- ベストアンサー
大学院卒の就職について
こんにちは。現在大学3年で化学を専攻している者です。 私は研究職に就きたいと思っているので院の進学を 希望しているんですが、院卒で就職するときは 学歴は関係あるんでしょうか?よく研究の内容などを 重視すると聞きますが、4年生で大手の就職に決まった 人の話を聞くと大学のレベル別に分けられたなど まだまだ学歴重視なんだなという話を聞かされました。 院卒、特に理系の場合はどうなのか知っている方いたら お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
院卒(理系)の就職活動は,学卒と異なり次のような特徴が見られます. 0) 歳をとっている. (一般的に学卒+2歳というハンデがあります.) 1) 専門性をより重要視. (学卒では,研究内容は「分かりません」でも通ったりしますが,院卒ではそうはいきません.また学卒以上の洞察力が必要です.) 2) 就職活動の範囲がかなり狭くなる. (理系学卒では,出版社や金融,事務職などといった文系就職も可能ですが,院卒では,専門外や文系就職はエントリーすらできなかったりします.) 3) 学校・教授推薦が主になる. (院卒を採用しない企業も多いので,学校や教授による推薦が理系の院卒では一般的です.この場合,学校名や担当教授の力が影響します.) といった感じです.参考になれば幸いです.
その他の回答 (3)
- stone_wash
- ベストアンサー率10% (59/555)
化学系の院生で4月に就職活動おえました。 まず一言。会社によって様々である。というのが答えです。 私の場合ですが、院生は研究内容のマッチを見ているとこがあります。マッチしていないとweb上で一瞬でアウトでした…逆にジョブマッチを重要視しているはずの会社で、マッチしていないのに進んだ場合、集団面接で露骨な関心のなさをあらわにされてとても不愉快なったことがあります。 面接を進むと技術面接というものが院生にはあります。この面接では自分の研究に関して説明して質疑応答が行われるというものですが、ここでのプレゼン能力、研究の理解度(その研究が何の役に立つのか)を見られた感じ。 これも私の場合ですが、理系院だとペーパー試験ではあまり落ちないと思います。性格診断は別ですが。 ですので、研究に関して答えれるか説明できるか、面接で「話せるか」が勝負の気がします。 また、回答から外れていると思いますがもどって、学歴に関してですが私は就職活動をしていて学歴を意識したことはありません。 まぁ資生堂などの完全学閥があるとこは別として。 また、研究室の4年坊も大学名でではなくてキャラで採用っぽいです。 4年生を量る場合、研究をしていないので、性格(キャラ)か大学名で判断が一番効率がいいとは思いますが。
- DIGAMMA
- ベストアンサー率44% (620/1404)
こんにちは、 最終面接時の学卒と院卒の比率は4:6くらいでした。(07年は3:7くらいになるかと予想中) 同じ能力なら、「年齢の若い方」という考えが面接官や人事の中でも、まだ強い気がします。 一方、業務に「直結」までは行かなくても「深く関連する」研究を行い、それが本当に自ら好きで学んだという印象を面接で感じ取れる方なら、院卒有利です。 明らかに不利なのは、就職問題を院進学によって、「2年先延ばしした」というのがミエミエの方です。 どんな研究をするかと、それが企業のニーズに合うか否か次第だと思います。 ご参考まで。企業が驚くような研究成果をネ!
- jisin74
- ベストアンサー率21% (23/106)
あなたのいう学歴は、何の学歴ですか? どこの大学院かはとうぜん関係あります。 どこの大学かは、あまり関係ありません。