- ベストアンサー
入力規則-リスト選択で,リストの頭の行から表示させたいのに。
1シート目に入力規則-リスト選択したいセルがあり, 2シート目にあるデータから選択するため,名前-定義で「行」に名前をつけて,範囲設定した。 ↓ 入力規則設定では空白を無視にチェックしてみたのですが・・・ 1シート目でプルダウン?(▼)で選択しようとすると,窓には2シート目リストの入力のない行(空欄)がデフォルトとして表示されてしまいます。 ↓ リストの先頭行から表示されるようにするにはどうしたら良いでしょうか?そのような技がありましたら教えて下さい。 (「行」を範囲選択するのがマズイでしょうか?行が増えても1シート目の範囲を設定し直さなくて良いかな,と思って行を範囲設定してみました。) ちなみに,Offset関数(?)は全くわかりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も入力規制で、ずいぶん苦しみました。 こちらのサイトを参考にしてください。 「エクセル技道場」 左側のメニューの上から3つ目 【名前定義】 ・[データ]-[入力規則]-[リスト]でリストからセルに入力できるデータを制限 ・名前定義で、[データ]-[入力規則]-[リスト]で他のシートの範囲を利用 ・可変範囲の名前定義で、リストへの追加/削除に自動的に対応 ・相対参照を利用して、一つの名前定義で複数列のリストを利用可能に ・縦横可変範囲の名前定義でリスト この5項目を見ていただければ、入力規制-リストから選択でできる事が広がります。 参考URLでは、「エクセル技道場」のトップページを記入しておきます。 他にも使える技が沢山ありますので。
- 参考URL:
- http://www2.odn.ne.jp/excel/
その他の回答 (2)
>先頭行の空欄なしで指定しているのですが,ダメみたいです。 「先頭行の空欄なしで指定」とは、どういう意味ですか? 私が補足要求した 「入力規則のリストの範囲をデータのある行から指定していますか? 空白行から指定していませんか?」 の答え「範囲の先頭行に空白は無い」 ということではないような気がします >「空白を無視する」というチェックもつけているのですが・・・。 「空白を無視する」とはリスト内に空白が合った場合リストに追加しないという意味ではありません。 入力規則のエラーとして、「空白だった場合」エラーとしないと言う意味ですよ。 逆に言うと「空白を無視する」のチェックを外すと、入力規則が設定されたセル、または参照先のセルや数式に何も入力されていない場合に、エラーメッセージを表示するようになる。ということです。
お礼
詳しくわからず質問してしまったところ,丁寧にありがとうございました。 「データのある行から指定しているので,空白セルはない」ということを書きたかったのですが,うまく伝えられず・・・申し訳ありませんでした。 二つのデータを同じシートに入れていたのが原因だったようです!?。別々のシートに分けたことで空白セルスペースはなくなりました。(20行のデータと50行のデータが並んでいたので,表示範囲が50行分のスペースをとっていた,と言われました) 「空白を無視」の意味も判明し,解決できそうです。 お騒がせいたしました。
入力規則のリストの範囲をデータのある行から指定していますか? 空白行から指定していませんか?
お礼
ありがとうございました。 先頭行の空欄なしで指定しているのですが,ダメみたいです。「空白を無視する」というチェックもつけているのですが・・・。
補足
ありがとうございます。 このような場合,OFFSETという関数を使うと便利なんですね。「可変範囲の」というのをこれから試してみたいと思います。