- 締切済み
注文と違う建築
現在、ハウスメーカーで一戸建てを建築中なのですが、 完成間近で注文と異なる建築箇所が見つかりました。 建築開始時にチェックした図面(こちらのチェック時のもれ)が 間違っていたので、図面とおりになってしまったようです。 建築途中で、あやしそうだったので一度確認したのですが、 その時点では注文どおりという回答をもらっています。 一度図面を承認してしまった場合、責任はこちらにあるのでしょうか? 変更する場合、費用もこちらもちなのでしょうか? 皆さんの意見、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
希望への修正工事の内容が質問文中からは分りませんが、先ずはその修正工事の難易度の高低については再度思案するほうがいいと思います。その理由は、何でもそうですが新規に作っていくよりも、修正や訂正の方が難しい場合が多いです。難しいだけではなく、良くない結果になることもあります。一見簡単そうに思える修正も実際には難しい場合があるからです。その建築物を使っていくのは質問者氏ですから、修正工事の有料無料の以前に、修正工事が建築物に悪影響を与えないかどうかが問題です。この考えによると、建築物の多少の使い勝手や好み等の満足感を得ることを目的とする修正工事であれば、その優先順位は自動的に下がってきます。手直しはリスクを伴いますので、あくまで多少の我慢の範疇を解消することよりも建築物優先で判断されることが大切です。 また一方で、やはり修正工事をするとした場合は現実的には費用が発生します。そして、その費用を一体誰が負担するのかという問題があります。質問では「施主は承認図を承認した」「工事は承認図通りである」という状況から「責任」という点では残念ですが施主様に責任があります。そもそも施主に承認図を承認させるという行為は、後々のトラブル回避の目的以外にはないと言い切っても過言ではありません。今まさに施主である質問者が今言っているようなことになったとしても、施工者や設計者は「そうは言われても商人は頂いてますが、、、」と対抗できる訳です。 少々厳しいことを次に書きます。今回の質問内容の状況下にあって、それでも「承認した自分に責任があるのか?」と質問しています。質問者氏はどうやら「承認図」や「その承認」がいかに重要な手続きであったかという部分についての社会的認識が甘かったのではないかと察します。質問者氏は「一戸建ての住宅を発注できる」という十分に責任能力のある成人の人間だということは、逆にその成人者が承認したのだから一定の責任や義務も受け止めたということになります。 いずれにしても上記が社会的に一般的な「承認」の内容です。それを踏まえた上で一度ハウスメーカーに相談されるといいかと思います。本来施工者には責任はありませんから、半分ずつの費用負担の結果を獲得できたとしたら十分だというつもりで、若しくは半分超えの負担もありうるのだと、腹をくくって交渉に望まれるのがいいのではないかと思います。
- notteke
- ベストアンサー率20% (11/54)
工事前に確認のために図面をチェックされましたと思います。それにおそらく押印されてますよね。そうなると難しいですね、一応承認したという文書なわけですから。というのがお堅い会社の対応です。 でもですね、もともとの図面が違っていたんですよね?図面のチェックなんて一般の方が完璧にはできませんよ。当方、図面も書いてますが、営業からの依頼が正確に伝わってなくてお客さんの意図していた図面と違うことなんてよくあることです(おいおい)。 ほぼ完成という段階のようですが、まだ引渡しまでに時間があるのでしたら直ぐにでもそのことを担当営業に伝えて、可能な限り直してもらいましょう。ただ構造的に難しい部分もあるかもしれませんので、あくまで「出来る限り」です。一応承認したということもありますので不可能なところは諦めることも大事です。 まぁよっぽどのことが無い限り大丈夫だと思いますよ。住宅メーカーもお客さんとあまりモメたくないんですから。費用の請求も無いはずです。そこは営業さんに頑張ってもらいましょう。
お礼
みなさん、ご意見ありがとうございます。 図面には承認しましたが、 (メーカも図面が優先のようなことを言ってます) その後の指摘で要求通りの内容で問題ないという回答をもらっています。 時間的には、指摘した方が後なので、そちらの内容(契約)のほうが 有効にはならないか思ったので相談させてもらいました。