- ベストアンサー
最近のコンビニはレシートを渡さないのが原則?
くだらないことかもしれませんがストレスを感じています。なぜなら、ここ1年ぐらいで、レシートを渡そうとしないコンビニが増えたからです。「いらない」といって捨ててしまう人の方が多数派になったためとは想像つきます。でも、家計簿をつけたり、打ち間違い(された経験あり)がないかチェックしたりするのに必要なので、わたしは必ず持ち帰るようにしています。 こちらが何もいわなくてもお釣りと一緒に手渡してくれるのが以前はあたりまえだったのに・・・。わざわざ「レシートください」といわないとくれない店員が多く、ひどいのになると、渡してくれるのを待っているにもかかわらず「レシートはよろしいですか?」と勝手に捨てようとする店員もいます。ただし「レシートは必ずお持ち帰りください」と表示してあるファミリーマートだけは、必ずくれます。また、もともとレシートが自動的には出ない構造のレジ(小さなパン屋さんやファーストフード店)は仕方ないと思っています。 そこで質問なのですが(前置き長くてすみません)、近ごろのコンビニでは「レシートは原則として渡さない。お客様が希望したときだけ渡す」というような研修システムにでもなっているのでしょうか?それとも現場で慣習としているだけなのでしょうか?とくに、今コンビニで働いている、つい最近まで働いていた、というような方々の回答、お待ちしております。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 一昨年までコンビニでバイトをしていました。 「レシートは原則として渡さない」というシステムになってることはまずないと思いますね^^; 渡す・渡さないはやっぱり店員によると思います。 同じコンビニでも渡してくれる人とそうでない人といますからね。 >「いらない」といって捨ててしまう人の方が多数派になったため その影響がやぱり大きいと思います。 渡してもすぐ捨てられるなら渡さなくていいやと思う人が増えてきたんでしょうね。 特にレシート入れやゴミ箱に捨てればいいものを、 さも「こんなのいらねーよ!」ってな風にそのへんに捨てられたりするとなおさらです。 ゴミ箱があるんだからちゃんとそこに捨てろよ!って何度思ったことか・・・(笑) 後はお店によってそういう細かいところの教育をしたりしなかったりなので、 「あのお店は渡してくれるけどここは渡してくれない」ってなるんだと思います。 原則としてはレシートは渡すことになってると思いますが、 苦情とかがこなければ、店長は本部には分からないでしょうから 渡さない人は渡さないままなんでしょうね。 余談ですが、レシートとおつりを一緒に渡すと、手を引っ込めるお客さんが中にはいました(笑)
その他の回答 (9)
私も同感です。限られた小遣いの中での買い物なので、食品だけでなく、 本や服などすべてのレシートを貰い、出費を知るために活用しています。 が、ローソンもくれません。特にバイト君は勝手に捨ててしまい、 「レシート下さい」っていうと「いるんですか?」と言われる始末。 レシートの山の中から探されて、くちゃくちゃになったモノを貰うので、 気分悪いことが多いです。ヤマザキデイリーストアは、確実にくれます。 昨日、着払い小包を出しに行ったのですが、小計0円のレシートをちゃんと 小包の個数分くれました。まとめてくれても自然のためには良いと思うのですが、 心配りとしては嬉しかったです。 資源を・・・で、思い出しましたが大学時代よく言っていた大学前のファミマは、 店主の方がレシートの居る?と聞き、必要な子だけ、プリントアウトしてくれるように なっていました。紙の節約にもなるし、コミュニケーションにもなるし、嬉しい心配りでした。 徹底するならこういう方法にしてくれれば納得がいくなと思います。
お礼
miyonさんもレシート活用派なんですね。勝手に捨てられるうえ、グチャグチャにされるなんてひどい!そこまでヒドイ目にあったことないだけマシかもしれません。 >店主の方が・・・紙の節約にもなるし、コミュニケーションにもなるし、嬉しい心配りでした。 たしかに、こういう方法なら今後広まる可能性がありますね。 ありがとうございました。
- kaadii
- ベストアンサー率18% (2/11)
買い物を行くついでによく他にも物を頼まれたりします。 そんなときもレシートが欲しいです。 少し驚いたのですが、ファミリーマートではレシートをくれるようになっているのですね。私が行くファミリーマートだとほとんどくれないのですが。(レシートをためる応募があるときでも) 逆にローソンはいつもレシートを渡してくれます。同じ会社でも店によっていろいろとあるのですね。
お礼
kaadiiさん、ありがとうございます。 >買い物を行くついでによく他にも物を頼まれたりします。 >そんなときもレシートが欲しいです。 そうですよね。商品に値段が書かれていないものってけっこうあるから、いくら立て替えたか憶えていないと困っちゃいますよねえ。 ファミリーマートでも徹底していない店もあるんですね。キャンペーン中でもくれないことが多いなんて、苦情がきたりしないんでしょうか。ローソンはたまにしか利用しないので、何ともいえませんが・・・ここもやっぱり店ごとで違うのでしょうね。
- usawing
- ベストアンサー率31% (76/239)
今年の7月までファミリーマートでバイトしてました。 マニュアル的には、必ず渡すことになってます。 他のコンビニがどうなのかよく知りませんが、ファミリマートは、レシート関連のキャンペーンもよくあるので。 私も基本的には渡すようにしてました。 渡さなかったのは、よく来るお客さんでいらないことがわかってたりとか、ぴったり払ってレシートが出てくる前に行ってしまうお客さんくらいです。 実際、渡した直後にカウンターにレシートだけ無言でおいてく方もいらっしゃりましたけど(苦笑) でも、よく買い物に行く学校のそばのサンクスは、言わないとくれません(笑)
お礼
usawingさん、ありがとうございます。やっぱりマニュアルも必ず渡すことになっているんですか。すっきりしました。そういえば時々やっていますね、レシートの裏で何か当たったりするキャンペーン。捨てちゃう人が減りそうな気がしますね。店員が渡すことに慣れる効果もあるのでしょうか。わたしのような必ず持ち帰るタイプにとっては、うれしいキャンペーンです。他でもやってくれたらいいのに。 ちなみに、わたしもサンクスでは「レシートください」っていわなきゃもらえない率が高いです(笑)。
- dix
- ベストアンサー率52% (47/90)
ワタシが今年の初めまでバイトしていたコンビニは、 まさしく「レシートは原則として渡さない。 お客様が希望したときだけ渡す」でした。 レシートの用紙も買っていますから、節約だったんだと思います。 でもこの方法だと、人がいっぱい並んでいるときに困ることがあるので、 (次の人のレジを打つと、前の人のレシートはもう出ない) レシート下さいという人は覚えておいて次から渡すようにしたり、 財布の中にレシートためてるおばさんとかには勝手に渡していました。 こういうコンビニもあるということを覚えておいてくださいネ。
お礼
dixさん、ありがとうございます。そんなPOSレジがコンビニにも導入されてるとは・・・初めて知りました。マクドナルドがこのタイプですね(数年前アルバイトしてたころの話なので今は違うかもしれませんが)。こういうシステムの店は仕方ないので最初からあきらめて、手帳に金額をメモして家計簿につけています。 今のところ、わたしの周りのコンビニはすべて、自動的にレシートが出てくる仕組みです。目の前にあるのに、以前は何もいわなくても渡してくれたのに、なんでわざわざ催促しなきゃ渡してくれないようになっちゃったの?っていうストレスなんです・・・。
- yamanoyu2858
- ベストアンサー率12% (21/165)
私も手渡さないというようなことは、ないと思います。 やはりレ客の側でシートなんて大切だと思っている人があまりいないためだと思います。 近くのコンビニですと、不要レシート入れと書いてある紙袋や空き箱が置いて あります。 あと会社の近くのコンビニなどは最初から渡そうとしません。これも今言ったような理由からではと思います。 もう今は手渡されるのが当たり前という考え方はやめて、こちらから催促してもらうようにすると考えたほうがいいのではないでしょうか。 客の側にも先ほど述べたようなことがありますし、中には買ってやっているんだみたいな態度の人もいます。 店の立場にもたって考えてみてはと思うのですが。
お礼
yamanoyu2858さん、ありがとうございます。「不要レシート入れ」よく見かけますね。これがあるなら、なおさら渡すのを原則っていうのを徹底してほしいです。いらない人はそこに入れればいいのですから。忙しい時間帯には箱がすぐ一杯になりそうだという理由で渡さないのも理解できます。だけど、ヒマそうな時間帯でも渡してくれない人が多いんですよねえ。これって怠慢にしか思えません。 コンビニ経験はないのですが、他の業種でいろいろレジ経験はしてます。店の立場で考えても、返品の対応、打ち間違いや釣銭間違いを指摘されるケース、釣銭サギの可能性など、トラブル防止のためにはレシートを渡すほうが得策なのに・・・と思います。
- tomikou0000
- ベストアンサー率23% (293/1250)
僕のコンビにバイト経験から言うと、 断る人が結構いるんですよ。「いらない」って。 怒る人もいます。 一度、右手におつり左手にレシートで、 レシートを下にして渡そうとしたら、 「レシートはイイ」って言って、手を引っ込められて、 床におつりをばら撒いてしまった事がありました。 そういう経験があると、渡したくなくなりますよね。 だから、だんだん 人を見て渡したり、渡さなかったりになっていきますね。 僕は、主婦とおぼしき女性には渡すようにしていました。 おじさんとか、若い男性は要らないって言う人が多いので、 あんまり渡さなかった気がします。 でも、基本的には、渡すようにしてましたよ。 渡していないと、店長に怒られましたから。 でも、レジ前に何人も並ばれてしまうと、 「おつりを間違えないように」っていうほうに神経が行くので、 レシート渡すのを忘れたりする事もありましたね。
お礼
ありがとうございます。tomikou0000さんもイヤな目に遭われてますねえ。渡したくなくなったお気持ち、わかります。男性は家計簿や小遣い帳をつける人が少ないし、細かい金額にこだわるなんてみっともないっていうような考え方をする人が多いのかもしれませんね。だからといって、渡すべきものを渡してるのに怒られても、ほんと困っちゃいますね。ちなみに、わたしは主婦ではない女性です。渡す・渡さないのボーダーラインでしょうか(笑)。 きちんと渡すよう指導する店長さんは、わたしのようなタイプにとっては理想です。コンビニではないけれど、レジの経験はいろいろありますので、どんなに忙しくても渡すべきだと思ってます。そもそも釣銭を間違えたと疑われたときも、レシートの有無で対応が違ってくる(=釣銭サギなどに脅されにくい)と思います。
- tomomaru
- ベストアンサー率20% (52/248)
それはおそらくもらってもどこかへ捨てたり、ゴミになるから最初から渡さない。ゴミを処理するのはどうせ自分達なんだから。。。というバイトの考えだけだと思いますよ。 消費者にレシートを渡すのは義務とされていますよ。 なのでレシートや領収書を渡さないのは違法なのです。 おそらくバイトの人はそういうことをしらないのだとおもいますよ。
お礼
tomomaruさん、ありがとうございます。やはり散らかるゴミを片付ける手間を省きたいという判断なのでしょうかねえ。まあ「レシートください」といえばくれるので違法とまでは思ってませんが・・・いわなきゃくれないっていう機会が増えたため、ストレスになっちゃってます。
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
原則は渡す指導がされていますが、徹底されていません。 FC店のオーナーがレジを打っているときでさえ、渡さないところがあります。 近所のファミリーマートやローソンはそうです。
お礼
maisonfloraさんのところではファミリーマートでも渡さない人がいるんですか・・・。やっぱりFCですべてを徹底させるのは難しいことなんでしょうかねえ。わたしが利用するファミリーマートがたまたま徹底できてるだけなのかな。貴重な情報、ありがとうございました。
- tweetie
- ベストアンサー率26% (975/3649)
そんなことはないと思うのですが、レシートの重要性を認識していない層が、コンビニには多いのかも知れませんね。見ていると大抵、その場に置いていったり、ひどい人は下に捨てたままにしたりしてますもの。 お店の人は、そういうことでゴミが増えることを懸念して、渡さないようにしてるのかなぁ。 でもやっぱり返品・交換の際には必要なものだし、やっぱりせめて、必要か必要じゃないかは聞いて欲しいですよね。コンビニ内部の詳しいマニュアルなどは知らないのですが、端から見ている一消費者としての意見でした。
お礼
tweetieさん、早々とありがとうございます。 そうなんです。「レシートが必要じゃない」って決めつけられてるような気分になるのがイヤなんです。ほんとはゴミにしちゃうお客さんが一番いけないんでしょうけど。 >レシートの重要性を認識していない層が、コンビニには多いのかも知れませんね たしかに・・・お金におおざっぱな客層が多いのかもしれませんね。返品もめったになさそうですし。でも、わたし買ったあとにその商品が賞味期限切れだって気づいて返品したこともあるんです。もしレシートがなかったら返品しにくかったと思います。
お礼
arthurさん、ツライ経験談をありがとうございます。ほんとにヒドイお客さんがいるもんですよねえ。コンビニではないのですが、わたしもレジの経験はいろいろあるので、お気持ちよーくわかります。 やっぱり店員の自主判断ですかぁ・・・。じつは、コンビニ業界の流れとして「レシートは渡さない」という決まりができつつあるなら、あきらめてその都度こちらから「レシートください」と催促するべきなのかと思ってました。でも本部やシステムとしては渡すのが原則とわかったおかげでちょっと安心(?)しました。