- ベストアンサー
日周運動・公転と黄道の関係
- 日周運動による太陽の軌跡は黄道にならないのか?その疑問について解説します。
- 太陽の道筋を覚えずに、地球の自転と地軸の傾き、太陽系の図から描くことは可能なのか?解説します。
- 黄道とは、太陽が一年かけて移動する天球上の円のことを指します。日周運動と黄道の関係について詳しく解説します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何度もスミマセンが前の回答へのちょい補足版です。 日周運動でいろいろな星座が動いていく様子を想像してみてください。 日本付近の緯度では: 天の北極近くの星座は北極星の周囲を小さな円で回ります。 北東から昇った星座は頭の真上付近を通って北西に沈みます。 また真東から昇った星座は南の高いところを通り(南中時の高さは 90度-その土地の緯度になる)、真西に沈みます。 南東から昇った星座は南の低いところを通って南西に沈みます。 それぞれの星座を太陽と置き替えて想像したら如何でしょうか。 (さすがに太陽は天の北極付近までは近づきませんが)
その他の回答 (3)
- nyankosense
- ベストアンサー率80% (8/10)
季節による太陽の通り道の違いですが、その時々で太陽のいる星座が 違います。 黄道は天の赤道と23.4度傾いているので太陽は北のほうにある星座や 南のほうにある星座の中も通ります。 日周運動でいろいろな星座が動いていく様子を想像してみてください。 日本付近の緯度では: 天の北極近くの星座は北極星の周囲を小さな円で回ります。 また真東から昇った星座は南の高いところを通り(南中時の高さは 90度-その土地の緯度になる)、真西に沈みます。 南東から昇った星座は南の低いところを通って南西に沈みます。 それぞれの星座を太陽と置き替えて想像したら如何でしょうか。
- パんだ パンだ(@Josquin)
- ベストアンサー率30% (771/2492)
(日周運動の)「太陽の道筋」はじっくり考えればわかると思います。覚える必要はありませんが、理解するのには少々時間がかかるかもしれません。学校の先生になぜそうなるのかを聞いてみるのがいいと思いますが、説明できない先生も結構いるのではないかと思ってます。
- nyankosense
- ベストアンサー率80% (8/10)
「黄道:太陽が一年かかって移動する天球上の円」が正解です。 日周運動による太陽の軌跡は黄道とは言いません(特に呼び名は ないと思います)。 『星座の中の太陽の通り道が黄道』と考えたら如何でしょうか? もう一つの「同じ図の「太陽の道筋」は覚えなくても地球の自転と 地軸の傾き、太陽系の図から描くことができるのでしょうか?」 はご質問の意味が分かりませんでした。
補足
ありがとうございます。問題集にあった「黄道」が間違いなのでしょうか。 二つ目の質問の意味は、「日周運動による天球上の太陽の道筋は、どう描けばいいのか」ということです。夏至、冬至、春分・秋分で道筋がずれる理由など分かればお願いします。
お礼
アドバイスを参考に考えてみたところ理解することが出来ました.ありがとうございました.