- ベストアンサー
ソースコンパイルしたアプリを調べる
rpmパッケージからインストールしたアプリはrpm -qa | grep アプリ などで調べることができると思います。ソースコンパイルしたアプリはどのように調べることができますでしょうか? また、ソースコンパイルしたアプリは自分の環境でコンパイルするので不具合が少ないと聞きましたが、rpmパッケージだとなにかあったりするものなのでしょうか?アンインストールなどの面から見るとどう見てもrpmパッケージをインストールした方がいいと思うのですが・・・・。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
調べる一般的な方法はありません。/usr/local/binにインストールされる場合が多いので、そこを調べるとかしかないですね。 rpmは、もともとそういう用途でできたものなんで、rpmのほうがよいと思うなら、それでよいと思います。 ソースからコンパイルすれば、たとえば、自分のマシンがデュアルCPUとかの場合に、それに合わせてコンパイルできますね。 もし、ソースからコンパイルしつつrpmで管理したいというなら、srpmを使うか、さらには自分でrpmを作るかすればよいです。
その他の回答 (2)
- entree
- ベストアンサー率55% (405/735)
ソースコンパイルというのは自分でコンパイルしたと言う意味でしょうか? 自分でコンパイルしてrpmにせずにインストールしたものはOSの管理下にはないので、どこにインストールされているかを確認する方法は当然ながらありません。 ただし、rpm配布物良、ソースコードからインストール (自分でrpm化を含む) 悪とするのはよくありません。 ソースコードからインストールする場合のメリットとして、最新のバージョンが利用できる、yumやapt-get等を実行時に勝手にアップデートされたりしない、などがあります。 逆にデメリットとして、パッチ対応がほとんどない (セキュリティホールに対する修正はバージョンアップのみ)、rpm化しない場合はアンインストールが大変 (そうならないように/opt配下等にアプリ名ディレクトリを作って、アプリ毎に個別にインストールするようにします)、などがあります。 一方、rpm配布物使用時の不具合についてはあまり気にすることはないでしょう。rpm配布物に問題あるなら、ディストリの大部分がrpm配布物なのでOSそのものが動作しないことになってしまいます。
rpmファイルと自家コンパイルは けっして対立するものではありません。 実際に、野良ビルドと呼ばれるような 公式ではないrpmファイルの配布例は多々あります。 これらは、自家コンパイルしたものの再配布なのです。 Vineなどは、それに助けられるところが多々あり Turboの評価を下げている一因が 公式に無いソフトを導入できるTurbo向けの (野良buildの)rpmファイルがあまり無いことです。 野良ビルドの再配布者らは、自分の環境にあわせて コンパイルしたソフトを、一旦rpmファイルにしているわけです。 当然、rpm化のための手間はかかりますが アンインストール等の管理性は高くなりますし それを公開することで、より低いスキルのユーザーを助け コミュニティへの還元とすることができます。 ちなみに、VineやDebianでは、公式に含まれていない mplayer等を、非公式のaptラインから簡単に導入できます。 Vineで自分でコンパイルしたこともありますが 数倍の手間と数十倍の時間がかかります。 rpm作ったことないのでA.C.にしたかった。
補足
rabbit_catさん、早速のお返事ありがとうございます。 >rpmは、もともとそういう用途でできたものなんで というのは調べやすく、アンインストールも容易にするという目的でつくられたという解釈でよろしいでしょうか? また、 >たとえば、自分のマシンがデュアルCPUとかの場合に、それに合わせてコンパイルできますね。 ここらへんが、rpmパッケージだとまずい点なのですかね?