- ベストアンサー
お酒に強くなりたいです!
こんにちは、20の大学生です。お酒が弱くて強くなりたいです。普段お酒は全く飲みません。たまに遊びに行った時に飲むくらいです。ただ、ビール、焼酎は全くダメです。でも、最初の乾杯の時はだいたいビールなんで無理やり飲んでます。 いつも飲みに行くとチューハイ4杯位飲むんですが、何杯か飲むと吐くので、いつも素面の状態です。 一度、記憶の無くなるくらいベロベロになってみたいです。笑 酒豪の方、お酒(特にビール)が強くなる、おいしく飲める方法などあれば教えてください。お酒の強い方に結構憧れがあります。ちなみに親もそれ程強くなく毎晩、缶ビール1本飲んでます。 くだらない質問ですが、お願いします!
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
酒に強い弱いというのは、体質がありますので 無理だな、と思ったらそれ以上は飲まないほうが良いかと。 急性アル中などで病院に運ばれることになれば 医者やら看護士、救急隊員からお説教くらいますので。 まぁある程度飲みつづけていると、多少は強くなるようですね。 私達の時代は学生時代に無理やり飲まされて それで鍛えられたようなところがありますので。 量よりもおいしいお酒を少しずつ飲むようにしたらいいと思います。 ビールや焼酎が無理となると日本酒やワインになりますが このふたつは量が多くなると足腰立たなくなりますので くれぐれも無茶のみにはご注意を。 私は焼酎が好きで、大体ロックで頂きますが あまり強くない人の場合ですと、ウーロン茶割や豆乳割なんかが 飲みやすくていいみたいですよ。 黒糖焼酎は焼酎苦手な人でも飲みやすいので、おすすめですね あとはカクテルを飲むようにするとかでしょうかね。 種類を色々知っていると、デートの時とか何かと便利ですよ。 結構アルコール度数はあっても味もジュースに近いものもありますので そういうのから体を慣らすってのも手ですね。
その他の回答 (9)
- guuhugu
- ベストアンサー率22% (35/155)
父方祖父は極めて酒に弱く、お猪口1杯で真っ赤にも。父は弱い体質は受け継いでるはずだけど、のんべえ。ろれつがまわらないのに説教、床で寝る、自転車で帰宅中(飲酒運転か押して歩いてたか不明)擦り傷だらけに。電車を終点まで乗ってた。ろくなことがないです。退職した今はストレスも無いはずなのに、毎日焼酎のお湯割300CC位。母方祖父は酒豪。後に糖尿病に。祖母はご飯時にビールをコップ1杯ほど。叔父は定年まではクラブの帝王(自称)。母は特に嫌いではないけど、飲んでもコップ1杯程度。 一族の呑助は格好いい人はいません。だらしないのが中心。でも暴力を振るう人は一人もいません。ありがたいことです。が、糖尿や肝臓を患った人は多いです。 自分は幼稚園の頃から祖母の梅酒をたしなみ(こら!)、養命酒も勧められたり。少量のアルコールは薬とも…。普段は飲まなくても平気ですが、財布と相談しながら焼酎のロックを200CC位。ビールはカロリーが心配で、白米を犠牲にしてまで飲みません。日本酒は冷酒が好きですが結構足にきます。まぶたが重くなり、いかんと思っておかず等沢山食べた後でも、足がふらつくことが。思考系統より神経筋肉系統に出やすいようで。 美味しく思えないものを無理して飲む必要があるでしょうか。酒の席でも、ビールの他のアルコールもありますし。吐くほど飲むのは、周りも迷惑です。勧められてもうまくかわすコツをつかむ方がいいと思います。早く帰らないといけないとか、明日急に面接があるとか、何か考えましょう。 会社の人A男、街中で酒を飲みすぎ、何故かいつも出入りしている会社の前で寝こんでしまい、明け方起きたら、身包み剥がされ下着姿と小銭だけに。それでも気が付かなかった。そんな話をするもんだからいつまでも笑われてます。(こちらは眠気覚ましにいいけど) 会社の人B男、朝出社しておらず、病気かと思い家に連絡をすると、ゆうべは帰宅してないと。飲み屋で友人と寝ていたと、昼前出社。頭もボサボサだったので浮気ではなかったと確認?できる。営業まん。 我を無くす事のなにが格好いいのかわかりません。しばらく誘いに耐えて。気分の悪そうな人を介抱してあげられるじゃないですか。好感度UPと思いますが。一緒になって道にへたりこみますか? でも少しは飲めると、料理に活かせますね。弱い人はフランベしてもだめといいますから。
お礼
回答ありがとうございます。またお礼遅れましてすいません。 回答者様のお父様は絵に描いたような酔っ払いですね。笑 今でも飲まれると言う事は単純にお酒が好きなんでしょうね。後にも書いておられますが、酔って暴力を振るったり、喧嘩したり太刀の悪い酔い方じゃなくてそれだけが幸いですよね。 書いておられますが、飲みすぎによる病気は怖いですね。 そうですね。無理して飲む必要はないですよね。 後の、飲みすぎの失敗談。笑ってはいけないと思いますが、笑わせていただきました。笑 私もそういう話があり、高校を卒業後一度就職し年の近い先輩たちと飲みに行きました。今だからですが未成年です。その次の日は中晩のシフトAM11時~PM10時でした。飲みに行った後カラオケでオールし始発で朝の8時頃家に帰りました。1時間寝ようと思ったら、起きたのが昼の2時でした。携帯を見れば会社からの履歴がぎっしりでした。 今でも忘れませんが、その後会社に向かう電車で降りる駅が近づくにつれすごい怖かったです。その日は散々怒られ、終電まで仕事をしました。笑 飲みすぎると次の日がブルーになりますし、他人にも迷惑をかける。それでしたら、介抱する方が好感度も上がりますしいいですよね。 加減をしてよい場でよい雰囲気で飲もうと思います。 ありがとうございました。
補足
*************************************************** この度は、10名もの方々の回答を頂きましてこの場を借りまして改めてお礼申し上げます。 また、一部の方はお礼の返事が遅れまして申し訳ありません。どなた様にポイントを差し上げようか非常に悩みました。ポイントの付かなかった方はごめんなさい。 沢山の回答どうもありがとうございました。 2005年 7月16日 PM2:00 **************************************************
- y-k-m
- ベストアンサー率36% (365/1003)
訓練すると多少お酒に強くなるのですが、肝臓の分解能力がもともと弱い人(もともとお酒に弱い体質の人)は、肝臓に大きな負担がかかり、普通の人より肝硬変や肝臓がんになるリスクが上がるそうです。 ためしてガッテンでやっていました。 強い方がかっこいいと考えるのは危険行為です。 お酒に弱い人は、家庭で無駄に飲まないので、生涯の酒代が安くつくというメリットもありますよ。 みんなで一緒に飲む席で、べろんべろんに酔うのは本当は大人気ない行為です。酒そのものを楽しむより、会話、コミニュケーションを楽しむ場と考えましょう。
お礼
回答ありがとうございます。又、お返事遅れましてすみません。 やはり、もともと分解能力が弱い人はその分無理をするとリスクが伴うんですね。参考になりました。 そうですよね。お酒が強い=カッコイイは危険行為ですよね。考えを改めます・・・。 お酒を飲まないとお金がかからないと言うメリットもありますね。言われればそうですね。笑 また飲みに行く機会があるときは、会話等を楽しみたいと思います。ありがとうございました。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
さすがに40を過ぎると弱くなってきましたが、一応、ザルと呼ばれる酒豪です。 まず、失礼ですが、あなたのメンタリティー自体が酒飲みではありませんね。 まあ、20歳そこそこですから仕方がないとは言え(私も20歳の時はそうでした)、とりあえずは、(1)酒が強くなりたいのか、(2)ベロベロになりたいのか、(3)おいしく飲みたいのか、ハッキリしてください。この3者は、とかく相反するものです。 では、ベロベロになるにはどうするか。それは、吐いても吐いてもガンガン飲んでください。そのうち体を壊して、下手をすると救急車のお世話になったり、後遺症が残ったり、死んだりしますが、地球がぐるぐる回る体験ができるはずです。 次に、おいしく飲むにはどうするか。これはズバリ、おいしいお酒を良い雰囲気の中で飲んでください! 申しましたように、私は酒豪で、だいたいどんな種類のお酒でも飲みますが、ビールをたくさん飲むことと、チューハイは苦手なのでお断りしています。また、湿度の高いところで生産されたワインも飲むと頭痛がするので避けています。それから、大学時代に安いウィスキーばかり飲んでいたせいか、てっきり自分はウィスキーが嫌いなのかと思っていたのですが、最近になって、上質なウィスキーを1~2杯だけ飲むということを始めて、ウィスキーってこんなにおいしんだ!と思えるようになりました。 さて、どうしたら強くなれるか。そもそも、あなたにとって「強い」とはどういうことでしょう。それをご自分の中でハッキリさせることから始めましょうよ。 私が思うに、単に、安酒を夜通し飲む人というのは、「強い」のではなく「下品」ですね。もちろん、下品が似合う人や似合う状況もあります。私もたまにやりますよ。 でも、本当に「上手に酒が飲める人」というのは、自分の好みと飲める量をわきまえていて、その好みと量を保てるように酒よりも会話を楽しみ、潰れることなく、ほろりときれいな酔い方ができる人です。 そういう人と最近飲む機会があって、若い人でしたが、惚れ惚れしました。あなたもがんばって!
お礼
回答ありがとうございます。お礼遅れましてすいません。 これは相反するものでは無いと思いますが、やはりお酒が強くておいしく飲めたら理想ですね。他の方も書いておられましたがお酒をおいしく飲む。どんな感じなのか私にはよくわかりません。お酒自体をあまりおいしいものと感じていないからと思います。自分でもこんな質問をする事自体、「子供だなぁ」と後になり恥ずかしく思います。笑 救急車にお世話になる程飲む→自分にはそんなメンタリティーはないです。笑 そうなんですか。高価なお酒はおいしいんですね。やはり値段が張るだけありますね。それと、場が良い方がおいしく感じそうですね。 そうですね。安酒ばらり食らっている人は「下品」が適切かもしれませんね。飲むときは状況によって、パブリックな場所が良いとき、スタイリッシュな場所が良いとき、いろいろありますね。 なるほど、勉強になりました。辛口な回答も混じりつつ的確に質問にお答え頂きありがとうございました。 また、偉そうにお礼をした部分が多々ありますがすいません。笑 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
お酒の強い弱いを決める因子は2種類あると聞いたことがあります。 まず大きなものとしては、既に回答が寄せられている遺伝的なもので、これはどうにもなりません。 しかしもう一つのほうは訓練すればある程度は強くなるそうです。 でも、一つ目の遺伝的なものが強さの大部分を決めているそうなので、せいぜい人並みぐらいにしかならないそうです。 訓練は一気に大量に飲むと急性アルコール中毒になるので、毎日少しづつ飲むのがいいと思います。お父様が飲めるのなら、ちょっと付き合ってみたらどうでしょう?余ったら飲んでもらえばいいし、父親は息子と飲むのを喜ぶと思いますよ。 あとは「自分が飲めるお酒」を「自分が飲めるペース」で飲みましょう。 私は自分が飲みたいと思わないときは(たとえ仕事上でも)乾杯の時にビールは飲みませんし、体調的に無理だなと思ったら、コップを満タンにしておいて、すぐにソフトドリンクに切り替えます。 (無理に飲まそうとする人もいますけど、やんわりとでも断固拒否します。) タイプにもよりますが、ある程度食べてから飲んだほうがいいです。だから最初の一杯は控えめに飲んで、何かおなかに入れましょう。乳製品(チーズとか)が胃を守ってくれるので、いいそうです。 お酒を飲む楽しさは量ではなく「質」だと思います。 もちろんおいしいお酒というのも「質」ですが、おいしい料理とか、一緒に飲める仲間とか彼女とか、いい雰囲気のお店とかの方が重要ですよ。 せっかく二十歳になって手に入れた権利ですから、有効に使ってくださいね。 いつかどこかの酒場で。
お礼
回答ありがとうございます。また、お礼遅れましてすいません。 そうなんですか。やはり遺伝的なものが強いですよ ね。私は18から先月頃まで喫煙してて、(最近辞めたんですが)やはり家族は誰も喫煙しないと言うこともあり、2年吸っててもヤニくらが続きました。やはり、お酒に関しても強くなるのはムリに等しいですね。私は家では全く飲まないので、たまには父と飲もうと思います。少しづつ飲んで慣らしたいです。 自分は人の誘いや他の人の意見に左右されやすいんで、回答者様のような飲み会の様な場で断れる勇気がないんで少し羨ましく思います。結局、体調が優れないのに無理して飲むと後で後悔しますもんね。 聞いた事があるんですが、飲む前は何か先に食べるといいそうですね。(牛乳・チーズなど。) そうですよね。お酒を飲むには、場や質ですよね。おしゃれなお店で彼女と飲んでみたいものです。笑 そうですね。せっかく手に入れた権利なんで有効に使います。 いつか会えるといいですね。笑 ありがとうございました!
わたしはビールが好きで、毎晩ビール4缶(スモール缶)は飲んでます。この程度ではベロベロにはなりません。 ただ、無理に飲めるようになることはないと思います。体質もありますし、からだを壊してはなんにもなりませんし。 私も親はほとんど飲みませんし、自分も強いほうではありませんでしたが、酔った感覚は好きでした。 20代の頃の職場で、毎日飲みにつきあわされていたら、しらないうちに強くなってしまった感じです。 ビールも炭酸なのでおなかいっぱいになるというイメージがありましたが、慣れてみるとおなかがいっぱいにならないんですよね。 むしろコーラとかのほうが、おなかが膨れてしまいます。 ちなみにほとんどのアルコールは飲めますし二日酔いにもなりませんが(からだが飲酒量の限界を覚えているようです)、シャンパンと日本酒の合成アルコールが入ったものだけはいまだに飲めません(純米酒は問題なし)。これらは少量で気持ちわるくなるのと、かならず二日酔いになります。 飲酒をすすめるわけではありませんが体験談からいうと、酒に慣れたいとしたら最初からビールとか自分で決め付けずに、からだが受け付けやすい酒をみつけた上で、少しづつ量に慣れていけば次第に他のお酒にも手が出るようになると思います。 ちなみに強くなっていく過程で、自分で吐きたいときにトイレとかで自在にはけるようになってしまいました。仕事の場で飲まなくてはならないときに、トイレにたって胃の中のアルコールを戻したりしてその場をしのぐこともありました。ですので、今は吐くことは、気持ち悪いことではなく、体調をもとにもどすためのからだの反応という感じがします。
お礼
回答ありがとうございます。また、お返事遅れましてすいません。 やっぱり会社の付き合いで毎晩飲みに行ったりすると、多少は飲めるようになるんでしょうね。早く上司とかと屋台で飲んでみたいです。笑 よく飲みに行くとだんだん体が受け付けるんでしょうか。ビールはそんなにおなかに溜まらないんですね。知らなかったです。 そうなんですか。長年飲んでいると体も覚えてくるもんなんですね。でも、どうしても受けつけないもんもあるんですね。 やっぱりおいしいものを飲んでいって徐々に慣らす方がいいみたいですね。 自在に吐ける様になるのも凄いですね。もう、二日酔いなどでお酒に振り回される事はないですね。私は、飲みすぎるとお腹から上にモノが上がってきて吐くしか無い様になります。笑 最近、家でワインに挑戦したんですがマズくてムリでした。笑 これからはチューハイで鍛えていきたいです。 ありがとうございました。
- makokun
- ベストアンサー率25% (1/4)
私もめちゃくちゃ酒は弱いです。大学一年のころ部活の新歓コンパでピッチャーでビールイッキしていらいビールはとことんだめになりました。缶一本飲めないですからね(><)スポーツの部活なのでやはり飲み方はめちゃくちゃです。軽く恐怖をおぼえることも…(笑)気持ちよくなるくらい飲んでみたいですが、すぐ気持ち悪くなるのでマイペースで飲むようにしています。無理はするべきではないですね!!
お礼
回答ありがとうございます。 新歓ではよくありますよね。笑 一人一人、自己紹介する時に一気飲みします。ジョッキで一気飲みは凄いですよね。体育会系は激しいみたいですね。自分はテニスサークルですがまだましでしたけど。やっぱりスポーツしている人は強いんでしょうね。 これからは自分も、マイペースで飲むようにしたいです。回答ありがとうございました。
- Dr_unibo0
- ベストアンサー率18% (14/75)
他の方も回答されていらっしゃいますが、 お酒に強い弱いは完全に遺伝的体質によるものです。 飲みまくれば少しだけ強くなるようですが、 弱い方が飲みまくると、ほぼ間違いなく急性アルコール中毒で危険な状態になります。 あと、記憶が無くなるかどうか、も体質です。 めちゃくちゃ飲んでも記憶はしっかりしている人もいますし(それでもキッチリ酔っている)。 因みに私もアルコールは弱いほうですが、 記憶云々よりも先に頭が痛くなって腹痛がして 自分自身で「あ~ヤバイなぁ」と思えるくらい変な状態になります。
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱり遺伝的体質なんですね。急性アルコール中毒になる位にはさすがに飲めないですね。 やはり、酔い方も体質なんですね。体質を変えるのは簡単な事じゃないですよね。 そうなんですか。飲んでて、頭痛と腹痛はかなりキツいですね。 遺伝的体質なんで変えるのはムリですよね。これからは、お酒(特にビール)がおいしく飲めるよう心掛けたいです。 ありがとうございました。
- kikiki99jp
- ベストアンサー率12% (132/1021)
よくある質問です。 医者に行き、アルコールパッチすれば、飲める体質かどうか、わかります。 飲めるからといってカッコというものでもありません。 飲めないひとはいくら努力?してもだめです。 わたしの妻はまったく飲めません。飲むと蕁麻疹が1週間も続くそうです。試したことはありませんが。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですか。アルコールパッチというものがあるんですね。一度、検索してみます。 他の方もかいておられたんですが、飲めるのはカッコイイものではないんですね。未成年がタバコを吸うのはカッコイイといっている次元と同じかもしれないですね。笑 やっぱり、努力してもダメなんですか。アルコールは回答者様の奥様のように全く体が受けつけないとかあるんですね。まだ飲めるだけ幸せ者と思います。 回答ありがとうございました。
大人なんですから子供っぽいことを言うのはやめましょう。 お酒が飲めるのは全然「憧れる」べきことではありませんし、ムリに飲んでおいしいはずがありません。 酔ってみたいようですが、記憶がなくなることはありません。 貴方の場合には恐らく倒れることになると思いますよ。 吐く人・記憶障害が出る人、人それぞれです。 アルコール分解酵素がないのは変えようのない事実です。 命が惜しくないなら、勝手に飲めば良い話ですが、 人に迷惑をかけないためにも無理なことは慎むべきです。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 そうですよね。子供っぽい所が多いですが大人ですもんね。どうもすいませんでした。 おいしく飲むにはいいですが、ムリに飲むのはよくないですよね。 まだまだ生きたいので調子に乗って飲む事はやっぱりダメですよね。万が一の事があると周りに迷惑かけますし。 やっぱりお酒に強くなりたいですが、アルコールの分解酵素がないですし、ほどほどにします。 ありがとうございました!
お礼
早速の回答ありがとうございます! そうですよね。お酒の強い弱いは体質ですよね。自分でも承知しているんですが、そこで羽目を外すと取り返しがつかないですよね。 飲み続けると強くなるみたいですよね。吐いても飲むと免疫が付くと聞きます。先輩に鍛えれれた様ですが、それはそれで大変ですね。笑 そうなんですか。日本酒・ワインは足腰にくるんですか。参考になります。 焼酎をロックって軽く憧れます。笑 あの喉をスースーする感じが苦手で・・・。今度、居酒屋でも行ったとき割って飲んでみたいです。 カクテルなんですが、あれこれ言いますが甘くてあんまり好きじゃないんですよ。笑 でも、デートのときとか詳しかったらいいですよね。体質なんで、無理せず慣らしていきたいです。 ありがとうございました。