- ベストアンサー
生後2ヶ月の赤ちゃん
以前にも何回か質問させてもらったのですが、 まだまだ心配なこと多々あり、また質問させていただきます。お願いします・・・ 1.うんちが1日1回も出ず、3日に一度綿棒浣腸をすると出るという状態が続いてます。うんちは、粘り気がある感じでそれが出ると水分の多いものが出てきます。(大量に)綿棒浣腸はくせになるのでしょうか? 2.夜寝つきが悪いのですが、(昼間は、おっぱいを飲むとすぐに寝てしまいます。)寝かしかたでよい方法はありますか? 3.夜寝つきが悪いわりに、いったん寝てしまうと7時間ぐらいおっぱいを欲しがらず寝てます。 起こしてまで飲ませるべきでしょうか? 体重は日増約25gです。夜寝る前だけ、ミルクを足してます。 4.授乳時間が午前中5時間以上あいても、泣かないのですが、おっぱいを与えたほうがよいでしょうか? 午後になると、泣いておっぱいを欲しがり間隔が短くなります。 5.おっぱいを飲んでるときに、よくむせます。 飲ませ方が悪いのでしょうか?その後に、大人で言うと痰がからんだみたいにゼコゼコ音がします。 何か対処法は、ありますか? たくさん質問してしまいましたが、わかる範囲でかまいませんので、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。 生後2ヶ月、まだまだ分からないことだらけですよね~。分かる範囲でお答えしますね。^-^ 1.低月齢の間は、腹圧も弱いので、自力で排便できないことはそれほど珍しくありません。この時期の綿棒浣腸は癖にはならないそうなので、3日に1度程度なら心配することはないと思います。 粘り気のあるもののあとに、水分のあるものが出てくるということですので、便の状態自体が悪い(便秘気味)というわけではなく、腹圧が弱くて上手に排便できなかったものが古くなって栓をしているだけだと思います。綿棒浣腸で助けてあげて出るのであれば、それでいいと思いますよ。 ただ、赤ちゃんの排便のペースには個人差があるので(我が家の双子の場合、一人は毎日数回、もう一人は3~4日に1回でした)、3日出ていなくても飲みよし、機嫌よしなら、もう少し様子を見てもいいかもしれません。うちの場合、毎日ウンチをしないほうの子が、5ヶ月くらいのときに10日出ないことがありました(大笑)。もう一人のウンチおむつをコンスタントに替えていたのと、飲みも機嫌もよかったので、まったく気づかなくて!*^^*さすがに見たことないほど大量に出ましたけど。 2.う~ん、まだ2ヶ月、残念ながら秘策はありません。気長につきあってあげてください。もしかすると、お母さんの「早く寝ろ~~~!」という殺気を敏感に察知しているのかも。うちはつい先ほど、これでお昼寝の寝かしつけに失敗しました(爆)。 3.寝かせておいていいと思います。ただ、おっぱいの生産に関係のあるホルモンが夜間にたくさん分泌されるので、夜間の授乳がないと、長期的には昼間のおっぱいの出も悪くなっていくことが多いです。 できれば夜中起こされる覚悟で、寝る前もおっぱいでいくほうが、母乳育児を長く続けたいならお勧めなのですが。 また、お母さんが寝る前に、添い乳で赤ちゃんの口元におっぱいを近づけると、低月齢の赤ちゃんなら反射的におっぱいを吸ってくれることもあります(起こす必要はありません)。 赤ちゃんの体重の増えに問題がないので、赤ちゃんのためというよりは、お母さんのおっぱいのコンディション維持のために、寝かせたままの添い乳は負担にならない範囲でしてみるといいかも。 4.すごいですねー。離乳食の3回が軌道に乗るまで1時間半以上授乳間隔が開いたことのない私には、ものすごくうらやましい話です。おっぱいを含ませてみて、飲むようならあげればいいと思いますよ。 嫌がるのを無理やり、は必要ないですが。 午後はおっぱいの出が午前中より悪くなるのが普通なので、飲む間隔が短くなるのもこれまた普通です。 5.5時間も空くことから考えても、たっぷり出るおっぱいなんでしょうね。出がよすぎてむせるんだと思います。すでにしておられるかも知れませんが、飲ませる前に軽く搾って、乳輪周辺の圧を抜くと、乳輪や乳首が柔らかくなって赤ちゃんには飲みやすいです。 また、これからだんだんと上手に飲めるようになっていくので、むせることも減っていくと思います。 ゼコゼコも、たぶんだんだんなくなっていくと思うのですが・・・これはよく分かりません。 初めての育児、試行錯誤の連続でしょうががんばってくださいね。o(^-^)o
その他の回答 (4)
- chi1969
- ベストアンサー率12% (3/24)
先ほどのアドバイスの追伸です。 子どもが寝付かない時は、バスタオルなどで、ぐるぐる巻きにするとよく寝ます。両手と両足が動かないように…。今はあたたかくなってきたので、我が家は大判ガーゼタオルで巻いています。まえに、NHKの「すくすく子育て」でも取り上げていましたが、医学上、ぐるぐる巻きにしても、手足の成長には異常はないそうです。(歩くのが遅くなるとかという心配は全くないそうです。)また、「お雛巻き」と名付けて、実行している人がたくさんいるようですよ。
お礼
どうしても困ったときに実行してみます。 何度もありがとうございました。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
1. 綿棒浣腸は、「赤ちゃんにとっては」癖にはなりません。 生後2ヶ月なら、ウンチが溜まっていても、自力で済ませられるほど腹筋が鍛えられていないので(自力ウンチって、かなり腹筋を使います。無意識にやっているので、全く気づきませんが) 赤ちゃんにとって癖にならない方法でお手伝いしてあげるのは、悪いことじゃないですよ。 ただし、あまりにラクに出るので、自力で出せるようになっても、親がついつい綿棒浣腸で手伝おうとしちゃう可能性はあり。 2. まだ、昼とか夜とか区別なく、眠くなったら寝る赤ちゃんも多い時期です。 昼間に比べたら、夜は布団の暖かさが少し違い、「ママの抱っこと違う」ことに気づきやすいのかもしれませんね。 昼間の活動量が増えて、夜は暗く静かにすると、眠れるようになってきます。 親が焦らず耐えましょう。これが一番、難しいのですが。 3. 体重が減らなければ大丈夫と思いますが、ママの体が吸われたがることはありますよね。 まだ吸啜反射(原始反射の1つで、唇に何か触れると、取りあえず吸ってみる)が残ってるようなら、起こさなくても無意識に吸ってくれます。 哺乳瓶でも、本人は寝ているのに、吸うことだけ続けてる赤ちゃんも、たまにいます。 「起こしてまで」飲ませる必要はないと思いますが、「起こさなくても吸うようなら、吸わせる」のはやって良いと思います。 4. 1つ前のに似てるのですが、吸わせてみて吸うようなら、吸わせてみましょ。 母乳を飲むというより、吸うことで甘えたいかもしれないしね。 5. 出すぎてしまってるのかもしれませんね。 飲ませ方が悪いというより、赤ちゃんもママも慣れていないだけと思います。 少し飲ませては休ませる……みたいな感じで、イッキ飲みさせないのも手かもしれません。
お礼
お返事ありがとうございました。 2.昼間外に連れ出したり、起きてる時は遊んだりして活動量を増やしてみます。 3.4.夜は胸がぱんぱんになったら、吸い付かせてみます。昼間は、あまり時間があくようなら吸い付かせて見ます。 5.赤ちゃんが口を離したときに、ピーと乳首から出てるのを見てびっくりしたことあります。たぶん、出すぎなのでしょうね・・・。ゆっくり飲ませて慣れるようにしていきます。 アドバイスありがとうございました。
- chi1969
- ベストアンサー率12% (3/24)
こんにちは。4歳、3歳、5ヶ月の子どもを持つ3児の母です。 1.うんちですが、その子のリズムがあるので、大丈夫みたいです。我が家も長男と次男があまりウンチが出ませんでした。よく、吐きませんか?我が家はウンチがあまりでなかった2人はよく吐きました。 2.もう、2ヶ月なら、少し昼間に外に出て散歩をしてみるといいですよ。人混みは避けて、だっこして、ぶらぶらと…。天気の悪い日は、窓を開けて、外気にさらすだけでも…。長男は夜の寝付きが悪く、布団におくと、おお泣きでしたが、長女、二男とも、夜9時から朝まで起きませんでした。上の子の保育園の送り迎えに連れて行っていたので、きっと、昼間疲れて夜よく寝ていたのだと思います。 3と4.体重が増えていれば、問題ないようです。体重が増えていない時は、起こしてでも、授乳した方がいいようです。 5.まだ、飲み方が下手なので、むせてしまうのでしょう。そのうち良くなると思います。 子育て、大変でしょうけど、頑張ってくださいね。
お礼
お返事ありがとうございました。 2.あまり外に散歩に行ってないからですね・・・。 天気のよい日は外に出るようにしてみますね。 昼間よく寝てるから寝つけないのかもしれませんね。 アドバイスありがとうございました。子育て頑張ります!!
- LipTrek
- ベストアンサー率50% (6/12)
こんにちわ。うちにも5ヶ月の子供がいます。 うちの子を通しての体験としてですが、参考までに。 1.よくあることです。3日出ない日もあれば、1日に何回も小分けでする日もありました。 でもうちは綿棒浣腸はしませんでした。 2ヶ月くらいなら、おっぱいの代わりにお湯を飲ませたりして便秘解消させてました。 2.子供にもよりますが、抱いて揺らしてあげたり、軽く背中を撫でたりポンポンと叩いてあげたりしてるうちに眠っていきました。 あとは例えば8時頃に寝かせたいとしたら、照明を小さくしたりテレビや音の出るものをなるべく抑えたりして赤ちゃんに「暗くて静かなのは夜なんだ」と覚えさせたりするのがいいかもしれませんね。 3.いいことですよ。夜は寝るもんだと学習してきているのでしょう。むしろ起こすほうが悪いと思います。
お礼
お返事ありがとうございました。 1.様子を見るようにしてみます。 白湯試しましたが、ぜんぜんでないんです・・・。 2.抱いて揺らして寝たかなと思って、布団におろすと目が覚めてしまうんですよね・・・ テレビをつけてたりするからかもしれません。静かにしてみます。 アドバイスありがとうございました。 試行錯誤頑張ってみます。
お礼
お返事ありがとうございました。 1.私もこの子のペースがあるだろうと思って、様子をみたいのですが旦那が3日に1度は出さなきゃ!と言ってつついてしまうのです・・・。今度は阻止して、どのぐらいのペースで出すのか様子見てみます。 2.殺気でてます!旦那と二人で殺気だってるからでしょうね・・・。反省。 3.ミルク足すのやめてみます。寝てても胸が痛くて起きてしまうことがあるので。これからも母乳でやっていきたいので。 4.泣かなくても、おっぱい吸わせてみますね。 5.マッサージしてなかったので試してみますね! いろいろためになりました。一人でも大変なのに双子を育ててらっしゃるなんてすごいです! 試行錯誤しながら、がんばってきます。 ありがとうございました。