- 締切済み
博士号取得見込みの・・・
工学博士号取得見込みのものですが、現在就職(将来)について考えています。ここ最近のニュースで、ポスドクが日本国内であふれていると言う事から、企業の就職を考えているのですが、研究職を考えております。企業における研究職というのはどのようなものでしょうか?抽象的で申し訳ないのですが、やはり、企業ということで、利益の上がらない場合はクビになる等があるのでしょうか?研修等はあるのでしょうか?いまいち、企業の研究職の大変さがわかりません。どなたかご存知の方は教えてください。また、少々違う質問ですが、企業において博士号というのは必要ないのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- DIGAMMA
- ベストアンサー率44% (620/1404)
こんにちは 昔は、ん憶、ん10憶の研究開発費を持っていて、ある程度自由に期限もなく、研究ができる修士・博士社員を抱える企業や企業の部門がたくさんありましたが、 今はバブルの後遺症か、かってン10憶の予算を抱えていた部門がわずか3000万なんていうのもザラです。もちろん、人件費込みです。(これじゃ、誰も雇えません!!) しょうがないので、研究部門も自分で営業して、自分達で自分達の予算(お金)を確保するという動きが顕著です。社内の一般部門のアドバイスを引き受け、社内の部門間でで報酬をやりとりするのもザラです。 もちろん、アドバイスが不完全なら報酬は0です。 こうなってくると、入社においては、研究者的資質と即戦力的資質の両方が要求されます。 また、博士課程修了者に専門的知識が豊富な者が多いろいうことは当然認めますが、博士=戦力といった考えは全くなく、単なる優秀な人材の見つけやすさ(確率の問題と捉えています)。 とにかく、4,50年前に比べて、博士の価値は、企業や学校において画期的な成果を出さない限り、低下しているのが現状です、(はっきり言ってトホホです。 ^^;) 但し、ある程度の実力を認めら得た博士にとっては、 「取締役開発部長 工学博士 ○山○夫」とうの名刺は、いまだに威光があるようです。 御参考まで。