- ベストアンサー
言語聴覚士になりたい!!
私は今、高3で、言語聴覚士になりたいのですが、今日、大学の模試を受けたところ、言語聴覚学科は数学がないと判定できないと言われました。私は文型なので、判定してもらえませんでした。受験科目には、選ばなくても受けられると書いてあったのですが、やはり、受験は 数学で受けるべきなのでしょうか?どなたか、この件について詳しい方おりましたら、教えて下さい。お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
STですが、国家試験受験の際に対数の計算位できた方がいいです。高校の段階では、どの科目が必要ということはありません。受験を突破しないことには意味が無いので、まずは受験が有利に進められる科目で受験することをおすすめします。 ST学科で習うことは非常に幅広いので高校で何をしていても大差ありません。文系は生物系・物理系で苦労するし、理系は言語系・心理系で苦労します。足りない分は入学後に勉強することになります。 どの科目に受けるしても、読解力や表現力を磨いた方が入学後に繋がるような気がします。
その他の回答 (1)
noname#11742
回答No.1
母と姉が言語聴覚士です。僕自身が試験を受けたわけではないのでよくわからないのですが…結構医学的な知識も必要なようで、国家試験のためにそのような勉強をしていました。ですからどちらかと言えば理系より、ということで数学が必要なのかも知れませんが、母も姉も大学は文系です(姉は大学卒業後専門学校)。ですのでそれほど高度な数学の知識が求められるわけではないと思います。数学無しでいけるのならそれでもいいと思います。最近は現役の言語聴覚士の方が書いているブログもありますので、そちらで聞かれてみてはいかがでしょうか。言語聴覚士 ブログで検索したら出てきます。