• ベストアンサー

体内に異物(虫)が入ったとき胃はどのような作用をするのですか?

栄養には3大栄養素(糖、蛋白質、脂質)があり、食物が体内に入ると胃でそれぞれの消化酵素によって分解されると聞きました。もし3大栄養素とは全く関係ない小さい虫などを飲み込んでしまった場合、どの消化酵素が分泌するのでしょうか?その虫も胃でとかされるのでしょうか? 以前、テレビでゴキブリを飲み込んだ人が死んでしまい、死亡後、ゴキブリが口の中から出てきたという話を聞きました。虫などは胃では消化されないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nackey_y
  • ベストアンサー率28% (97/337)
回答No.2

虫の体の部分によって、人間には消化できる部分とできない部分があると思います。 胃酸とペプシンによって消化される割合もかなり多いと思います。 芋虫なんかを常食にしている民族もありますが、ああいった柔らかそうなものは消化吸収できる部分が多く、蛋白源として十分に有効でしょう。甲虫類は吸収できない部分が多いと思います。 ゴキブリを飲んだ人は付着していた細菌の中毒になって死んだのではないでしょうか? AVにはゴキブリ食べてるシーンが出てくるものがありますが、特に問題になったことも聞かないし、その女優さんは死んだりしてないんじゃないでしょうか?

その他の回答 (2)

  • jkmiyuki
  • ベストアンサー率59% (124/207)
回答No.3

もう30年位前の話ですが、ある低俗番組で、生きたゴキブリを食した子供が、死亡した話は、結構有名です。 食べたゴキブリがメスで、たくさんの虫卵をもっていたのが、体内で孵ったということらしいです。 直接の死因については、記憶していませんが、ゴキブリの体内、体外に付着した細菌が原因であったかもしれません。 人間の胃酸やペプシンで分解できるものには限界がああります。外骨格の昆虫などは、完全に消化されないと考えるべきでしょう。

  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.1

ええとー、だいたい、虫って(バイ菌を別にすれば)かなり良質のタンパク源らしいですよ。低脂肪高タンパクで、良質だそうです。殻が多いのはそうでもないですけど・・。 氷河期や温暖化の影響で豚や牛などの大型食肉用家畜が育てられなくなったら、昆虫食に切り換えたほうがいいかもしれない、ということで、そういう研究がある・・って聞いたことがあります。 胃液はかなり強力なので、小さな虫やゴキブリごとき、確実に溶かして栄養にしてます。 >ゴキブリを飲み込んだ人が死んでしまい、死亡後、ゴキブリが口の中から出てきたという話 ↑すみませんけど、これが単なるデマです。嘘ですよ(^_^; そのへんの草や堅い物みたいに、人間が消化できないものはそのまま通過して、ええと、いつかは排泄されます。

関連するQ&A