- ベストアンサー
電気工学について
いきたいいくつかの大学の中に電気情報工学と電子電気工学があったんです。僕は電気関係の仕事につきたいとおもってるんですが、この二つの学部は具体的にどういう違いがあるのでしょうか? 電気技師になりたかったらどっちがお勧めですか?教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
名前から判断し大雑把に分けますと (1)電気情報工学 はコンピュータ関連で ソフト&ハードになりますがハードには弱電の電子回路が含まれます (2)電子電気工学 は弱電では電子回路、強電では発電変電 関連となります 大分前の事ですが国立大の知り合いの話では弱電(電子工学科)と強電(電気工学科)の違いは選択科目の一つが違うだけと言っておりました 現実には同名学科でも大学によって中身は違うと考えた方が良いでしょう 場合によっては全く違う事もありえます 現在は大抵それぞれサイトを持っておりますので訪問して見ては如何でしょうか?
その他の回答 (2)
noname#17965
回答No.2
「情報」というのはコンピュータや情報処理などです。コンピュータ言語やOS、デジタル信号処理などです。いわゆるソフト的なものです。電子電気は半導体デバイスや電気回路です。ハード中心ですね。ご質問の電気技師はよく知りませんが、電力関係とか、ラジオ等の回路設計やトランジスタ等の半導体デバイスの設計をしたいということでしょうか。そういうことでしたら電子電気工学です。
- kuro96jp
- ベストアンサー率39% (93/238)
回答No.1
電気情報工学:主に通信関係がメインです。 電子電気工学:主に強電(電力分野)と弱電(電子分野)がメインです。 まずは電気といってもどういう分野を目指しているのでしょうか?それによって一番良い学部も変わってきますよ
補足
パソコンでの細かい部品とかありますよね?あれを作ったりロボットをつくってみたりしたいんです。携帯とかいろいろな電子機器の仕組みを深く知りたいと思ってます