誰にでもあることです。これは時間が解決してくれます。しかし、もし息子さんが訳もなく泣いているような状況があれば間違いなくうつ病で、精神科医にかかって投薬治療を受けることが必要になります。

noname#36596
質問者

お礼

その方面でも考え中です。でも本人も大学に行きたいという希望があるので 定時制や通信制に変わって大学に行けるのか不安もあるようです。訳もなく泣いているようなことはいっさいありません。そういう生徒さんには、学校としてどういう対応をされるのでしょうか?

回答No.8

病気(うつ病とか統合失調症の初期とか)の可能性も視野に入れておいた方がよいと思います。

noname#36596
質問者

お礼

心療内科に一応行きましたが、その可能性はないと言われました。

  • m4374m115
  • ベストアンサー率32% (120/370)
回答No.7

ある高校の不登校対策の資料請求です。 http://www.cmh.ed.jp/web/form/hutoko.html 精神面のケアは大人であれ子供であれ大変だと思いますが 打開策は必ずあると思います。 焦らずに無理しすぎないように自分が参ってしまわないように 頑張ってください。 参考URLは上記に書いた資料を発行している高校のHPです。

参考URL:
http://www.cmh.ed.jp/index.html
noname#36596
質問者

お礼

ありがとうございます。焦らずに夫婦で相談しながらがんばってみます。

  • phose476
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.6

息子さんの問題であり、質問者様ご家族の問題ですから、他人である私からは、あまり無責任に意見は出せませんが、下のサイトからいろいろと情報を集めてみてはどうでしょうか? もしかしたら、どう接していいかの糸口が見つかるかもしれません。

参考URL:
http://www.futoko.com/
noname#36596
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

  • hatayan
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.5

 高校で非常勤講師をしています。  過去、常勤など様々な立場で5年間学校に勤務してきましたが、その間似たような状態の生徒もいました。  それまでサラリーマンを8年続けてきた私にとって、そういう状況はショックでもありました。 >自己責任  これを自覚できるようになっているかが問題です。  私も授業中、自己責任を徐々に意識させるよう仕向けることがあるのですが、やはり「自分の都合・損得」が先に来るのか、自己責任が意識できるまでは、本人に任せることは「放任」にもなります。  勤務の中で、臨床心理士とも話す機会ができましたが、子供が心を閉ざす原因として、親が「お前の行為は非常識」という前提で関わろうとしていることもあるようです。また、「頑張れ」という励ましも避けたほうが良いでしょう。おそらく彼は、今の時点で限界まで頑張っているはずです。  異論もあるかと思いますが、「今のままでいい」という姿勢で、どんなことがあったのか話を聞きだせるよう対話することが必要かと思います。  子どもさんにとって、今は「自分の気持ちを話せる人がいない」のかもしれません。  話させてあげましょう。それに対して「そりゃダメだよ」と反論せず、全部一通り聞いてみることで、彼が心を開くきっかけができるかもしれません。  大人でも、悩んでいることを「話す」だけでスッキリすることがあります。  問題は、ご主人も理解できるかだと思いますが、そのためには事情を説明できる「第三者の専門家」の存在が必要かと思います。  学校の養護教諭を通じて病院の臨床心理士、カウンセラーなどを紹介いただくなど、協力者を得ることで出口が見えるものと確信しています。

noname#36596
質問者

お礼

息子は、定時制に行っても大学に行きたいとは言っていますが、はたして定時制に行って受験勉強まで出来るのか心配もあります。自分で勉強するってことが出来ない子だったので・・・。私が過干渉だったため登校出来る日が少なくなったとも言われています。ほんとに毎日、どうしたらいいか悩んでいます。

  • senchi
  • ベストアンサー率15% (15/96)
回答No.4

私は去年、公立進学校を卒業した者です。私の学年では3年間を通して3人が中退しました。うち2人と知り合いだったのですが、一人は週1の高校に転入し大学受験し、もう一人も部活の監督の計らいでコーチをしながら大検・大学受験を目指しました。2人とも人間関係にはあまり問題なく、単に学校に肌が合わなかったらしいです。そんな二人を知っているので、今の高校に通わせることにこだわらず、息子さんに合った道を見つけられるようサポートしてあげればよいのではと思います。それはblaseさんの望むことではないのかもしれませんが...

noname#36596
質問者

お礼

編入についても話し合いましたが、まだふんぎりがつかないみたいです。 漠然と大学には行きたいみたいですが、まだ将来の目標が見つからず頑張れないとも言っています。