- ベストアンサー
カラーマネジメントの重要性と具体的な方法
- カラーマネジメントは歯の色調を正確にデジタルプリントするために必要なテクニックです。
- カラーマネジメントの方法として、口腔内写真をモニタで確認しながらフォトショップで色補正し、プリンターで出力する方法があります。
- 質問としては、PhotoshopによるカラーマネジメントとMacintoshの優位性、EPSON ColorBaseとEye-One Match3の比較、アイワンを使ったキャリブレーションと価格の関係についてです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(1)ICM(Windows)/ColorSync(Macintosh)などのOSによるカラーマネジメントではなく、Photoshopによるカラーマネジメントにおいて、Macintoshの優位性はあるのでしょうか。(PCの購入を考えているので) ACE(Adobe Color Engine)を使っている限り、本来であればOSの違いによる差は無いはずなんですが…。 実際には現在のMacOSXだと、(何故か(Bug?))ColorSyncの影響を受けてしまう為、完全に結果が同じになるとは限りません。 ※WindowsとMacOS9では結果が同じで、こちらの結果が本来あるべき状態。 但し、実用上問題となる程の違いは出ませんので、OSの違いは無視して大丈夫でしょう。 >(2)PX5500の購入を考えているのですが、エプソンのフリーソフトであるEPSON ColorBaseによるプリンターの色補正と、Eye-One Match3による色補正では、どちらが優れているのでしょうか。(アイワンプロフォトは高価な為、アイワンデザインの購入を考えています) EPSON ColorBaseとi1 Match3とでは、使用目的が違います。 EPSON ColorBaseは、キャリブレーションを行う為のツールであり、i1 Match3はキャラクタリゼーションを行う為のツールです。 キャリブレーションは、機械の本来の性能を発揮させるものであり、キャタクタリゼーションは機械の(発色)特性を記述し後で利用できる様にする物です。 なのでどちらが優れていると比べる物ではありません。 もしEPSON純正用紙のみを使用するのであれば、EPSON ColorBaseのみで十分ですが、EPSON純正以外の用紙を使うつもりであれば、EPSON ColorBaseとi1 Match3の両方が必要になります。 >(1)ハード面にキャリブレーション機能のあるモニタ(ナナオCGシリーズ)とソフト面によるキャリブレーション(ナナオL997)では、アイワンを使ったキャリブレーションにおいて、色調の安定性・正確性において、価格ほどの差はあるのでしょうか。 安定性、正確性という観点では、あまり違いは無いですが、性能差はそれだけではありません。 ハードウェアキャリブレーションであれば、R,G,Bとも0~255まで完全に利用できますが、ソフトウェアキャリブレーションの場合、γ,色相等の調整の為、すべての階調が利用できない事があります。 本来の性能を発揮させるには、ハードウェアキャリブレーションの方が優れています。
お礼
wcockatoo様。 とても丁寧なご回答を頂き感謝致します。 すべての説明が大変勉強になりました。 有難うございました。