• 締切済み

消防団による海水浴場の監視責任について

私の地域では夏季の海水浴場監視を消防団が行っています。 監視の時はTシャツに夏の制服ズボンです。 とても泳いで救助する格好ではありませんし、 泳げない消防団員も監視に当たります。 本当に安全を確保する監視ならライフセイバーに委託すればよいのですが、 役場は予算が無いとかで動きません。 監視員の前で溺れたらどうするのか、死んでしまったらどうするのか 不安になり、町長にメールで聞いたところ、 ----------------------------------------------- 1)溺者に対する対応をどうするのか? →消防団員は専門職ではありませんので、身をもって救助をすることは要求しておりませんが、二次的災害に留意してベストと思われる対応をお願いしています。浮き輪による救助、本部への連絡、応援の要請、救急隊が到着するまでの心肺蘇生法等の実施等が考えられます。 2)ブイの内側で泳げない消防団員の見ている前で溺者が死亡した場合責任はどうなるのか? →町の安全対策は、(1)監視員の配置(混雑時期)(2)遊泳許可区域を示すウキ・ロープ等の設置(3)注意看板の設置(4)高波時の遊泳禁止(5)海浜清掃となっており、何らかの過失がない限り町が管理責任を問われることは無いと思います。 3)海水浴に来ている方に消防団員が溺者救助を頼まれたとき何と返答すればよいのか? →そのときの団員の資質や状況判断によると思います。 -------------------------------------------- といった返信を頂きました。 本当に責任は無いのでしょうか? また、このような監視で海の安全を考えていることに 何かご意見はございませんか。

みんなの回答

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

>何かご意見はございませんか。 ご意見は同じ町民か消防団の間で取りまとめるほうがよろしいんじゃないでしょうか? ところで、消防団でどのようにしていくか議論はしたのでしょうか? 消防団の総意を直接町長なり、町議会に述べるほうがよっぽど建設的だと思うのですが、、、。

noname#11289
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >何かご意見はございませんか。 は補足的な質問でした。 本当に責任は無いのでしょうか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^ だけにしておけばよかったですね。(^^ゞ

関連するQ&A