ベストアンサー 質問はきちんと締め切りますか?それはいつごろですか? 2005/07/07 10:39 質問に対するお礼と、締め切りはきちんとしますか? 締め切りの日にちはい頃にしますか? 何日たっても締め切らない質問者は なぜなのでしょう? あなたの意見お聞かせください。 みんなの回答 (12) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#11980 2005/07/07 15:53 回答No.11 >質問に対するお礼 と >締め切り について、思うところを思うままに書きます。 質問者さまのユーザー情報を拝見しますと、今回の質 問が出てくるのは、よくわかります。 このサイトの傾向を見ていて思うのは、回答が5~6件 きているのにお礼も、補足もない質問は、その後回答 が来てもほとんどの場合、その後もお礼もなく締め切 られることが多いですね。 もし、間違ってそのような質問に回答してしまった場 合は災難と諦め次から、その質問者には一切回答しな いほうがいいでしょう。 締め切りについては、その質問者の考えや思うところ があると思いますのでなんとも言えませんね。 人間の性善説を信じ少しでも良い方向で考えるように したほうがいいみたいですね。 また、ここに回答を寄せられてる方は本当に良識のあ る方だと思います。 過去の似たような質問に対して一貫して良識ある回答 をされている方が多いですね。 私はこのような質問こそが何度でも質問され、新規登 録者の目に触れるべきだと思います。 「過去にも似たような質問ありましたよ。」だけの回 答は絶対やめて欲しいです。(#8さんは、ちゃんと回 答された後の補足的なものですから、この指摘にはあ てはまりませんから。#8さんに私は大変好感を持っ てますから。別IDで私の質問にも回答してもらって いますし、逆に私が回答もしたことありますから。) その時その時のサイトの流れや雰囲気でこの手の質問 は何度でもされるべきだとおもいます。 ただ、世間の常識とネットの常識は一致しないことが 多いのかな。 世間の一般常識では、人に物を聞いて教えて貰ったら お礼を言うのは常識です。幼稚園の子でも知っている 常識だと思います。(聞きもしないことを勝手に教え てに教えてくれるのは別かも) このサイトではお礼をするもしないのも質問者の判断 にまかされてますね。 これが、 「ネットの常識は、世間の非常識。」 って言われる一つの要因にもなっている可能性もある かもね。 質問者 お礼 2005/07/07 19:28 大変参考になりました。 ありがとうございます。 でも、ネットでも 常識を持って接してほしいと思うのが本心ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (11) noyoko ベストアンサー率33% (2/6) 2005/07/07 10:51 回答No.1 もちろんします。忙しかったり、PCの調子がわるかったりで、何週間も締め切らなかったこともありますが、必ず、お礼&回答に対する一言を多かれ少なかれ添えて。 私は知識が少ないので、あまり回答したことはありませんが、締め切らないで放置している回答にはあまり良い気がしません。 回答が来すぎたりすると、面倒くさくなったりするんじゃないですかね。 質問者 お礼 2005/07/07 11:18 やはりしますよね。 締め切りがなくて受付中・・というの気になって・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ アンケート 関連するQ&A ある質問を開けると、横にこのカテゴリで人気の質問って出ますよね? で、覗いてみると、もう何日も経ってるのにお礼の返事も無いし、締め切りもしないし、ただ質問しっぱなしが多く見られるのですが、もしかして、お礼は消されてるのですか?回答が物凄く有るのに、何の応答も無い質問有るので、不思議なのですが・・。 お礼も締切りもしないという質問 質問者がお礼も締切りもしないということについて過去にたくさん質問があることはわかりました。 でも実際にどれぐらいあるのかはわかりません。 ご存じのものをできるだけたくさん教えて下さい。 なお、お礼も締切りもしない質問を書き込んだりはしないで下さい。(削除されますよね?) 質問者のマナーの悪さに対して、いつまで放置なのか ある質問者のことなんですが、質問をして回答お礼も、ポイントもつけずに締め切っていました。 これは、よくあることかもしれません。 でもその一時間後に、同じタイトルで同じ内容の質問をたてています。 HNは違いますが、同一人物だと思います。 そこで私は「先の質問はお礼なしだが、締切後もお礼ができること」 「厳しい回答がついても、礼儀を欠いてはいけないと思う」 http://...と、先の質問を貼ったんです。 そしたら、スタッフより、回答ではない部分があるので、一部を削除するというメール。 確かに、私がしたことは指摘に入るので削除されてしまうのは、しょうがないと思っていますが(あえてやったんですが) 質問者のやっている行為もいかがなものか?と思うんです。 ・締め切りすれば、同じ質問を繰り返してもいいのか? ・そこに回答がついてても、締め切りさえしていれば、ここではルールに反していないことになるのか? 意見を聞かせてください。 このサイトでは、なぜかお礼がルールではなくマナーになっています。 疑問を感じてしまうのは、私だけでしょうか? さっき、質問に戻って見たら、私と同様に指摘した回答者がいました。 その人も削除されると思いますが、つくづく質問者優位のサイトだな~と思うのですが、 OKweb/gooでの楽しみ方も合わせて教えていただけると助かります。 質問者様が同じ質問をしているとき。 タイトルの通りなのですが 質問内容が前回のものとまったく同じで 前回の質問に回答をしていただいているにも関わらず 締め切らず同じ質問を繰り返ししているとき。 あなたならどうしますか? OKwebのルールでは ※メール内容から抜粋 質問内容について、締め切りやお礼、その他一般的なマナー(ネチケット)をこ とさらに指摘・批判するような内容と判断しました。 =================================== 締め切りやお礼、その他一般的なマナー(ネチケット)に関しても、なるべくご 配慮いただけるよう質問者の方にはお願いをしておりますので、ご理解ください。 ということになっていますよね? 真剣に悩んでいる方がいるに時に こういったものを見つけてしまうと ルール違反になったとしても指摘してしまいます… 最低限締め切ってからしてほしいと思ってしまいます… みなさんならどうしますか? 様々な意見お待ちしています。 質問者に望む“締め切り期限”を教えてください! 締め切りについての質問なのですが…いただいた回答にその都度お礼をしていても、あまりにも長い間締め切らずに置いておくと“放置”だと思われてしまいますか? (アンケートカテゴリーで質問したい事があり、たくさんの回答を集めるためにしばらく締め切らずにおこうと考えています。) 皆さんが回答をした後「いい加減締め切って!」と思うのは回答してからどれくらい経ってからですか? 又は、回答した質問の締め切りが遅くても特に気にしないものなのでしょうか? 締め切らずに置いておいて許されるのは“具体的に何日間くらい”なのか…ご意見をよろしくお願いします。 質問を締め切りたい 何回もあった質問かもしれませんが… ここで質問をしたんですが、お礼と締め切りのやり方がわかりません(*_*; スマホで操作するやり方を教えてください。 お願いしますm(_ _)m 自分でほとんど調べないで質問している人をどう思いますか? 教えてグーなどを見ていると、「ほとんど自分で調べないで質問している人が多すぎる。けしからん。」 みたいに書いてある回答を見ることがたまにありますよね。 たしかに僕もそうだと思うのですが、それとは別に、このように「自分で調べないで質問している人」と 「お礼をしない、いつまでも締め切らない」というような人と、ダブっていることがあるような気もしています。 そこでこんなアンケートを思いつきましたので、よろしければ回答下さい。 1. 自分でほとんど調べないで質問している人をどう思いますか?(「けしからん」と思いますか?) 2. 自分でほとんど調べないで質問している人と、お礼をしない・締め切らない人がダブっていることが多いと感じますか? 3.(1.で「けしからん」と思った人) あまり自分で調べていないと思うような質問でも、それがちゃんとお礼をしたり締め切りをする質問者であった場合、 それでも「けしからん」と思いますか? 4.(1.で「けしからん」と思わなかった人) それはなぜですか? 答えられる範囲で結構ですので、お時間がある時にでも回答してやって下さい。 (規約で「お礼や締め切りが強制されていない」ことは知っています。またそれについて反対しているわけでもありません。 ただ僕も他の人から見れば、ほとんど調べていないと思われるような基本的な質問をすることもあるかもしれないので 参考にしたいと思って質問しました。自由な意見を聞かせてもらえると有り難いです) 質問をして回答を頂き解決しお礼も致しましたが、締め切りをしていないとの 質問をして回答を頂き解決しお礼も致しましたが、締め切りをしていないとのご指摘メールが参りましたマイページを開いてみましたが「締め切り」がありません、どこにあるのでしょうか(解決した時にお礼は書いたのですが締め切りをしてなかったのかもしれません) 質問の締め切り・お礼・ベストアンサー・・・ 質問の締め切り・お礼・ベストアンサー・・・ こちらのQ&Aを利用してまだ日が浅い者です。 私は質問に回答をいただいた際、できるだけ回答に気づいた時点でお礼を書くようにしているのですが、他にもいろいろな意見を聞ければと思い、一週間ほど質問を締め切らずにいることが多いです。 でもその後結局他に回答がつかないことも多く、すると最終的にその方(一週間前に回答をくれた方・お礼済み)をベストアンサーにして質問を締め切る、ということになると思うのですが、 回答をした方からしたら、回答してお礼をもらってからだいぶ日が経って、忘れたころにベストアンサーに選ばれていた、というのはどんな心境になるものなのでしょうか? なんか上手く文章にできなくてわかりづらいかもしれませんが・・・ 「あれ、この回答だいぶ前にお礼もらってるけど、今頃ベストアンサーになってる。。」みたいに思ったりするのかなと。。。 そう考えると、一度お礼はしているけどベストアンサーに選ぶときにも改めて、 補足か何かで「選ぶの遅くなっちゃいましたけどあなたがベストアンサーですよ。ありがとうございました」的なことを書いた方が良いのかなぁ・・・とか思ったりもするのですが・・・ 考え過ぎでしょうか・・・?そこまでする必要ないですかね・・・? それとも質問を締め切るまでお礼はしないでおいて、最後にまとめてお礼・ベストアンサー決定、の方が良いのか・・・ 皆さんどんな風に質問を締め切っているのか(お礼のタイミングや、ベストアンサーの方に対してどのようにしているか等)、また、回答をした側の心境なども知りたいです。 それと、回答にお礼が既についていると、解決済みと同等に見られてそれ以上回答がつかない、ということはあるでしょうか? 回答が1件しかつかずに日が経ってしまうことが多くて・・・ もしかしたらすぐにお礼をしているので、解決したような印象をもたれているのかなと思ったりするもので・・・関係ないですかね。。。 長々とすみません。。。 ご回答いただけたら嬉しいです。 質問するだけだと 質問するだけでお礼しないと利用停止になりますか。 質問の内容のマナーやルールを守ります。 締め切りもします。 教えてgooで質問してから質問締め切りになる日数は 教えてgooで質問してから、回答の受付?が締め切りになる (回答者が回答できなくなる)日数などはありますか? あるとしたら、何日くらいでしょうか。自分で日数を決められるのでしょうか。 また、その日数の間であれば、お礼のコメントなどを質問者が書き込むことは可能でしょうか。 初心者で、わからないことばかりですみません。 質問締め切りのタイミングって決めてますか? こんばんわ。 定期的に似た質問がありますが・・・ 皆さんは質問の締め切りのタイミングを決めていらっしゃいますか? また、締め切りのタイミングにこだわりはありますか? ちなみに私は今になるまであまり締め切りについては気にしていませんでしたが、過去の質問を見て興味が出ました。特に最近登録された方よろしくお願いします。 締め切りは、1月10日17:30頃とさせて頂きます。 教えてgooの質問する態度 この教えてgoo、楽しく拝見しているのですが、気になる点があります。 それは、質問をする方で、とても人にものを尋ねる態度ではない方、 また、質問をしっぱなしで、締め切りもせず、補足もお礼もなしという人が まま、おられることです。 これって、気になるので、是非について、意見がおありの方、お暇なときに 意見を聞かせてください。 質問後 お礼や補足を書き込まないとそのうち退会処分? ここは 質問後 お礼や補足を書き込まないと OKWAVEのほうから 退会処分か利用停止にされたりしますか? それか なんらかの注意がありますか? 質問した2日後に(締め切りもお礼もしていなかったから)「あまりに酷い態度だ」と言われました。 2日以内に締め切らないと感じ悪いですか? 2日以内にお礼か補足を投稿しないと酷い態度だと思ってしまう人が多いですか? 質問だけして、レスしない、締め切らない質問者をどう思いますか? 私は、以前は別のIDでけっこう得意分野で専門的な回答をしていました。 締め切られた質問では8割方ポイントを頂いてました。 ところが、丁寧にお礼を言い、問題が解決し次第、ポイントを与えて、 締め切る方もおられる反面、いつまで経ってもお礼すらせず、 もちろん締め切りもされない質問者さんが非常に多いことが目についてきました。 役に立てればと思い、丁寧に何人もの方が回答されているのに、そのまま数ヶ月(永遠でしょうね)放置される方も多く、嫌になります。 しかも、「困ってます」「 すぐに回答ほしいです」って方にも多いです。 ボランティアなので見返りは特に求めませんが、せめてお礼はしなくても、 締め切り(=見ましたよの暗示)をするくらいは最低限の礼儀かと思います。 2~4週間、放置した場合はそのID禁止とか、運営者様側にも何か対策を取って欲しく思います。 (忙しく数日、見れないこともあるでしょうが、2~4週間あれば締め切りくらい可能ですよね?) 皆さんはどう思われますか? 【OK WAVEのAndroidアプリで質問の締め 【OK WAVEのAndroidアプリで質問の締め切りが出来ない】 質問にお礼も締め切りも出来ないのは私だけ? 質問の締め切り方 少し前に、近い質問もありましたが、 自分も気になったので質問させて下さい。 ・「ありがとうございました」のコピペのお礼を回答者全員にして、ベストアンサーを選ぶ。 ・回答者全員に、それぞれ一人一人違う文章で、すごく丁寧にお礼はするが、ベストアンサーを決めずに締め切り。 どっちがいいですか。 ベストアンサーを決めない質問者だとわかっても(いつもそう)、 また回答しますか。 (なお、この質問のお礼は大変遅くなると思います。申しわけございません。) 質問を締め切りたいのですが? お陰様で問題が解決いたしました。 ベストアンサーを選び、御礼のメッセージも送信できました。 質問の締め切りの方法が解りません。教えてください。 ここに質問をして・・・ ありがとうございましたコメントもなしにポイントも付けず締め切り・・・ 締め切らずにいつまでも放置する人あり・・・ 常識の範囲で皆さんはいかが思いますか? 色々な方が見てくれたら良いと思いますので この質問にはお礼のコメントなどしませんので、あしからず・・・ やり取り中の質問です お礼を書くと、締め切りになってしまうのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
大変参考になりました。 ありがとうございます。 でも、ネットでも 常識を持って接してほしいと思うのが本心ですね。