- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:たまに声がだせないときがあります。これって病気?)
声が出せない理由とは?病気なのか?
このQ&Aのポイント
- 声が出せない時がありますが、病気なのか気になるところです。緊張やテンションの高さと関係している可能性があります。
- 声が出せない時、自分の名前や特定の音を出すことが難しい場合もあります。症状は緊張によるものかもしれません。
- 過去に一時的にどもった期間があるが、現在は完全に治っています。質問者の症状が病気なのかどうか、詳しい方のアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは回答ではありませんが、よく似た症状が私にも確認されており、一人じゃないんだよ、と励みになればと思い送信しております。 私の場合母音字、なかでも「あ」が発声開始時の場合はかなり高い確率でどもります。 (例)(1)人の名前で”あ”きやまさん(2)電話を取ったときに「ありがとうございます、○×株式会社でございます。」なんて場合最悪です。 しかも100%ではなく話し始めると全く問題ないのです。 あまりにもひどい時期がありましたので、病院で脳のCTスキャンまでとってもらいましたが、全く問題なし! 確かに過度に緊張しているときは発生しやすいかもしれません。以前の上司がとてもプレッシャーをかけてくる人で、間違ったら…と必要以上に意識するとかえってひどくなった記憶があります。やはり外科的な理由でなければ私のように心理的な要素が大きいとおもいます。 対策というか何とかしなければと思い、出勤時の車の中で大きな声で「あえいうえおあお」と発生訓練をほぼ毎日繰り返しており、何とか現在は日常生活がおくれております。よろしければご参考まで。
お礼
crush_foresterさんご回答ありがとうございます! さすがのOKWEBでも回答がなかなか来なかったので困っていました 笑 どもりですね。僕も昔はありました。 (1)人の名前で”あ”きやまさん→あ、の前に、え~っとなどをつけてみてはいかがでしょう? (2)電話を取ったときに「ありがとうございます、○×株式会社でございます。」→お電話ありがとうございます、からはじめてみるとよいかもしれないですね。 >あまりにもひどい時期がありましたので、病院で脳のCTスキャンまでとってもらいましたが、全く問題なし! よかったですね^^ 僕も留学前に全身の検査しましたが異常なかったのでよかったです^^ >確かに過度に緊張しているときは発生しやすいかもしれません。 そうなんです。 僕も声がでないときはとても苦しい感じがします。 中学のときは生徒会をしていたので全学年の前で話すときなんて思い出すだけでもぞ~っとします 笑 でもテンションを上げれば平気だと気づきました。 >心理的な要素が大きいとおもいます。 そうですよね。 考え方の問題だと思います。 以下の情報が大変参考になるとおもいます^^ 複式呼吸がポイントですね。 >「上がる」ときって、本当に横隔膜が上がっているって知ってました? 緊張することで筋肉が堅くなって(力入っちゃいますもんね)そのせいで横隔膜が上がって、呼吸がしにくくなって (上がる分肺がふくらまなくなるって事なんですが) 酸素が体に回らなくなって、体が震える、手が震える、 ばくばくする、ってな症状が出るんです。 で、よく「緊張するなら深呼吸!!」って言いますけど、 あれもあながち間違いじゃないんですよ。 対処法としては、「腹式呼吸」です。 やり方は「腹式呼吸」で検索かければ大体どこでも色々出てきます。 深呼吸することで「無」にもなれますしね。 いじょう、以前役者をやってたモノの意見でした。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=671231