• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達の家に遊びに行く)

友達の家に遊びに行く際の注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • 息子の友達の家に遊びに行く際に気を付けるべきポイントをまとめました。
  • 友達の家庭の方針に合わせるのか、自分の家庭の方針を守るのか迷っている方へのアドバイスです。
  • 友達の祖父母によって甘やかされることが多くなった場合、どう対処するか考えてみましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qaz741
  • ベストアンサー率25% (46/184)
回答No.1

やはりよそのお宅へ子供一人を遊びに行かせるからには お世話になる身であって、そこの家のルールや教育方針に従わないといけないですから ご自宅にお友達を招くかたちや、質問者さん自身が子供たちを預かる形で公園へ連れて行ったりしたほうがいいのではないでしょうか。 私もよそのお子さんの面倒を見るときは おばちゃんのおうちだからおばちゃんのおうちに約束を守って遊ぼうね。と子供に話して 自分の家のルールで遊ぶようにしています。 うちはこうなんだよ、と言う姿を見せれば そのお友達もおうちへ帰って、○○君のおうちはこうだったよって話が出るんじゃないでしょうか。 また、よそのお宅は違うと言うこともその子自身が理解するのではないでしょうか。 うちも小学校一年の娘がいるんですが やはり、子供一人でよそのお宅へ行かせるのも まだしていませんし、公園もまだ一人では行かせていません。 行く時は私が付き添い、困ったことがあればサポートしてあげています。 まだまだ、欲しい物を与えてくれると言われれば お母さんに怒られるとは思いつつも 誘惑に負けてしまう年頃ですから その相手がお友達のおうちの方であっても 犯罪がらみであってもきちんと断れるようになるまでは お子さん一人で遊びに行かせるのは個人的には反対です。 もし行かせるならば、きちんと相手の保護者の方と面識を持って、この方なら預けてもいいなと思える関係になってからの方がいいのではないでしょうか。 お子さんを預かる側としても、命を預かるわけですから何かあったときは責任問題ですから 親同士がある程度気心が知れていないとちょっと難しいですよね。 できれば双方保護者つきで公園で子供たちを遊ばせて 保護者同士も交流を深めるのがいいと思いますよ。 保護者も一緒にいれば、相手の祖父母が何か買おうとすればその場で断ることも出来ますし、 教育方針が違うことも話の中からわかってもらえるかもしれません。 今は家庭ごとに教育方針もばらつきがありますし、 いつ犯罪に巻き込まれるかってわからない時代でもありますから 付き添って歩くのは大変ですが、目の届くところで 遊んでもらうのが一番確かですよ。

yosakutarou
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A