• ベストアンサー

文系でIT系企業に就こうと思ったら・・・

大学文系でIT系企業に携わる人、また大学文系でIT系企業に携わろうとしている人に質問です。 文系でIT系企業に就こうと思ったら、実は大半がSEになるのですか? 実情はどうなのでしょうか・・・? ○システムエンジニア ○データベースエンジニア ○セールスエンジニア などになられたかたはおられますか? SEの現状なども合わせて、ご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

>それにUNIXを入れるのって可能ですか? 昔からUNIXはあるのでいれることはできると思いますが、私もUNIXユーザーではないのでわかりません。 すみません。 >SEとかに特化して考えれば文系が大会社で入社してもIT系でやっていけるでしょうか…? 「会社」の定義が難しいのですが、ごめんなさい、私は大きい会社といわれて普通の大企業(ソニーとかトヨタ)を考えてました。 ソフト開発とかの企業と考えれば私が考えた会社よりもIT系職種につける可能性は高いと思います。 >とにかくIT系の技術者ならどれでもなりたい 絶対になりたいならやはり職種を限定して募集してある採用がいいと思います。 私もなるまではプログラマーとかってすごーい!!って思っていたんですが、実際やりはじめるとそんなにすごいことでもないんですけどね。。 「すごーい♪」って目で実際にみられるのを実感できるのはヘルプデスクとかですね。 困ったユーザーさんを助けると「ありがとうございます~!」って感謝されますし。 逆に事務の女性が自分の業務がやりやすいようにAccessでマクロをくんでデータの流れを自動化していたり、ExcelのVBで仕組みをつくっていたのを見たときには「すごーい!!!」と感動しました。 >言語ができることを証明する資格ってあるんでしょうか?またCとJavaならどちらがいいでしょうか? まだ新卒なんですから、「こういうプログラムをつくりました」とかでいいんじゃないでしょうか? 言語ができますといわれた場合は面接で「その言語でどんなものをつくったことありますか?」と聞かれることが多いので、資格よりも経験が大事かと思います。 CとJavaは。。うーん、わかりません!! 私はJavaしかできないんですが、Cがわかったらいいだろうな~って思うことあります。 このへんは確か以前このGoo!でも「いまからやるならどの言語?」という感じの質問がありましたので検索してみてください。 >初級アドミニを持っておられますが、私も取っておいたほうがいいでしょうか…? 情報処理の資格の中で一番初級の「基本情報」と「初級シスアド」は「基本」がシステムをつくる側のものなのに対して「シスアド」はシステムを使う側の資格という位置づけみたいです。 システムをつくる人たちと使う人たちの間にたってお互いの思いを通訳する人みたいな感じでしょうか。 ですので、質問者さんの希望からいくと「基本」をとっておいたほうがいいと思います。 では。 がんばってください!

ghost-jellyfish
質問者

お礼

いつもご回答いただき感謝、感謝です。 Unixの件、了解です。ありがとうございます(^^ >「会社」の定義が難しい~IT系職種につける可能性は高いと思います。 なるほど、ソフト会社の大手なら可能性は高いということですね。会社も色々調べてみたいと思います。 >絶対になりたい~ユーザーさんを助けると「ありがとうございます~!」って感謝されますし。 なるほど、最終的には、どれかに絞って就職活動に励みたいと思います。ヘルプデスクも面白そうなんですが、将来に繋がるかが少し不安です。 女性の事務の人も侮れないですね。すごいです。 言語については、おっしゃられたように自分で色々組んでみたいと思います。検索してみますね、ありがとうございます(^^ >情報処理の資格の中で一番~「基本」をとっておいたほうがいいと思います。 なるほど、わかりました。両方の資格取得に向けて夏休みは集中します。(^^ 言語も。 ありがとうございます。 tropical-flowerさんのアドバイスを無駄にしないためにも、精一杯頑張りたいと思います。

その他の回答 (8)

回答No.8

こんにちは。 またまた補足いたします。 >普段はUNIXを使う事とネットワーク系の仕事と何か関係があるのですか?無知ですみません。。 私もネットワークは専門じゃないのでよくわからないのですが、ネットワーク制御のサーバーやメールサーバー、WEBサーバーなどが(私の会社の場合)UNIXなので同じUNIXを使っているのかな~と思いました。 サーバーの監視をするのもWindowsPCからtelnetではいるよりもやりやすそうな感じです。 >自分の色々な可能性を広げたり幅広く知識を得たいので、会社の情報部門で雇用されたいです。 IT系じゃないとダメ!っていうのであれば大きい会社に入社するのはよくないかもしれないです。 私の会社でもたとえば50人新卒がいたらその中から情報部門に行くのは1人ぐらいです。 文系だと経理や総務、営業にいく人が多いです。 人数の少ない会社になれば総務の人たちがPC管理も一緒にやっていることがありますが、大きい会社になればなるほど適材適所で理系の人たちが情報部門に配属されます。 (じゃあなぜ文系の私がいるの?って感じですが、たまたま事務職としてはいったものの人がたりなくてサポートの手伝いをしているうちに、「けっこうできるじゃん」ってどんどんまかされるようになっていったという特殊な事例だと思います) また、Yahoo!などのIT系企業も会社である以上、総務や人事、広報などの部署があるのでたとえそれらのIT系にいったとしても技術者になれるとは限らないのが会社というものかも。 プログラマー募集とか職種を限定して募集してあれば大丈夫ですが。 >IT系職業を幅広く考えているならやはり基本情報技術者でしょうか・・・? 新卒ですから広く浅く知識をもってます!ということで基本情報とかがいいと思います。 (私は実は「初級システムアドミニストレーター」しかもってないのですが・・) 質問者さんは「オラクル」に興味をもっていらっしゃるみたいですがオラクルを使っていない会社にとっては意味がないですし、IT系であればどの職種でもいい!という希望があるならばなおのこと、特定のソフトに特化しない資格がいいと思います。 基本情報は理系出身の人にとってはわかってて当たり前みたいなところがありますが、文系の人がもっていれば「情報系に興味があるんだな」ということがわかってもらえると思います。 そのうえでさらに「オラクル」や「マイクロソフト」などの資格をもつのはいいと思います。 >ネットワーク系でも、やはり言語を勉強しておいたほうがいいのでしょうか・・・? そうですね、私の会社のネットワークの人たちは理系出身なので全員できます。 たとえばe-mailの管理で、メールアドレスの申請処理はCでつくってありますしね。 >今は何も持っていない状態なので1番必要なものから順にしていきたいのですが・・・ うーん。難しいですね~。 絶対にネットワーク系にいきたいのであればネットワーク系の本もいくつもでているのでそれらを読んでわからない単語がなくなるまで調べるとか。。。 この教えてgoo!の「コンピューター [技術者向け] 」の各質問をみていくのも結構勉強になるかも。 本当にIT系は広くてそれぞれが深いので「1番必要なもの」っていうのが難しいです。 素人の私の判断だと ネットワーク系=ネットがどういう仕組みでつながっているのか?プロトコルは? DB系=SQL、データベース構築(テーブル設計とか) プログラマー=CとかJava PCサポート系=WindowsPCの仕組み、MicrosoftOffice なんかを勉強するかな~と思います。 あまり具体的に回答できず申し訳ないです。 がんばってください!

ghost-jellyfish
質問者

お礼

>私もネットワークは専門じゃない~~WindowsPCからtelnetではいるよりもやりやすそうな感じです。 なるほど、UNIX系だともう一台パソコンを組みなおす必要がありそうです。実は最近、友人に古いパソコン1995年モデルぐらいのを貰えそうなのですが、それにUNIXを入れるのって可能ですか? >IT系じゃないとダメ!~~特殊な事例だと思います) 貴重なご意見ありがとうございます。なるほど…、SEとかに特化して考えれば文系が大会社で入社してもIT系でやっていけるでしょうか…? どの技術者かというよりは、とにかくIT系の技術者ならどれでもなりたい、というのが本音です。 というのも、専門職というのに凄い憧れを感じているからです。誰でも出来るような仕事をするより、君ならできるというような仕事をしたいんです。 >新卒ですから広く浅く知識をもってます!ということで基本情報とかがいい… アドバイスありがとうございます。基本情報技術者を取った後にオラクルの一番簡単なのを取ろうと考えています。 >そうですね、私の会社のネットワークの人たちは理系出身なので全員できます… そうですか…、言語ができることを証明する資格ってあるんでしょうか?またCとJavaならどちらがいいでしょうか? >絶対にネットワーク系にいきたいのであればネットワーク系の本もいくつもでているのでそれらを… なるほど、詳しいご説明感謝です。今は、とりあえず基本情報技術者を勉強しつつ暇を見てgooのスレを見ていきたいと思います。ところで、tropicalさんは初級アドミニを持っておられますが、私も取っておいたほうがいいでしょうか…? 色々な親身のアドバイスに本当に感謝です。 こんなにアドバイスをしてもらっているのに20pのポイントしかできるものが無く心苦しいです。 もしご希望でしたら、新しい質問には新しいスレッドを立てさせていただきますので、お気軽におっしゃって下さい。

noname#37852
noname#37852
回答No.7

すみません、#6のafter_8です、補足します。 >また、希望する職種に必ず就けるかどうかも分かりません(会社とはそういうところです)。 と書きましたが、ぜんぜん職種希望を聞いてくれないとか全く希望が通らないということでなくて、最初から希望する職種に就けるかは分からない・・というイミです。

ghost-jellyfish
質問者

お礼

はい!(^-^) 補足して頂きありがとうございます。お手数おかけしました。

noname#37852
noname#37852
回答No.6

No.4のtropical-flowerさんもおっしゃっていますが、明確に「この職種」と線引きできない面もありますし、また、希望する職種に必ず就けるかどうかも分かりません(会社とはそういうところです)。 DB製品担当とかネットワークエンジニアと言っても、そういったものの顧客サポート担当するSEもいますし、自社の社内システムを担当する社員もいます。 それぞれ仕事内容は違います。 それ以前に、やはり#4で触れられているように、「IT系といっても広い」ので、職種そのものよりは、まず、進みたい分野や会社の業務内容、規模(大会社、中小企業、ベンチャーなど)を考えたほうがいいと思います。 私も事務員なので素人ですけど、素人的に言って、Yahoo!もライブドアもマイクロソフトもオラクルもいわゆるIT系ですよね?? でも仕事の中身は全然違います。 ソフトウェア会社と言っても、メーカーと販売代理店もまた違うし。 将来性・・・・ 会社員の場合、年齢が上がってくると単に技術担当というだけでなく、マネジメントの仕事が増える傾向にありますので、 >SEからはITコンサルタントやプロジェクトマネージャーになれるとお聞きしたのですが なれるというか、ならざるを得ない、という面も幾分かはあると思います。 逆に言えば、コンサルは経験豊かなほうがいいので、新卒は不向きだし、ある程度ベテランの人のほうが向いてるわけです。 あとですね、売れ線の商品(DBならオラクルなど)が出来ると転職時(この業界ではけっこうあります)に有利だし、勤め続けるにもわりと安泰なようですが、ただ、商品のトレンドは時とともに変わりますので、ずーっとそうかは分かりません。 大企業はどうだか知りませんが、中小企業である当社では学生時代の偏差値は関係ないです。 また、これはどこの会社の人に聞いてもそう言うと思いますが、「学生時代の成績と仕事ができるかどうかとは別」です。 #5でもオススメされてますが、ネットワーク系の雑誌などを探して買ってみては? (もし今は内容が理解できなくても、勉強すれば解るようになります。非技術者の私ですら入社後はだいぶ読めるようになったから) 主に購読式なので店頭で売っている書店はところは少ないと思いますが、日経BP社の雑誌は業界人が読みます。 また、日経以外でも、書店に行くと何かしらあるでしょう。 私の職場の場合、オラクルマスターは入社後に勉強して取って(取らされて)います。 でもオラクルを担当する人だけですよ。製品別に必要な知識が違うので。けっこう分業なんです、この業界。 ネットワークの知識も入社後に身につけている人が多そうに思います。

参考URL:
http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mag/index2.html
ghost-jellyfish
質問者

お礼

毎回、お返事頂き嬉しいです(^-^) 大学のテストの関係でお返事が遅くなり申し訳ありません。 >No.4の~~希望する職種に必ず就けるかどうかも分かりません。 皆さんのご意見をお聞かせ頂いていますと、どうもそのようです。しかし、私はIT全般に興味があるので、どの職種になったとしても頑張れそうです(^^) >それ以前に、~~ソフトウェア会社と言っても、メーカーと販売代理店もまた違うし。 なるほど、つまりここでSEになりたい!と決定してしまうよりもYahoo!やライブドアなどの会社自体を調べてみるほうが良いということでしょうか?他の皆さんはSEなどになるなら大企業が良いといわれます。after_8さんは、どのように思われますか? >将来性・・・・ マネジメントですか・・・、なるほど、技術一徹では駄目なのですね。 >なれるというか~~ある程度ベテランの人のほうが向いてるわけです。 なるほど、貴重なご意見ありがとうございます。就職した後の経験で、将来的に色々ステップアップしたいです。 >売れ線の商品~~トレンドは時とともに変わりますので、ずーっとそうかは分かりません。 なるほど、IT系を幅広く考えているなら取っておけ、というような資格とかはありますか?やはり、基本情報技術者でしょうか・・・? >大企業はどうだか知りませんが、~~学生時代の成績と仕事ができるかどうかとは別」です。 なるほど、学生時代の偏差値が関係無いという事は、採用時に観るのは資格や、やる気、人間性などでしょうか・・・?逆に言えば、大企業のほうが大学の偏差値が影響しやすい、可能性が高いという事ですよね?大企業や中小企業で働く違いって採用以外にありますか? >ネットワーク系の雑誌などを ~~書店に行くと何かしらあるでしょう。 ありがとうございます!色々興味の湧く書籍を夏休みにたくさん読んでみます! >私の職場の場合、~~入社後に身につけている人が多そうに思います。 なるほどー、しかし私は、雑誌などで知識を広げるのも十分大事なことであると認識しているのですが、入社するまでに一つの武器として資格を持っていたいのです。オラクルマスターは採用の時に持っていればDB系目指しているなら格段に印象が良くなるとか、ありますでしょうか・・・?

回答No.5

こんにちは。 回答へのお礼に書かれた質問について、補足しますね。 >一番興味ある仕事は、ネットワークエンジニアです。 ネットワークは趣味の範囲ではあまり踏み込まない分野だと思うので、もしもなりたいのであればかなり勉強しないと難しいかもしれないですね。 私の会社ではネットワーク系の担当者は全員WindowsPCはサブマシンとして使って普段はUNIXを使ってます。 前回質問者さんがあげていらっしゃったHPのネットワークエンジニアの中に「できる!ネットワークエンジニアになる」という項目がありましたが、あのページでわからない単語や知らない単語があるのはちょっと厳しいです。 がんばって勉強して知識をふやしてください! >ネットの職業説明は余りに抽象的表現が多すぎて 実際会社によってかなりかわるので抽象的にしか書けないんだと思います。 私は会社の中の情報部門なので自社向けのソフト開発やネットワーク構築なので職種の線引きがしっかりされていないのかもしれません。 プログラマーの方はたくさん派遣できてもらっていますが、そういうかたがたはやはり「プログラマー」「SE」としっかりわかれています。 >インターンシップ インターンに行ける制度があればぜひ利用されたほうがいいと思います!! >将来性 難しいですね~。 私もサポート系だったのが違う方面にいってますから、職種のルートが1本ではないのだと思います。 IT系もどんどん変化していくものですから、もしかしたら10年後には新しい仕組みができていて「●●エンジニア」っていう新しい職種があるかもしれないですしね。 あまり自分の道筋を決めてしまわず、可能性は無限にあると思ってすすんだほうがいいかもしれないですよ。 >今から取っておいたほうが良いIT系資格 マイクロソフトとかオラクルのはネットワークにはあまり関係ないかも。。 とりあえず初歩として情報処理の「基本情報技術者」とかを勉強されてはいかがでしょう? これが簡単だったら上級の試験はかなり難しいので合格はしなくとも、とりあえず勉強をするのは無駄ではないと思います。 (参考URLに受験体験記をのせておきます。  受験者の職種など書いてあってそういうのも参考になると思います)  とりあえず、本屋さんでPC系の雑誌や本を手にとっていろいろ目をとおすのもいいと思います。 ネットワークの勉強を独学するのはなかなか難しいと思いますが、たとえばC言語で何かつくってみるとか、、 あまりいいアドバイスができなくてすみません。 技術ももちろん大切ですが、熱意と人柄も大切だと思いますので、今の気持ちを忘れずにとにかく少しでも知識がふえるように日々勉強がんばってください!

参考URL:
http://www.jitec.jp/1_03taikenki/_index_taikenki.html
ghost-jellyfish
質問者

お礼

こんにちは、いつもお返事いただき大変嬉しく思います。 大学の前期試験に突入してしまい、お返事が遅れて申し訳ありません。 >私の会社ではネットワーク系の担当者は全員WindowsPCはサブマシンとして使って普段はUNIXを使ってます。 普段はUNIXを使う事とネットワーク系の仕事と何か関係があるのですか?無知ですみません。。 >前回質問者さんがあげていらっしゃった~~勉強して知識をふやしてください! 知らない単語だらけでした。。 頑張って知識拡大していきます!! >実際会社によってかなり~~「プログラマー」「SE」としっかりわかれています。 なるほど、、プログラマーやSEとして派遣されるか会社の情報部門で雇用されるか、ですね。 私としては、自分の色々な可能性を広げたり幅広く知識を得たいので、会社の情報部門で雇用されたいです。 >あまり自分の道筋を決めてしまわず、可能性は無限にあると思ってすすんだほうがいいかもしれないですよ。 なるほど、貴重なご意見ありがとうございます。最初は、興味の高い職業に就いてそこから色々な可能性を模索していきたいと思います(^^ >マイクロソフトとか~~とりあえず勉強をするのは無駄ではないと思います。 (参考URLに受験体験記をのせておきます。  受験者の職種など書いてあってそういうのも参考になると思います) なるほど、SEとかになるとオラクルは有効なのでしょうか・・・?IT系職業を幅広く考えているならやはり基本情報技術者でしょうか・・・? この夏に一気に資格勉強を頑張りたいと思っています。参考体験記を読ませていただきます。ありがとうございますm(__)m >とりあえず、本屋さんでPC系の雑誌や本を手にとっていろいろ目をとおすのもいいと思います。 ネットワークの勉強を独学するのはなかなか難しいと思いますが、たとえばC言語で何かつくってみるとか、、 ネットワーク系でも、やはり言語を勉強しておいたほうがいいのでしょうか・・・? 今は何も持っていない状態なので1番必要なものから順にしていきたいのですが・・・ >あまりいい~~少しでも知識がふえるように日々勉強がんばってください! ありがとうございます!頑張ります!!!

回答No.4

こんにちは。 >各IT系職業の内容は主にこのサイトの内容を参考にさせてもらっています。 >http://www.engineersguide.jp/sales/index.html >だいたい、合っているでしょうか…?  あってると思うのですが、少なくとも私のいる会社はこのとおりに「自分はセールスエンジニアだから・・」ときっちりと線引きはされていないです。 プログラマー、ネットワーク技術者などはある程度わかれてますが、特にセールスエンジニア・システムエンジニアは私のいる会社では同じ人がやってます。  ちなみに私は文系出身で新卒で「社内ヘルプデスク」から仕事がはじまりました。 OJTでひたすら先輩の後をついてまわって覚えました。 その後、「新しいことをやってみたいな~」と思っていたときに「プログラマー異動」の薦めをうけて、「プログラマー」になりました。まったくわからないなりにJavaをがんばって使ってます。 対人スキルがあるという理由でプログラマーの経験はそこそこにしてSEになってね、といわれています。 クライアントから注文をうけるまで話をして、請け負ったあとは設計・仕様書までつくり、完成後はフォローもするので「セールスエンジニア・システムエンジニア・ヘルプ」のような役割ですね(データベースもつくるのでデータベースエンジニアも??)  私の職場でも文系の方も多いですが、中途入社の方は即戦力が期待されるので経験者の方が多い(=理系・専門学校卒が多い)です。  私の場合を書きましたので、あくまでも1つの事例と思って読んでください。  IT系といっても広いので、質問者さんがすすみたい分野の希望があればそれを聞いたほうがもっと詳しい現状が聞けるかと思います。

ghost-jellyfish
質問者

お礼

こんにちは、お返事ありがとうございます。 なるほど、会社によっては線引きが明確であらず、一部兼業という形も有り得るのですね。 私は、一番興味ある仕事は、ネットワークエンジニアです。しかし、まだ本当に自分がそれがしたいのかよく分かっておりません。  というのも、ネットの職業説明は余りに抽象的表現が多すぎて現場で本当は、どんなことをしているのかが見えてこないのです。やはり、こういう場合はインターンシップとか言ってみたほうがいいのでしょうか。  IT職業はいっぱいあれど、その将来性というのも気になります。SEになれば、色々可能性が広がっているのでしょうか。というのも、SEからはITコンサルタントやプロジェクトマネージャーになれるとお聞きしたのですが、ネットワークエンジニアの将来性は、あまり聞きません。んー、やはり実情が全然見えないです。  なるほど、最初に何に就いたとしても、それをずっとやらなければいけないという事はないのですね。tropical-flowerさんの会社の場合は特に線引きが無いのですね。色々な自分の可能性を試せるみたいで羨ましい限りです。  なるほど、中途採用では、やはり経験者が多いのですね。私は新卒なので、そういうことは無いと思います。    IT系の職業は、どれも面白そうで、すごくわくわくします。また、私は中堅大学法学部(代々木の大学偏差値55)を2007年3月に卒業予定です。  IT系の職業に就きたいのですが、今から取っておいたほうが良いIT系資格とかはありますか?  マイクロソフトMCPや、オラクルマスターなどをよく聞きますがやはりそれでしょうか…?だとしたら今から勉強したら間に合いますでしょうか…?  やる気は、めっちゃあります。しかし、パソコン知識は趣味程度です。  貴重なご意見ありがとうございます。お礼投稿であるのに、質問をしまっくて申し訳ありません。  もし、お時間が許すならお返事頂けると嬉しい限りです。

noname#37852
noname#37852
回答No.3

こんにちは。 ♯1で配属の割合をお尋ねでしたので、返信します。 私は採用担当者でないし、役職者でもないので、採用や配属についての基準は知らないんです。 出身大学や学部は分かりますが、気にしてないもので、覚えていません… でも理系ばかりでないのは確かです。 少なくとも、同じ営業所で働いていて、「あいつは理系だから」とかいう話を耳にすることはないです。 「あいつは○○に詳しい」とかは言いますが、趣味で身に付けた知識でも、入社後に身に付いた経験でも何でも良いのです。 使える知識や技術であれば。 セールスエンジニアというのは営業に同行してプレゼンテーションするような人のことでしょうか? あれこそ、理系センスのみでは向き不向きを判断できないものだと思います。 技術者と言ってもお客様と実際にお会いして、口頭で説明したり、世間話もしたりするので、対人は辛い!という人だと、理系出身でセンスがあっても、向かないでしょう。 (人付き合いが得意でなくても一応できればOKでしょうけど…) 文脈を読んだり、顧客のニーズに合わせて提案したり、文系なこと(?)も必要でしょう。 企業向けの商売の場合、お会いする先方の方々が理系の技術者だけではありませんし。 そのへんは配属を決める側も考慮するでしょう。 新人を配属しない場合もあります。ある程度仕事できるようになった社員を回したほうが適任だったり(こうなると大学は全く関係ないです)。 というのはあくまでも私の職場での話です…。

ghost-jellyfish
質問者

お礼

またお返事頂きまして嬉しく思います。ありがとうございます。 つまり、文系出身でIT系企業に就こうと考えた場合、大半がSEになるということはないのですね。少なくともafter_8さんの職場では。 各IT系職業の内容は主にこのサイトの内容を参考にさせてもらっています。 http://www.engineersguide.jp/sales/index.html だいたい、合っているでしょうか…? なるほど…、逆に文系で今なんの資格もない私でも努力すればSE、セールスエンジニア、ネットワークエンジニア、DBなどに、なれるということなのでしょうか…? 今からでは、PGはきびしいといわれました。実際そうだと思います。 実情というのは、なかなか聞けない意見なので大変、貴重です。ありがとうございました。

  • kazu110
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.2

こんにちは。 来年からSEとして働くものです。僕は理系ですが、同期になる人たちの4割くらいが文系らしいです。あまりコンピュータに詳しくなくても、研修やOJTでカバーできると思います。理系といってもたかだか4年だし、これから何十年も働く事を考えたら差がつくのは初めの何年かでしょう。やっていけると思いますよ。文系じゃないですけど、参考になったら嬉しいです。

noname#37852
noname#37852
回答No.1

私自身は技術者ではありませんが、職場には、文系出身のSEもセールスエンジニアもいます。DB製品を扱っている技術者もいます。 (というか、SEってシステムエンジニアですけど・・・) 私の勤務先は開発をしていなくて、販売・サポートが主です。 だからコンピュータをほとんど知らずに入社しても、入社後の研修や、その後の自己努力で何とかなるんです。 もともとITに詳しい人のほうが仕事をしていく上では有利だと思います。必要な製品知識以外にも知っていることが多いから。 でも新人採用や配属のときには、文系出身者・理系出身者の区別は特にしていないようです。 ただ、開発を本格的にやっている会社だと、事情は違うかもしれません。 また、会社によっても採用や配属先の考え方は違うでしょう。 一例として、ご参考までに。

ghost-jellyfish
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 システムエンジニアは、ネットワークエンジニアの間違いでした。お詫びして訂正します。 なるほど、文系出身のSE、DB、セールスエンジニアの割合は均等でしょうか? 私は、文系ではSEになるのが大半と考えていたのですが、会社によってはそうでもないようなのですね。 ありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A