• ベストアンサー

労働に関するレポート

高校の授業で政治・経済というのがあるんです。それで今度レポートを提出しなくてはいけないんです。 課題は『労働』で、その中で例えばフリーターとかサービス残業とか自分でテーマを決めて書くというものです。 私はこの分野がすごく苦手で何について書けば良いのかさっぱり浮かびません。ネットや図書館で調べたのですがテーマといわれると決められませんでした。 何か良いテーマがありましたら教えて下さい。お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kyonsama
  • ベストアンサー率11% (34/285)
回答No.1

今話題の、「フリーターやニート」についてどうでしょう?フリーターは417万人、ニートは84万人の現在です。今後もっと増えるだろうといわれています。 そこでどれほど経済に影響があるか調査する。GDP、成長率、年金との関連で将来の不安はどのような感じか。 また、なぜこのような現象が起こっているのか。企業のリストラ政策、正社員採用数を減らして派遣やパートを増やす政策が、若者の就労意欲を減退させている。新卒でうまくいかなかった場合、転職や既卒、高卒での就労はかなり厳しいものとなっていることも拍車をかける。欧米のように、中途採用や転職の機会を増やすべきである。 企業側の問題だけではない、若者自信も自分のやりたいことが見つからない、仕事についてもうまくいかず、自信をなくすという者が増えてきている。 これらの現象はなぜ今顕著になってきたのか。過去にはそういう問題は起こらなかったのか。比較して見る。 最後に結びとして、大卒求人数がバブルのピーク時に迫る勢いであると、本日調査で出ましたが(ヤフーに今載っています)、踊り場にある日本経済の今後の動向でどのように変わるのか。団塊の世代の大量退職により、雇用が増えれば解決するのだろうか。 などなど、話広げられるのでは?

noname#13379
質問者

お礼

お礼遅くなってしまいましたすいません。 参考になりました。有難うございました。

その他の回答 (1)

  • umix
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

こんにちは。 nao-campbellさんは「働くこと」にどんなイメージを持ってますか? 辛いこととかきつい事とか、いろいろあると思います。 自分が思ってるイメージの逆の視点で切り口を作っていくと、 自分の中で新しい発見があって面白い論文が出来上がると思います。 僕は何か書く時、その言葉の反対の意味を表す言葉はは何なのか考えるようにしています。 「労働」の反対の意味は何でしょう? 「働かないこと」? 「働けないこと」? 「失業」? 他にもいっぱいあると思います。 nao-campbell さんなりに考えて見ると、 面白いテーマが見つかると思いますよ。 後、書き物をするコツは「足を使うこと」だと思います。 図書館やネットで調べても知識だけだから、感動がないと思うんです。 ヤングハローワークなどは、土曜もやってますし そこに行って職員の方に直接話を聞いたり、 話を聞くのが難しかったら、雰囲気を感じるだけでもいいと思います。 とにかく知識で書くのでなく、感受性で書いた方のレポートの方が面白いと僕は思います。 お父さんに会社の話を聞いてみてもいいと思います。 抽象的なことしか書けなかったですけど、 学校の宿題だからと思わずに、 楽しんで書いた方がいいと思いますよ。 参考までにURL読んでみて下さいな。

参考URL:
http://i-cis.com/cocokiti/newpage2htm.htm
noname#13379
質問者

お礼

お礼遅くなってしまいましたすいません。 参考になりました。有難うございました。