- ベストアンサー
あなたの80年代の名曲を教えてください
80年代で盛り上がったので次は名曲です。少し湿っぽいですけど候補を挙げます。 (1)ポリス「Every Breath You Take/83」超有名曲(2)(3)Pガブリエル「Don't Give Up/86」Kブッシュ最高「Mercy Street/86」癒される(4)ジェネシス「Mama/83」ソロもいいけど(5)(6)ユーリズミックス「Sweet Dreams /83」不思議な曲「There Must Be An Angel/85」名唱(7)Lロンシュタント「Don't Know Much /89」デュエットの名曲(8)ポーグス「Fairytale of New York/87」最高のクリスマス曲、カースティー..(9)カーズ「Drive/84」ベンジャミン..(10)Mゲイ「Sexual Healing/82」マービン..(11)L&Rトンプソン「Walking On A Wire/82」離婚直前の緊張感(12)「Wall Of Death/82」心温まる 基本的にCDNOWで試聴可能です。(8)だけはHMVでデュエットさせてください。 あなたにとっての名曲を教えてください。多少ダブってもかまいませんし、この曲はどうした!というのもOKです。ちなみに範囲は80年から90年の洋楽、俺のトップ20程度のヒットを中心に。それからpirorikinさんからの突っ込みが入りましたのでプロフィールの所でフォローしておきました。字数制限のためかなり省略しています。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
えーと、イマイチ質問が『まだ』理解できないし(笑)、当時のチャートも記憶なんかないんですが、「ベストヒットUSA」やMTVなんかでよく見た中での私の趣味に近い物(とりあえず「持ってる」物から)を選びました。又、なるだけ他の方と"かぶら"無いようにしたつもりなんですけど・・・。 Broken Wings/Mr.mister 確かデビュー曲やったと思う。と言っても殆ど「一発屋」ですが。これと「キリエ」はヒットしましたね。デビューとしては凄い名曲だと思う。 Our House/Madness なんせ好き。 Free Yourself/The Untouchables イマいちマイナーやけど、カッコよかった。好き。 When Problems Arise/Fishbone 結構衝撃的。好き(笑)。 Hold Me Now/Thompson Twins よくも悪くも80年代(笑)。でもこれは比較的安心して聴ける。あっこいつら持ってない(笑) Don't Answer Me/The Alan Parsons Project あっ、かぶって・・・、単に良い曲。 Fight for Your Right/Beastie Boys これも結構衝撃的。 Every Little Thing She Does Is Magic/The Police よく「見つめていたい」とか「シンクロニシティ-」と人は言うが(笑)、私は断然これ!(このアルバム) Brazil Nuts/Pigbag ここではルール違反ですが(笑)、大好きなので・・。とにかくカッコイイ。 Love Plus One/Haircut One Hundred これはこれでなかなか斬新やった。あーブル-・ロンド・ア・ラ・タ-クも聴きたい! Atomic/Blondie うーん、厳密には70年代か?昔コーラのCMに間奏が使われてて、「あっ上手。一番ええとこツことる」って思った。間奏はカッコいい(笑)。 Smalltown Boy/Bronski Beat 何と言ってよいか。結構好き。 Two Tribes/Frankie Goes to Hollywood この時代は冷戦で、レーガンとチェルネンコフ?(あー名前ど忘れした)やったんですねー。衝撃的なんは「リラックス」でしたが、ビデオとの合わせ技で。 Once In a Lifetime/Talking Heads Road to Nowhere/Talking Heads とにかく衝撃的・斬新。と"Road to Nowhere"は個人的に超「名曲」やと思うので敢えて2曲。 The Lebanon/Human League こんなん好き。 Can't Get There From Here/R.E.M 本人達は非常に煮詰まっている時の曲らしいが、私はこの曲がR.E.M.との出会いでした。 She Blinded Me With Science/Thomas Dolby これもこれで斬新(笑)。 Voices Carry/'Til Tuesday バンド自体と他の曲は80年代を象徴するような「頂けない」ものですが、この曲は名曲。好き。 Only In My Dreams/Debbie Gibson メロディーは大好き。"Voices Carry"やこの曲はリメイクや誰かがカバーすると又「すっごい」名曲になるかも。 Undercover Of The Night/Rolling Stones こんなん好き(笑)。 What You Need/Inxs キメ!これで私はInxsって実はホンマもんなんやって気付いた(笑)。 さー段々調子出てきたぞー! って所で第一部完(笑)。 うーん、どうでしょ?
その他の回答 (21)
- baian
- ベストアンサー率39% (276/696)
すみません、ジミ・ソマーヴィルなのでついブロンスキビートと書きましたが、私の言ってたのコミュナーズでした。訂正のみ。
お礼
了解しました。こちらからの訂正は↑で。
補足
自分で調べて気づいたんですが、(1)のBuggles の"Video Killed the Radio Star(ラジオスターの悲劇)"のシングルって79年発売らしいんですよ。でも日本発売は80年だというし、80年にはアメリカあたりのヒットチャートのどこかに引っかかっていたと思うので許してください。認めないという人にはFrankie Goes To Hollywoodの"Two Tribes"「Welcome to the Pleasuredome/84」をあげておきます。 そしてRobert Wyatt "Shipbuilding/82" は35位でした(ありゃま!そんなに低いの?本当に小さな痕跡だな)。
えーー、非常にしつこくてごめんなさい(笑)。 私があちこちで言いまくっているサラ・マクラクラン(Sarah McLachlan)の「Vox」と言う曲。90年代やと思っていたら、一応89年なんですねー。 ラジオから流れた曲を「あっ、えー感じ、誰の曲やろ?」ってのは誰でも経験あると思いますし、私もよーさん経験ありますが、この曲が流れた瞬間ほど必死こいて(笑)メモった事は他にはありません。 http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=344631900/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=MCLACHLAN*SARAH/itemid=328854
お礼
あっ、ダブっていたのですか。気づきませんでした。いい曲でしたが、30秒では全体像はつかめませんね。ありがとうございました。今晩中にイは結論を出すつもりです。せっかく彼女のHPに行ったのに聴けなかった....。
補足
お待たせしました。回答してくださった皆様の意見を参考にしながら新たに20曲のリストが出来上がりました。感謝します。 まずは時代を代表する音を作ったプロデューサーTrevor Horn、Steve Lillywhite & Hugh Padghamらの音です。 (1)Buggles "Video Killed the Radio Star(ラジオスターの悲劇)"「The Age of Plastic/80」 (2)Police "Every Breath You Take(見つめていたい)"「Synchronicity/83」 (3)Peter Gabriel "Don't Give Up"「So/86」 (4)The Pogues(with Kirsty Maccoll) "Fairytale of New York(ニューヨークの夢 )"「If I Should Fall From Grace With God(堕ちた天使)/87」 (1)Buggles は誰も上げませんでしたが、私も79年だと思っていて候補には入れませんでした。でもこの曲はテクノな名曲ですし、MTVの1曲目としても有名です。それにZTTレーベルのFGTHなどは印象は強いですが消えるのも早かったですし、Yes の"Owner of a Lonely Heart"もオーケストラ・ヒットだけ、となるとやはりTrevor Hornの一人勝ちですね。結局はここに返ってくるのです。 (2)一部異論もあるでしょうが、世間的にはOKでしょう。この辺のギター、ドラムといった音は多くのバンドのお手本になりましたね。 (3)Steve Lillywhite & Hugh Padgham とPeter Gabriel が斬新な音を作り上げたのはサードなのですが、曲としてはこのアルバムは良く出来ています。この「So」のあたりからPGの声の艶がなくなりかけていますが、その分バラエティに富んでいて飽きさせません(逆に「Us」はそのあたりがダメで、声の衰えが目立つと思います)。 (4)The Pogues はこの中では浮いてますか?それはとにかく、今回のNYの大惨事でこの曲は新たな意味を持つかもしれません。紋切り型な言い方ですがNYの消防士、警官にはアイリッシュ系が多かったらしいですね。なんと!The Pogues は再結成をして年末にツアーをするそうです。Shane MacGowan はどんな思いでこの曲を歌うのでしょう? 次は中堅・ベテランです。 (5)Marvin Gaye "Sexual Healing"「Midnight Love/82」 (6)Robert Palmer "Addicted to Love "「Riptide/85」 (7)Roxy Music "Avalon/82" (8)Talking Heads "Once in a Lifetime "「Remain in Light/80」 (9)Kate Bush "The Sensual World/89" (5)Marvin Gaye は質問のところにも書きました、打ち込みソウルの元祖といっていいかな。 (6)Robert Palmer はThe Power Station と悩みましたが、こちらの方がしっくりきます。 (7)Roxy Music は確かにAORっぽいですが、有終の美ですね。 (8)(9)は改めてその素晴らしさを再認識しました。 Talking Heads はアメリカン・ロック・シーンを振り返ると孤高の存在というか、パンク・ニューウェイヴの波を正しく受けたというか、昔はDavid Byrne の歌にはピンと来なかったことを反省しています。 Kate Bush を聴きなおして驚くのは実に早くからアイルランドのミュージシャンを起用していたことです。知らない人には?!?でしょうが、Kevin Burke(ワンオブ・愛蘭最強のフィドラー<vln>)、Donal Lunny(ワンオブ・愛蘭最強のプロデューサー)、Bill Whelan (ワンオブ・愛蘭有名プロデューサー、「Riverdance」の音楽で有名)、Davy Spillane (ワンオブ・愛蘭有名パイパー、Andy Irvine との連名の「East Wind」は超名作!これぞ「Riverdance」の音楽の源)等々、ここで刷り込まれた愛蘭音楽が90年代には耳馴染みなものとなりました。この「官能世界」も彼女の独特のヴォーカルとパイプの音がたまりません。 次は若手・中堅(80年以降デビュー組) (10)INXS "What You Need "「Listen like Thieves/85」 (11)U2 "Pride (In the Name of Love) "「The Unforgettable Fire/84」 (12)Was (Not Was)"Walk The Dinosaur"「What Up Dog/88」(13)Roger "I Want to Be Your Man"「Unlimited!/87」 (10)INXS はこのアルバムから急に格好よくなりましたね。 (11)U2 はどの辺が好きかというと意見が分かれるかもしれませんが、この曲なんか丁度いい按配ではないでしょうか? (12)Was (Not Was) のDon Was こそが90年代を代表するプロデューサーですが (Rolling Stones と元Beatles を手がけるとプロデューサーとしては上がりでしょう)、この曲はハウス・サウンドを取り入れたアルバムからのダンス・ナンバー、ビデオも愉快だったように記憶しています。 (13)Roger みたいに才能がある人が死んでしまうなんて....。音の温かみに、センスの良さが見事でした。 AOR/産業ロック (14)Alan Parsons Project "Eye in the Sky/82" (15)Asia "Don't Cry "「Alpha/83」 (16) Toto "Africa"「IV/82」 (17)Mr. Mister "Broken Wings "「Welcome to the Real World/85」 AOR/産業ロックというと人によっては敬遠しがちですが、いい曲は多いです。 (14)Alan Parsons Project は"Don't Answer Me"もいいですが、フィル・スペクターからの影響がモロなのでらしさを求めてこちらにしました。 (15)Asia は票が割れましたので私の思い出の曲にさせてもらいました。 (16)Toto のこの曲と"Rosanna"は本当に人気がありましたが、私の好みで選ばせてもらいました。 (17)Mr. Mister は"Kyrie"はピンときませんが、この曲の持つ独特の雰囲気は忘れられません。 隠れた名曲 (18)Pig Bag "Brazil Nuts "「Dr Heckle & Mr Jive/82」 (19)Frida "Something's Going on/82" (20)Robert Wyatt "Shipbuilding/82" このあたりはこの質問がなければ知らなかった曲もあります。 (18)CD買いに行っちゃいました。ジャズでファンクでやんちゃな音です。 (19)Frida 元Abba ですが、イギリスの職人系のミュージシャンを従えたアルバムから、少し硬めな音ですがJohn Goodsall のギターがグット。 (20)Elvis Costello & Clive Langer のペンによるこの曲はRobert Wyatt がチャートに残した小さな痕跡(何位でしたっけ?)。なお現行ではRobert Wyatt名義では5枚組のシングル集でしか買えないので手が出にくいかと思います。そういう方には「ソングス・オブ・エルヴィス・コステロ/MSIF2593 」があります。 http://www2.gol.com/users/msi/index.htm ポイントはPogues,Frida,Robert Palmer,Roger を推薦してくださったbenjaminさんと Talking Heads,Pigbag,Mr.mister,Was(Not Was) を推薦してくださったbeavasさんに差し上げます。 なおこの文章に何かミスがあるといけないのでしばらくは閉めないつもりです。皆様ありがとうございました。
baianさんへ (その1)だって仕事だったんだよ。仕方無いじゃん。それにアメリカの「事件」でも相当ヘコンでたしさ。 (その2)ふんっ、bさんもpさんと、b師匠もaさんとよ、やれロクシー(今野雄二みたい)だ、東京の地元ネタでもりあがっちゃってさ。 「おめーら東京さもんはよ、たまーにこっちさ来ては、やれメシがうめーだ、景色がきれーだ、『ろくしー』だと騒ぐけんどもよ。そこら中にゴミ散らかしたり、タチの悪ー奴ぁ土地の娘っ子さに悪さするだに。わしら地元の衆わよ、いっつも後始末させにゃーなんねーだ。あまり田舎もんをバカにすんじゃねーべよ!!」 すっすんません。pfmさん。えーーっと・・追加(笑)。 China Crisis/Working With Fire And Steel 典型的な80年代サウンド!でもこの曲は好き。曲の作りはイマイチやけど(笑) Was(Not Was)/Walk The Dinosaur いわゆる「ロック」が好きだと思っていた自分に、新たな部分を気付かせてくれた。 Lisa Stansfield/All Around The World やっぱり「ロック」しか知らん私には斬新だった(笑)。 Joe Jackson/Steppin' Out これも80年代っぽいですが、私は名曲やと思う。 Gloria Estefan/Oye Mi Canto(spanish version) うーむ、私自身グロリア・エステファンが好きって認識無いんですが、これを切っ掛けに沢山CD持ってるんですね、これが(笑)。 New Order/Leave Me Alone ハートが感じられる曲で切ない。大好き(笑)。「コンフュージョン」なんかは大っ嫌いやった。只、この曲は大阪公演ではせず、ガッカリした。私はバイト明けでうたた寝してまうし(笑)、大阪の客はシビアやからシラケてた。でバ-ナ-ドもそれを感じたのか、最後にギターを放りだし、怒って引っ込みよった。当然アンコールは無し。でも、私はニュ-オーダーが悪かったと思う(笑)。 Swing Out Sister/Breakout 説明不要かな?私個人的にはアルバムKaleidoscope Worldが好きで、Between Strangersと言う曲が好き。こいつらの最初の来日公演はしょーも無かった。でも客も悪かった。受け身で(どうも音楽を知らん「意中」の人を誘ってきた様なカップルが多かった)、ライブとは客と演奏者とのコミュニケーションやねんぞ!と説教したかった(笑)。でも2度目は本人たちも磨きがかかり、客もノリがよかったので盛り上がった。本人(名前覚えてない)が「前の大阪とは全然違う!」と感激してたのが印象的やった。 Julia Fordham/Happy Ever After これも説明不要でしょう。独特の雰囲気があって好き。でもやっぱり(笑)個人的には他の曲やけど。 Basia/New Day For You この曲も最初聴いたとき衝撃的やった。私自身は90年代のイメージがあるのですが80年代やったんですねー。この大阪公演も上品なカップルが多かったのでシラケかけたが、私はど真ん中四列目の地理条件を生かし、皆が座っても絶対に座らんかった。後ろに「ごめんな」っと言って(笑)。でっその内皆も立ちだして、バ-シアもノリノリになりゴッつ盛り上がった。でっ私らの辺を指さして「その辺、ありがとう!」って言ってた。・・・と思う(笑)。 で、逆にpfmさんのご意見をお伺いしたいのですが(質問に出す程じゃないので・笑)、私は当時バンド仲間に「beavasやったら絶対に気に入るって」って紹介されたのが The La's/There She Goes なんですけど、皆さんどう思います?誰かもカバーしてて(6ペンスやったかな?)、結構名曲扱いされてるんですけど、私はどうも好きになれません(笑)。個人の趣味の問題なんですが、まあまあ。 って非常に雑談が多いですが、まあ何とか「御査収」ください(笑)。 p.s.敢えて大好きなXTCは控えておりましたが、pirorikinさん、やってくれましたねー。勿論「激しく同意っす」。
お礼
ここに来るまで本当に時間がかかってすみませんでした。やっとラストスパートです。 China Crisis はよく知りませんでした。この曲は少し地味かな。 Was(Not Was) は候補に入っていました。"Spy In The House of Love"もあったし、ドン・ウォズは90年代を代表するプロデューサーですね。 Lisa Stansfield はいい曲ですね。 Joe Jackson はこうした軽快な曲もいいですけど、"You Can't Get What You Want"なんかの力んだ感じも個性ですね。 Gloria Estefan は見つからず...。 New Order は意外な曲ですね。 Swing Out Sisterは覚えてますよ。これ以降の大人っぽい感じもいいですけど、この業界ずれしていない感じもいいですよね。 Julia Fordham、出た!低音の魅力。当時は違和感がありましたが、今聞くといい曲ですね。 Basia この辺は素通りでした XTC そうですかそれなら裏名曲候補に入れておきます。
- grand
- ベストアンサー率39% (43/110)
思いっきり個人的な思い入れが入りますし、一般的には名曲とは言わないのでしょうが Glass Tiger の Someday にも一票。 いいバンドだったと思うんですが… 反論ありですか?
お礼
私はブライアン・アダムスが参加した曲しか記憶がないのですが、なかなかいい曲でしたありがとうございました
- pirorikin
- ベストアンサー率36% (42/114)
>Hounds of loveは落ちましたか… いや、↓の方にK.Bushは1回出したんでクドイかな?と思っただけでして...。 ほんじゃ、ケッコウこれが好きということで、 Big Sky / K.Bushを。 VideoがキテたということではThe Dreamingも外せませんです。 >CallingAllTheHeros好きだった… あ~、イイっすね~。 It Bitesもあっけなくポシャッてしまって、残念無念でございました。 あと、コレはたぶん絶対チャートインはしてないような気もしますが、カッチョ良かったということで、 Saeta / Nico (1982?) を。
お礼
今回はKate Bushについてです。個人的には「Never for Ever」が好きなので"Babooshka"がいいかなと思うのですが、さまざまな意見がありますね。最終的にリストあげようと思うのですが、彼女の場合例のPGとのデュエットもありますし、悩むところです。
- baian
- ベストアンサー率39% (276/696)
ありゃ、ゲイ様のこれは70年代でしたか。こりゃまた失礼。 (一応、US/UKでTOP20の範囲で出してますよ) エコーズがジョニーB… うーん、ZOOのメロがフーターズっぽいと思ったらやはり好きだったのね。 フーターズはアメリカではかなり人気あったみたいですが、 インターナショナルにはあまりいかなかったようで。 ちょっと他の方のに関連して… 女性には時々つれない(笑?)b様: BronskiBeatではDon't leave me this wayとか Never Can say goodbyeのようなカヴァーもよかったなー TwoTribesは何年でしたっけ?アンドロポフとチェルネンコと …まだゴルバチョフじゃない?1985年より前でしたっけ。 どこまでもKateへの愛を貫くp様: Suzanne Vegaはどうも好きじゃなかったのですが、 Tom's Dinerはすごく好きで、 DNAによるサンプルは90年代ですがめちゃお気に入りでした。 Wuthering Heightsが70年代なのは残念ですね。 Hounds of loveは落ちましたか… (Videoがキテるといえば、ExperimentIVもかなり…) ItBitesはどうしてるのでしょ!CallingAllTheHeros好きだった… では週末思い出したもので… True Faith:New Order A Little Respect:Ereasure Photograph:Def Leppard TurnBackTheClock(Shattered Dreamsもよかったなぁ):JohnyHatesJazz: So the Story Goes:Living in a box Wishing I was lucky: WetWetWet
お礼
まずはお礼が遅れたことをお詫びします。 それではBronskiBeatは候補に入れておきます。 >TwoTribesは何年でしたっけ?>84年のようです。そういえばThe Bugglesの"Video Killed the Radio Star"が出てこないのは以外ですね。 Suzanne Vega/Tom's Dinerは色々いじられる前に日本ではティッシュ・ペーパーのCMに使われていましたよね。 True Faith:New Order、素直に"Blue Monday"と思いましたが、この曲ですか。 A Little Respect:Ereasure この手のはあまり聞かなかったのですが、聞いたのはライブでしたがなかなか良かったです。 Photograph:Def Leppardはヒット曲が多いのでもっと来るかと思いましたがやはり日米の差でしょうか。この曲は何か青春ぽくて好きです。 Turn Back The Clock:Johny HatesJ azz,So the Story Goes:Living in a box,Wishing I was lucky: Wet Wet Wet このあたりはUKソウルというよりはソウルに憧れた連中という印象があります。中ではWet Wet Wetでしょう。
補足
遅れてすみません。本当は17から20の方々にお礼をしなくてはいけないのですが、「ジョニーB」について補足します。あれを書いたあとにネット上で調べたのですが、「ジョニーB」を歌ったのはHooters自身だったようです。ただ辻仁成がなんらかの形でかかわったようです。もしかすると彼のANNから生まれた企画かもしれません。ということは私はあの番組を聴いていたということになります。あまり記憶はないのですけどね。不確かな情報ですみません。
あと、A-haの"Take on Me"は「趣味」はともかく、メロディ-のキャッチーさやビデオの出来も含めて、80年代の名曲であるのは間違いないと思います。 センセーショナルでした。
お礼
遅れてすみません。#13へのお礼はPigbagを買ってからにしますのでしばしお待ちを。 >、A-haの"Take on Me"は「趣味」はともかく、メロディ-のキャッチーさやビデオの出来も含めて、80年代の名曲であるのは間違いないと思います。センセーショナルでした。 同感です。やはり80年代を語るのにビデオは欠かせませんね。
- pirorikin
- ベストアンサー率36% (42/114)
>トップ20程度のヒットを中心に 「もうちょいPopなネタで」というお達しのようですので、再登場。ただ、Top20以内かどうかは定かではないっす。USAでウケてたかどうかはさらに怪しい。 Biko / Peter Gabriel (1980) こりゃ、名曲でしょ。 http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=638350946/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=GABRIEL*PETER/itemid=298563 You Better You Bet / The Who (1981) The Who、最後の佳曲。 http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=638350946/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=THE+WHO/itemid=372181 Avalon / Roxy Music (1982) この頃のRoxyはみょ~にAORなところが引っ掛かりますが。 http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=638350946/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=ROXY+MUSIC/itemid=1162471 It's Nearly Africa / XTC (1982) これ最初に聴いたのはなんかのTVCMだったような気もするが、ど~だったか?。 http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=638350946/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=XTC/itemid=298568 Owner Of A Lonely Heart / Yes (1983) オーケストラ・ヒットが強力でした。それだけと言えばそれだけな曲ですが。 http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=638350946/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=YES/itemid=322446 The Smile Has Left Your Eyes / Asia (1983) J.Wettonが演歌のヒトであることが判明したのは、この頃だったか?。 http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=638350946/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=ASIA/itemid=351908 Against All Odds / Phil Collins (1984) 笑っちゃうくらいダサダサなような気もしますが....。 http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=638350946/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=AGAINST+ALL+ODDS/itemid=321859 Small Talk / Scritti Politti (1985) いかにも80sですね。シンセの音のせいか?。当時はカッチョよく聴こえたもんですが。シングルカットされたのは他の曲だったような気もするが、記憶が定かでないっす。 http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=638350946/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=SCRITTI+POLITTI/itemid=30636 Life in a Northern Town / Dream Academy (1985) なんとなく気に入ってます。 http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=638350946/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=DREAM+ACADEMY/itemid=460029 Luka / Suzanne Vega (1987) 当時ハマってたので、一応入れときます。 http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=638350946/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=VEGA*SUZANNE/itemid=320939 Kiss Like Judas / It Bites (1988) It Bites、ハマってました。 Copy Me / Ambitious Lovers (1988) Ambitious Lovers、ハマってました。 The Lion / Youssou N'dour (1989) この頃になると、所謂World Musicが出てきますね。 http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=638350946/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=N%27DOUR*YOUSSOU/itemid=24651 Nou Pas Bouger / Salif Keita (1989) 同上。 http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=638350946/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/ArtistID=KEITA*SALIF/ITEMID=462329 Road to Your Soul / All About Eve (1989) Julianne ReganのVocalが絶品。 なんか大事なのを忘れているような気もしますが、こんなもんで。
お礼
諸事情で遅れましたがありがとうございました 「Biko/Peter Gabriel」(P=Steve Lillywhite、E=Hugh Padgham )もちろんサードは名作だからこの曲も好きですよ(フォースの方がちょっと好き)。でもこれが代表曲のように言われるのは違和感があります。 「Avalon/Roxy Music」(E=Bob Clearmountain)これも文句ないでしょう。 「It's Nearly Africa / XTC 」(PE=Hugh Padgham)これは変化球ですね。確かに面白いですけどね。 「Owner Of A Lonely Heart / Yes」(P=Trevor Horn)この前オケヒットって何ですかという質問があったので、この曲を紹介しておきました。ホーンというよりラビンが嫌いなpfmでした。 「The Smile Has Left Your Eyes / Asia 」(PE=Mike Stone)下のほうにも書きましたがAsiaとの相性は悪いですが、「Don't Cry」(ビデオもダサダサだったような記憶があります)は思い出の曲です。 「Against All Odds / Phil Colli」(PE=Hugh Padgham?)この人の場合ソロはゆるゆるだけど好きです。でもバンドの方が引き締まっていいかなと思い「Mama」をあげておきました。 「Small Talk / Scritti Politti」(P=Arif Mardin)このころはサウンドにの詳しいことなんか何も分からないから「グリーンって女の子みたい」と思っていました。私は聴きなれた"Perfect Way"がすきかな。 「Life in a Northern Town / Dream Academy 」私も結構好きです。でもNick Laird-Clowesの復帰作Trash Monkは暗くてダメだったでした。 「Luka / Suzanne Vega」(P=Lenny Kaye)私はルカというと某野島伸司のドラマを思い出しま。安易な命名ですね。 「Kiss Like Judas / It Bites」バンドは記憶にあるのですが、音はどうも思い出せません。 「Copy Me / Ambitious Lovers 」(P=Peter Scherer)これと次の「Lust」は私もはまっていました。Arto Lindsayの「ぎこぎこぎょぎこ」なギターが懐かしいですね。ところでArto LindsayといえばCaetano Velosoはどうですか?ブラジルものはここでチェックですよ(ガル・コスタもあるよ)。 http://www.allbrazilianmusic.com/en/Home/Home.asp 「The Lion / Youssou N'dour 」「Nou Pas Bouger / Salif Keita 」この辺も候補にはなったのですが外れました。Salifの"Wamba"なんか格好いいのですが、試聴してもおいしい所をピックアップしてないし..。 「Road to Your Soul / All About Eve」これも名前だけは知っています。 (こちらの都合でプロデューサー、エンジニアの名前も入っています)
- natsu-n
- ベストアンサー率0% (0/1)
私の80年代の曲で好きなものは、 メリサ・マンチェスター「YOU SHOUD HEAR HOW SHE TALKS ABOUT YOU」 TOTO「AFRICA」、「ROSANNA」 シカゴ「along comes a woman」 マドンナ「LIKE A VIRGIN」「CRAZY FOR YOU」「LA ISLA BONITA」 です。 シカゴのピータ・セテラの高音のキレイな声が大好きです。
お礼
お礼が遅れてすみません。 メリサ・マンチェスターは数年前に山下達郎さんとデュエットしていた人ですね。余り知らなかったのですがこの曲はいい曲でした。 TOTOは苦手と書いてしまいましたが、洋楽を聞き始めるのがもう少し早かったらはまっていたかも知れません。「Africa 」の方が好きです。 マドンナはもう少し歌が上手ければ「CRAZY FOR YOU」何かはいい曲なんですけどね。「LA ISLA BONITA」はこれからも誰かがカバーすると思います。いい曲ですね。 ピーター・セテラはシカゴを知ったらすぐに辞めてしまいました。
リキの入ったレス有り難うございます。えーと、Pigbagについてだけ補足(笑)。 The Pop Groupのベースだったサイモン・アンダ-ウッドが早々にバンドを止め、結成したバンドです。音はロックには違いないんですが、かなりジャズ(フリ-ジャズになるんでしょうか)が入っていて、でも8、16ビートに乗せているのでジャズファンからバカにされてた(笑)。 でも「単なるロック好き」の私としては、かなりツボでしたし、やはり斬新だったと思います。最近アルバム「Dr Heckle and Mr Jive」がCD化されてとても嬉しい(笑)。かなり乱暴な表現ですが、私個人的にはThe Brand New Heaviesなんかの元祖だと「勝手」に思ってます。 "Brazil Nutz"はとにかくカッコよく(しつこい)、何処かで聴いたことがきっとあると思います。当時タモリの「オ-ルナイトニッポン」でも一時期エンディングで使われていた。 下記では"Brazil Nutz"は試聴できませんが、シングルの"Papa's Got A Brand New Pigbag"などが試聴できます。この曲も当時テニスのビヨン・ポルグが出演したホンダのスクーターのCMに使われていました。こっちは特に良い曲とは思いませんが(笑)。 「Recordings」を開いて下さい。そしてアルバムを買いましょう(笑)。 p.s.ポリスは誰が何と言おうと"Ghost In The Machine"の方が名盤です。私が正しいに決まっているので、皆様異論・反論唱えないように(笑)。 http://www.pigbag.com/
- 参考URL:
- http://www.pigbag.com/
お礼
大変遅くなりましたが、"Brazil Nutz"をやっと聴きました。ハイハットがカッコ良いですね。70年代にもイギリスにはGonzalez,Kokomo,Hummingbird等ファンク寄りのバンドはあったわけである意味では伝統にのっとった音とも言えそうです。裏名曲候補に入れておきます。
補足
お久しぶりです。ここに帰ってこれて本当にうれしくて泣きそうです。実は9/17(月)から9/19(水)までここに来ることが出来たのは1回だけでした。原因は今でも不明です。この後も帰ってこれるかどうかわかりません。という事情なのであまり早期のお礼は期待しないでください。そうでなくてもbeavasさんが紹介されたpigbagが気になっていたのでこれを捜してからお礼を書こうと思っていました。この数日間SPINNERで80年代やニュー・ウェイブのチャンネルを聞いたり、『テクノ・ポップ/エレ・ポップ』を読んだりしてこの辺の知識を強化してきました。 もともとこの質問は「このアーティストは嫌い(よく知らない)けどこの曲は好き!」というのは多いのではないかと思って思いついたものですが、やはり同様の人がいるのですね。それからビデオの印象が強い曲が結構あると予想していましたが、予想以上です。『ミュージック・マガジン』も11月号は80年代特集らしいですし、いい予習になりました。関係ないけど80年代の思い出がよみがえる『音楽生活』って今の号で廃刊らしいですよ(執筆者の和久井光司さんのサイトからの情報です)。 http://plaza4.mbn.or.jp/~flying_d/entance.html それからシュワちゃんの映画が公開が延期になって80年代をモデルにした『ロック・スター』っていうのが公開されるらしいですよ。ひそかにマイク・マティアビッチ復活で喜ぶ人いますか? http://www.rockstarsoundtrack.com/ beavasさんのところで補足しているのでThe La'sの"There She Goes"について一言、一発屋ならぬ一曲屋かなと思います。 P.S.ここにアクセス出来なかった件ですが、ADSLに関するものだったようです。サポート・センターに連絡して、パケットを「小」にしたところ正常に戻りました。これははっきり言って身に覚えありでして、速度測定サイトに行って「スピードがでなーい」と色々と手を加えてMTU値をいじったのですが、約3ヶ月にして不都合が発生しました。ブロードバンドの方々はお気をつけあれ。
お礼
ふー、熱い文面ありがとうございます。お礼を書く準備にもかなり時間がかかりました。 Mr.mister>「キリエ」よりも好きです。 Madness>うーん。例のCMは記憶にあるのですが、洋楽を聞き始めたころには下り坂だったような気がします。 The Untouchables >LAのスカを取り入れたバンドでしたっけ?。 Fishbone>スカといえばこっちも有名ですね。でも何で大成功しなかったのでしょう?やはり誰もが認める名曲がなかったからでしょうか。 Thompson Twins >1曲ならこれですね。 The Alan Parsons Project>「単に良い曲」>もちろん同感です。 Beastie Boys>うーん、彼らとLLクールJはリズム感が悪いような気がしてダメですね。 The Police>でも「見つめていたい」が大勢ですよ。 Pigbag>「ここではルール違反ですが(笑)、大好きなので・・。とにかくカッコイイ」これは試聴できませんでした。どんなバンドなのでしょう? Haircut One Hundred>この人(ニック・ヘイワード)も 名前は聞くけど実際には余り聞いたことがありません。出したアルバムが少ないのでしょうか?検索したらこのグループはファンカ・ラティーナっていうんですか。試聴できたほかの曲はそれっぽくて面白かったです。 Blondie>『昔コーラのCMに間奏が使われてて、「あっ上手。一番ええとこツことる」って思った。間奏はカッコいい(笑)』>よく分かりませんが「Remixed Remade Remodeled 」 で試聴したらディスコっぽくてよかったです。こんな感じでしょうか? Bronski Beat>ファルセットが印象的、これってビデオがプールの中だったような気がします。 Frankie Goes to Hollywood>確かにビデオの印象が強い分、音の方は今ひとつな感じがします。でもボーカルのインパクトは十分でした Talking Heads>彼らはとても重要なバンドですがロック・ヒストリーを語ろうとするとするりと抜けて落ちてしまいがちな気がします。それだけ孤高の存在なのかもしれません。 Human League>甘々な気がしますが曲はいいですよね、彼らの場合。R.E.M>実は苦手な私です。良くない意味で『アメリカ人のアメリカ人によるアメリカ人のためのバンド』(イギリス人も好きでしょうけど)と言う感じがしますね。なんか自己完結してるんだよね。あくまでも個人的な意見ですが。 Thomas Dolby>"Hyperactive!"の方が好きかな?'Til Tuesdayエイミー・マンがベース弾きながら歌ってましたね。サビはチョト苦しそう。 Debbie Gibson>作曲の才能もあったのにどうして、フェードアウトしたんでしょうね。マライア・キャリーの時代には合わなかったということでしょうか。 Rolling Stones>ロケンロールものだけじゃないところにセンスを感じますね。beavasさんだけでなくストーンズにもです。 Inxs>これは素直に同感です。マイケル..
補足
「えーと、イマイチ質問が『まだ』理解できないし」>いや深い意味はないです。「あなたの好きな映画を教えてください」と言うのと大差ありません。ただ候補をあげたので少し偏ったかなと反省しております。オール・ジャンルOKなんですけど。