- ベストアンサー
このことわざの原典は?
英語で書かれた本に、中国の諺の引用として "great souls have wills; feeble ones have only wishes" という一節がありました。 「大人物は志すが、小人物はただ願うのみ」 といった意味なのですが、 もとの中国のことわざが何なのかわかりません。 もとの中国の諺、および、それが日本でどのように 言い表されているかご存知の方、 いらっしゃいませんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
検索しても、「中国の諺」としか出てきませんねえ…。 意味的に近いのは、『論語』衛霊公篇の 「君子はこれを己に求む。小人はこれを人に求む」 でしょうか。 もっとも、英訳された『論語』を見ると、この部分は >The Master said, 'What the superior man seeks, >is in himself. What the mean man seeks, is in others.' となってました。
その他の回答 (2)
- sacristain
- ベストアンサー率28% (194/691)
私も#2の方がおっしゃるように「論語」の訳ではないかと思います。 日本は中国から漢字を輸入した文字文化で、論語も漢文で習いましたよね。 論語は日本語ではおなじみの言葉が多いのですが、英訳を見ると、 「え~?これがこうなるの?」って感じのものが多くて、 結構面白いですよ。
お礼
確かに、漢字から直接意味を考えられる日本人と、 意味を解説してもらってそれを英訳して理解する西洋人とでは、 どうしても感じ方が違うでしょうからね。 ありがとうございます。
- haruchiyo
- ベストアンサー率29% (85/284)
燕雀いずくんぞ鴻鵠の志をしらんやではないでしょうか? 所詮、小人には大人の志はわからない、と言う意味なのでちょっと違うような気もしますが。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます!
お礼
なるほど、「自分に求める」=「志す」、 「他人に求める」=「願う」と解釈することも 可能ですね。 ありがとうございいます。