- 締切済み
個人情報保護法
個人情報保護法が4月から完全施行されましたが、そのことで疑問があり質問させていただきます。 今まで、お客様から頂戴した名刺を元にリストを作成して、お客様へコンピュータのセキュリティ情報や、新商品の案内などをメールで案内しておりました。お客様からメールでの案内を同意していただいてた訳ではありませんが。ただし、メールの一文にこのような内容のメールが不要な方はご連絡くださいとの文言は入れてはおりますが。。。 今後、このような形でメルマガを続けるのは問題ないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hero0101
- ベストアンサー率40% (4/10)
名刺を受領すると、書面により個人情報を取得することになるので、「予め」利用目的を明示することが必要になります。したがって、名刺を受領する際に、メルマガを送ることを明示する必要があります。斯かる明示なくメルマガを送ると、(名刺を渡した人が黙示的に同意していると考えられる状況であれば別ですが)目的外利用になり、メルマガの文中に、「不要な人は・・・」と書いても違法性は阻却されないと思われます。
- tokioyasubay
- ベストアンサー率45% (517/1140)
多くの会社が個人情報をどのように取り扱うのかを「プライバシー・ポリシー」という形で作成し、 お客様に連絡したり、 社内に掲示したり、 ホームページに掲載したりしています。 お客様情報は、 1.今後集める、お客様の情報は、利用目的を明示して収集し、目的以外には利用しない。 2.収集済みのお客様の情報の取り扱い方針。 のふたつに分けて表示する会社が大半です。 上記の2については、 会社の業務に利用させていただきます。 ダイレクトメールは不要とか、会社からのアプローチをやめるなどの扱いを希望されるときは、会社に連絡をください。 という会社が多いようです。 あなたの会社も社内で検討し、こういう措置を講じられてはいかがでしょうか。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 まず、法の対象の会社ですよね(個人情報を5千件以上扱っている会社です)? 法の施行前に登録された方は問題ないですね。 次に、法の施行後に登録された方は、グレーですね。 法では「個人情報を収集する場合は、その利用目的を明示する」義務があります。 それをしていないと考えるか、「このような内容のメールが不要な方はご連絡ください」との文言で明示していると考えるかだと思いますが、新しい法律については、判例が定着するまで、拡大解釈されないほうがいいと思います。 ちなみに、私の事務所では、館内に「利用目的」を書いた紙を貼って明示しています。こうすれば、簡単に出来ますよ。ワープロで作って貼るだけですから。
- mokonoko
- ベストアンサー率33% (969/2859)
微妙ですね。 BCCで送信しているのは大前提ですが、いたずらメールを受け取っても 無闇に返信するのが危ういというのがメールの世界です。 受け取った側は不快感を感じてもわざわざ電話をして拒否するまでもないという感じでしょうか。 他の話ですが、宅配業者は宅配先の住所を必然的に管理します。 が、その住所情報を元に営業活動は出来ないと聞いています。 それを考えると・・・