• 締切済み

プロジェクト管理(企画から完了まで)の流れがわからない…

最近、未経験で事務のアルバイトをはじめました。 開発会社なのですが、「プロジェクト管理表」「工数」などの言葉がよく飛び交います。 当然のことですが、一つのプロジェクトが予定・運営・完了するまで長い期間をまたぐことや、企画・営業・プログラミング・デザイン・事務etc.などそれぞれ分かれて別の人が別の仕事をするため、ひとつのプロジェクトの完了までの流れがわかりません。 例えば、検収書・請求書はどのタイミングで登場するのか? プログラム管理表というものからは何がわかるのか、またいつ作られるのか? その他、はっきりいって情けないですが全てがわかりません。 一から理解したいのですが、何か良い方法はないでしょうか? わかりやすく解説した本やサイトがあれば紹介してください。 検索してもうまくひっかかりません…(オービックなどソフトばかりがひっかかったり)

みんなの回答

  • murano47
  • ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.2

あなたはアルバイトなのですから、わからないことは職場の人に聞いたらいいのではないですか? 本やサイトよりその職場のことはその職場の人が一番よくわかっていると思うのですが。

  • 007
  • ベストアンサー率51% (22/43)
回答No.1

 主に2種類あるでしょう。 ある目的に対して、どのように行動をとっていくのか・・・のアクションプランを時系列にあらわす、これがバランススコアカード方式といって、主に経営管理に使います。書店に行けば、ビジネス書のとこにやたらあります。  もうひとつは、建築プロジェクトによく使う工程表でバーチャートとネットワーク法の2種類があります。こちらはなにか建造物をつくるスケジュールの他にイベントやキャンペーンを行うのにも有効です。これは書店の建築のカテゴリの施工管理の本によく書いてあります。まずは図書館にいきましょう。