• ベストアンサー

あなたの良い歯医者の基準ってなんですか?

今、自分にあったよい歯医者選びに苦労しています。 また、口コミ参考にするにしてもその人の選択基準が良くわからないし。そこであなたの良い歯医者の基準とその理由を教えてください。 (1)待ち時間が短いこと (2)痛くない歯医者 (3)清潔感がある (4)保険内治療を勧めてくれる歯医者 (5)とにかく大きな歯医者(系列) (6)よく説明してくれる歯医者 (7)家から近いこと (8)口コミがよければどこでもOK (9)若い歯医者 (10)その他 なんでもかまいません、よろしくお願いします。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「患者に対して、押し付けがましいことを言わない歯医者さん」。 これ、大事だと思います。 実は少し前に歯科医院に勤務していた経験があるのですが、私が勤務していた医院の先生は患者さんのことを「理解する」ことをとても大事にしていて、まずは話を聞いて(どこが痛いか、どういう痛みか等)から治療を始めるのです。 これって出来そうでなかなかできないんじゃないかなあ・・・どうしても事務的にやっていこうとする先生が多いのも事実なんです。悲しいけれど。 歯の痛みというのは人類が感じる痛みの中でもかなり上のランクにあるという話を聞いたことがあります。治療も怖いですからね・・・

Mombo_Jumbo
質問者

お礼

>「患者に対して、押し付けがましいことを言わない歯医者さん」。 なるほど。聞き上手は治療上手ということかもしれませんね。 >どうしても事務的にやっていこうとする先生が多いのも事実 そうそう、特に忙しい歯医者などその傾向がありますね。 回答いただき有難うございました。参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.4

 ホームドクターなど大抵はあると思いますが、訊ねる際に改まる必要などありませんが、それとなく受診した機会に教えてもらうよう心掛けます。実際に利用している歯科医を教えてもらう事も出来ますが、あわせてどういった治療方針なのかといった事柄も知ることが出来ように為ります。費用に付いてはどの様な治療を選択するかで違ってきますが、患者の要望に積極的に応える姿勢は勿論ですが、「説明と同意」を踏まえた治療を実践していることです。少なくとも、年齢経験なども中堅処が理想です。

Mombo_Jumbo
質問者

お礼

>年齢経験なども中堅処が理想です。 やはり、中堅どころがポイントですね。 >あわせてどういった治療方針なのかといった事柄も知ることが出来ように為ります やはり、自分にあった治療方針が重要ということですね。 有難うございました。参考にいただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marutarou
  • ベストアンサー率27% (51/183)
回答No.3

受付のお姉さんがカワイイくて愛想いいことです! ふざけていると思うでしょうが、(医者もナースも)愛想悪いと、もう二度と行かねぇ!と思います。

Mombo_Jumbo
質問者

お礼

>(医者もナースも)愛想悪いと、もう二度と行かねぇ! ごもっともです。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.2

(1)完全予約制 (2)局部麻酔をしてくれる (3)外観より中身です。内装や清掃をしっかりしているなど  (変に新しくない若しくは業者に任せていない) (4)先に具体的に金額や保険が利くなどを説明してくれる(無言で処置をされる方はいかがと思います) (5)系列系は思い込みが激しいので無駄な治療が多いから行きません。  基本的に大きい病院は縁故関係がいなければ待たされるか高額治療をされます。  開業医を探します。  ネットで更新日が年単位の医者や院内の設備、内装、  簡単な履歴を紹介いている所を探します。  永久歯を残して貰える所を探します。  親が昔から開業していて息子が留学や博士号などを取得し、待合室に飾っているなど  歯科医に自信を伝える物がある所を探します。 (6)処置の度に説明をしてくれる医者を探します。  人当たりが良い方。 (7)家から半径5km以内で決めます。  只、都心や駅前は避けます。 (8)口コミはその方々の趣味や相性で決定していることが多いので話の内容が  単純で明確なモノを参考にします。  殆んど検索サイトで検索して総合的に判断します。 (9)若い歯医者は信用しません。経験が浅いから  ネットで履歴が出せるなら別ですが30代後半から40代の方なら  経験過程も出せると思います。  履歴で大学病院に何十年も居た方はいかかが物かと思いますし  それだけの設備を自己投資で購入できるかが不明なのでお勧めできません。 (10)大学病院は医療学生の実験台にされるので紹介状が無ければ行きません。  ネットで紹介しているところでやたらインプラントを紹介している所は辞退します。  手先が器用な医者を探します。医療設備を自分で直せる方など(コードや配管などの修理) 

Mombo_Jumbo
質問者

お礼

>ネットで履歴が出せるなら別ですが30代後半から40代の方なら経験過程も出せると思います。 フムフム、若すぎず、年寄りすぎず・・その辺がポイントですね。 >履歴で大学病院に何十年も居た方はいかかが物かと思いますし なるほど、大学病院にいたからいいともかぎらない。 >(10)大学病院は医療学生の実験台にされるので紹介状が無ければ行きません。 紹介状があるかないかそこが運命の分かれ道ですね。 >ネットで紹介しているところでやたらインプラントを紹介している所は辞退します。 なるほど、インプラントは要注意と・・ その他色々詳しい情報有難うございました。参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A