- ベストアンサー
動名詞
いくつか質問したいことがあります。 よろしくお願いします。 (1)What is the use of Ving? どういう意味なのでしょうか? Vしても無駄なものは何ですかという意味でしょうか? (2)S is worth Ving 先生はSがO,VingがSで,これらは主述関係があると強調してたのですが、 これがいえたからどうなのでしょうか?? (3)One's rule is toV 慣用句のところにこれが載ってたのですが、これは文ですか?? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) use は「役に立つこと,有用」の意味です。 「~することが何の役に立つのですか」というのが直訳ですが,これは反語的に用いられ,「~することは何の役にも立たない」「~しても無駄である」という意味になります。 (2) This book is worth reading. 「この本は読む価値がある」のように,用いられます。this book と read の間には,reading this book「この本を読むこと」という関係が生まれ,この reading this book 全体を主語にして,Reading this book is worthwhile.=It is worth (while) reading this book. と書き換えることができます。worthwhile と worth の違いは少し難しいですので,S, V, O などの関係だけおさえてください。 (3) この rule は「習慣」の意味で,My rule is to get up early in the morning. 「私の習慣は朝早く起きることです。→朝早く起きるのが私の習慣です」という意味になります。
その他の回答 (2)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
#1です。 It is worth (while) reading this book. のかっこの意味は It is worth while reading this book. It is worth reading this book. どちらでもいいという意味です。 こちらは,worth while で,Reading the book is の後は worthwhile 一語です。 おそらく,My rule is to do という言い方や,日本ではおなじみの make it a rule to do という表現はネイティブの人はほとんどしないと思います。
- tasogare32
- ベストアンサー率46% (208/446)
1.は「~なんて何になる」という場合によく使いますね。 2,は例えば This book is worth reading. という文で、bookがreadするのではなくて、bookをreadするんだと先生は言いたかったんでしょう。つまり 意味から考えればThe book is worth being read. ということだというのが先生のおっしゃる意味でしょう。常識的に判断できることですからわざわざ強調するほどのこともありませんね。 3.は「~するのが誰それの習慣です」という位の意味ですが、慣用句といえば慣用句。でもこんなものまでいちいち気にしていたらきりがなくなって大変ですね。 make it a rule to~というのを慣用句としてご存知でしたらそれの親戚ですね。
お礼
皆さんありがとうございました。