- ベストアンサー
介護職
介護福祉士になりたくてその方面の勉強をしてきました。 実習に行った時に、こんな考えは失礼なのでしょうけど変に同情してしまったりかわいそうと思ったりしてしまい しかったり平等に対応したりできませんでした。この事で職員のかたから注意されっぱなしでした。 仕事とわりきれれば簡単なんでしょうが、できそうになかったので卒業して1年間他の仕事をしてました。 けど介護福祉士の資格も取得し、実習の時にはそういう事もありましたがやはりやりがいのある仕事と思ったので あきらめきれず、施設へ面接に行こうと思ってます。 今でもいまいち自信はないのですが、面接の時に正直にそういう事を言うのはよくないのでしょうか? 現在介護職につかれてるかたは、つい偏ってしまったりとかはないのでしょうか? やはり私は介護職にはむかないんですかね・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
知的障害者の施設で働いています。 人間相手の仕事のため、そういう感情はみんながあると思いますし、私もあります。ある意味、そういう感情がないのであればサービス業ではあっても、機械的なサービスでは相手を認めていないというか、人間相手と思っていないのでは?とも取れると思います。(ひどい言い方ではありますが・・・・) ただ、かわいそうだ・・という気持ちを持つことが相手に対して失礼な場合もありますし、かわいそうだと思い職員がその方が本当に必要とする支援をしないというのは、その方の今後の生き方を大きく左右することもあると思います。 仕事と割り切っても簡単なことではありません。先ほども述べましたが、 人間相手ですから、利用者の思いもあれば職員にだって思いはあります。 実習での限られた何日間で、その方の本質、特性等は簡単に理解できません。また、利用者との信頼関係も築けていない中で職員と同じように利用者を叱ったり、対応していくのは難しいのが当たり前です。 介護や支援にあたっている職員は、その利用者の訴え、あるいはどのように過ごしていってほしいか・・・などその方の現在やこれからを考えています。それを考えるにあたって同情や優しさだけではその方の可能性すら奪っしまうこともあると思います。 確かに実習で学んだこと、得たことというのは大きいと思いますが、やはり仕事にしたいという思いがあるならばぜひチャレンジしてみたらいかがでしょう?実際に仕事場で職員として働いていけば、実習の時とは違ったことがたくさん見えてきますし、視野も変わってくると思います。 たいしたアドバイスになっていませんが、がんばってください。
その他の回答 (3)
- ebi1
- ベストアンサー率28% (8/28)
こんにちは。 具体的にどういった注意のされ方をしたのか、分かりませんので、なんともいえないところですが、文面だけで判断させていただくと、ご自身も対応が「平等」にできないことに苦しまれたようですね。 正直言って、自分自身(老人ホーム勤めです)人間ですから、ものすごく感情面での好き嫌いや同情はあります。ですが、「自分に偏りがある」と自覚した上で、自己コントロールに勤めるよう日々努力してます。ここが大事で、「偏り」を自覚しているかいないか、自分で「抑制」しようとしているかしていないか、で変わってくると思います。 morbidさんは自覚はしてたけど、抑制が出来なかったのでしょうか?でも、「抑制」の部分は経験でカバーできると思いますよ。決して仕事って割り切らないでも、沢山の方と接するうちに、また、自分の後輩の仕事ぶりを見て、自分のやり方が正しいか正しくないか判断できるようになると思います。言い方はきついかもしれませんが、以前のmorbidさんは、それが出来るか出来ないかわからないうちに逃げ出した、って言い方も出来るかなって思います。 それと、面接時に言うべきかどうかとの事ですが、自分なら言います。言った上で一年他の仕事をして、やはり福祉の仕事がしたいって熱意と、同じ失敗をしないよう、自分のこういうところを変えていきたいっていうアピールをします。相手に受け入れていただけるか分かりませんが…。 基本的にお優しい方のようですので、介護職にむかないということは無いと思います。いきなり、すべてが出来る人間なんて居ないし、増してや、ご利用者との人間関係は一番難しい介護ですから、答えを急がずに自分には「偏り」があるって事を自覚しながら、仕事をしていけば、morbidさんの考える、よい介護に近づけると考えます。
お礼
返答ありがとうございます。 どうしても、頼まれたりすると必要以上に世話してしまったりしてました。 その事が他の方からすると必要以上にかまってあげてる、というふうに見えてたみたいでした。 かってにこっちの判断で、できる人とできない人をわけてしまってました。 他の職員のかたのような接し方が最後までできず、うまくやっていける自信がなかったので介護職は諦めてました。 しかし諦めきれず、面接にいってみようと思います。 面接では正直にいちど諦めたことを話し、実習中に注意されたことや 感じたことに気をつけて頑張ってみます。
- saku_aki
- ベストアンサー率8% (2/23)
私は職についているんですが日々葛藤はあります。多分絶対これが正しいって答えがないと思うんですよ。 介護職って相手にどれだけ共感できるかが大事だとならいました。
お礼
返答ありがとうございます。 私の中で、共感=同情になってしまっていました。 同情というのがどうしても無意識に上から見下ろしているような事に感じて、 それが自分自身いやでした。 実習中に注意された事などに気をつけて行こうと思います。
- wish61
- ベストアンサー率28% (9/32)
介護系の専門学校を卒業されたようですね。という事は介護福祉士の国家資格はすでに所得されているものと思われます。 職員も人間であれば利用者も人間です。あなたを孫のように可愛がってくれる方もいらっしゃれば、視界に入るたび唾をはきかけるような利用者もいると思います。感情移入してしまいわりきれなかったのはやむを得ないでしょう。 面接に行った際は、ちゃんとした施設ならば、必ず卒業後の他分野へ進んだ事を聞かれます。正直に答えたほうが良いでしょう。熱い志やあなたの人間性が相手に受け入れられれば内定は得られると思います。 人間として感情移入するのはしかたがないと思いますが、プロとしては失格だと思います。介護は福祉、という名のサービス業なのですから。気持ちの偏りは職員全員あると思いますが、それによって技術が偏るようでしたらやめたほうがいいでしょう。 介護福祉士、判断されるのはこれからです。活躍次第で世に認知される仕事になるはずです。この仕事にむいてない…そう思ってしまううちは容易に踏み込まないほうが良いでしょう。
お礼
返答ありがとうございます。 一ヶ月間の実習の間、担当した方にどうしてもつい比重を置いてしまうことになり、 他の方からみるととても偏っていたと思います。 会話もだいたい決まった人とよくしてましたし。 そういう事もあり、いずれはきちんと?できるでしょうが、いますぐから平等に対処できる自信はいまいちもてず、 そういう状態で就職するのはどうなんだろうと思ってました。
お礼
返答ありがとうございます。 はじめから平等にしていくのが難しそうに感じたのですが、 最初からそんな感じだと他の入所者の方の心証を害すのではないか、と不安です。 いずれは慣れてきて大丈夫にはなるでしょうが・・・ しかしやはり介護職はしたいので面接に行ってなんとかがんばってみようと思います。