- ベストアンサー
看護師の勤務状況と患者さんの不安について
私はこの春入学した看護科に属する学生です。 今回講義の中でコミュニケーションに関するレポート作成をするに辺り、幾つかの疑問点に戸惑っています。 勿論文献や医療書籍での情報収集もするつもりですが、現場の生の声や意見を拝聴したいと思い、書き込みします。 看護師さんや患者の立場としての皆様のご意見をお聞かせ下さい。 質問事項は以下の通りです。 (1)入院病棟の看護師さんの受け持つ患者の平均的人数と(日勤、準夜勤、夜勤で人数に違いがあれば詳しくお願いします) (2)一人の患者さんと接する時間平均(夜勤以外で日勤の時) (3)患者さんが入院される時に病院側に伝わる患者さん情報の内容(タバコを一日何本吸うとか、生活部分の情報等)やその量 (4)現場の看護師さんはどうやって患者さんの趣味や様々な情報を得て、それをどのようにして接する時に活用したりするのか。 (5)患者側からして、不安は常に持っているとは思うのですが、どのような原因からの不安か(例:病気や怪我に対する恐怖、会社を休んでいるから等)。特に40~50代の方からのご意見をお聞きしたいです。 (6)看護師さんが日頃気をつけていたり感じることを何でも (7)患者さんが入院や通院時に感じることを何でも 長くなりましたが、一つの事項に対するご回答でも頂けますと幸いです。まだ実習もしていませんので、このような形で少しでも深く現場状況を知りたいと思いますので宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご入学おめでとうございます。 学生時代はレポートに、実習に・・・大変だったけど楽しかったなぁ。と思いだしました(^-^) 私はまだまだ未熟者ですが、あなたの質問に一生懸命お答えしたいと思います。 (1)入院病棟の看護師さんの受け持つ患者の平均的人数と(日勤、準夜勤、夜勤で人数に違いがあれば詳しくお願いします) A…あくまでも私の病院ですが、当院は患者2:看護師1の看護単位をとっていますので急性期内科系病棟では、一人につき日勤で6人くらい、準夜と深夜ではそれぞれ22人くらいを受け持っていました。ただし、集中治療室では各勤務帯とも1~2人を受け持ちます。 (2)一人の患者さんと接する時間平均(夜勤以外で日勤の時) A…病棟の場合でお答えしますが・・・といっても時間って計ったことがないんです(笑)それに、患者さんの重症度によってもかなり違いますので、こればっかりはなんともお答えできません。でも、コミュニケーションだけの目的で患者さんと接することはほとんどないです。何かの処置や看護(バイタルサインを計る時も、食事介助をしている時も、おむつ交換をしている時も・・・)をしながらでのコミュニケーションも大切なので、少ない時は10分くらいですが、多い時では何時間も一人の患者さんと接することがあります。 (3)患者さんが入院される時に病院側に伝わる患者さん情報の内容(タバコを一日何本吸うとか、生活部分の情報等)やその量 A…私の病院では、入院時にアナムネーゼと言って、入院前の生活についてアンケート用紙みたいな感じで書いていただいてます。内容は、家族構成・既往歴・身の回りのことにどれだけ介助を要するか・生活習慣(たばこ、アルコール、睡眠状況、排便状況など)・入院するにあたり不安なことや看護師に聞いておきたいことがあるか・・・といった感じです。あと、本人に告知していないことなどもあるので、病気に対する理解度なんかもさらっと情報をとったりします。 (4)現場の看護師さんはどうやって患者さんの趣味や様々な情報を得て、それをどのようにして接する時に活用したりするのか。 A…私の得意分野ですね(笑)私は結構患者さんと話をするのが好きなのですが、ダイレクトに「趣味は何ですか」という方法はとらないです。そうやって尋ねても間違いではないけれど、まったく話が広がりませんからね。日常ささいな会話からそのような情報をキャッチするのが私の方法です。私達は入院している患者さんの生活に関わっているわけですから、どんなテレビをみているとか、どんな本を読んでいるとかでも「こんなことに関心があるんだな」と情報がとれるし、食事を残していたら「野菜が嫌いなんだな」と思って、患者さんに野菜が嫌いなのか聞いてみることだってできるし、家族が面会に来ていたら患者さんが家庭の中でどんな存在なのかもわかってきます。そうやって生活背景なんかがわかってくると、患者さんとも自然と話題ができてコミュニケーションが円滑になりますね。それに、信頼関係の結びつきもできて、より丁寧なケアができてくると思いますよ。 (5)患者側からして、不安は常に持っているとは思うのですが、どのような原因からの不安か(例:病気や怪我に対する恐怖、会社を休んでいるから等)。特に40~50代の方からのご意見をお聞きしたいです。 A…病気の種類にもよるのですが、まず病気のこと(治るのか、症状が治まるか、治療における合併症など)を一番に気にされている方が多いです。言ってみれば入院するほど重症っていう意味ですからね。そして、40歳代~50歳代の方というのは、仕事があったり、家庭のことがあったりという心配もあります。でもそれは病気の次という方が多いです。 (6)看護師さんが日頃気をつけていたり感じることを何でも A…患者さんへの誠心誠意ですね。高齢化社会、人生の先輩がたくさん入院してきますし、私達にできることを丁寧にケアしていくということですかねぇ(笑) あと、患者さんの生活の場に触れて関わるので、言動や態度には十分注意します。トラブルのもとになります。 (7)患者さんが入院や通院時に感じることを何でも A…セカンドオピニオンという言葉を耳にしたことがあるかと思いますが、今や、患者さんが病院を選ぶ時代です。それに、病院ランキングなどという本も多数出版されています。ですので、他病院との比較という面では、医師や看護師の態度も口には出さないけれど、内心比較している患者さんは多いようです。医療技術や治療成績も大事ですが、真心をこめて一生懸命ケアしてくれる病院を選びたいと思うのではないでしょうか。 最後に、いたらない回答ですみません。少しでもお役に立てたら幸いです。 勉強大変だと思いますが、がんばってください。看護師になると、もっと大変なことはたくさんあります。でも、とてもやりがいがあるし、魅力的なお仕事なので私は大好きですよ。がんばってください。
その他の回答 (2)
- shige117
- ベストアンサー率27% (108/398)
何度か入院した経験から・・・。40代男性 (3)アネムネの事かな?入院時に日直さんか担当さんが来て問診していきますね。大概その時は聞き逃しが無いように記入用紙持ってきますよ。患者としても正直に答える部分と控えめに答える部分がありますね。たばこの本数や飲酒量などは半分位のことしか言っていないと思います。 (5)不安の内容ですが、病気の事が判らないときは病名や治療内容に不安を持ちます。だけど、入院していて一番の不安は誰が今日の担当看護師さんか等、一日平穏に暮らせるかかな(独歩痛み無しの場合)。看護師さんによっては結構ヒステリックな人もいるし・・・。いつも明るい看護師さんが暗かったりするとそれだけでも結構不安になりますよ。 また、新しく入ってきた同室患者さんにも神経を使います。特に初めて入院した人だと、暗黙のルールを無視した大声(本人は小さいと思っている)でしゃべったり、時間外にお見舞いに来る人達など結構頭に来ることがありますね。 会社の心配は入院当初の2週間位じゃないかな。自分がいないと仕事が進まないと思っていても結構支障無く業務が進んでいたりして、結構落ち込む人もいましたね。長期入院が余儀なくなると今度は自分の戻る席が会社内に残っているのか心配になります。会社によっては解雇になってしまうような場合もあるみたいです。 (7)できれば退院時に詰め所において来るお菓子などお礼のつもりなのだから気軽に受け取って欲しい。公立病院なんかは受け取ってくれない所もありますが、別にワイロのつもりはないのだから・・・。
お礼
ご回答有り難う御座いました、お礼が遅くなりまして申しわけ御座いません。 自分は看護師の立場に立とうとスタートラインに立ったわけですが、なかなか入院した方のご意見をお聞きする機会もなく、今回のお答えの中で喫煙や飲酒量を正直に話されていないという事をお聞きして新しい発見をすることが出来ました! 私の父など入院経験が無い為、やはりご意見を聞いてみたかったので…本当に有り難う御座いました。 レポートも最終段階に入りまして、皆様のお言葉を参考にしながら良いものが出来そうです^^(深々)
- koisikawa
- ベストアンサー率10% (66/603)
ちょっと書こうか悩みましたが、、、 (1) 知り合いに看護婦さんがいますが、入院患者さんの身上「職歴、どこに息子が勤めていて、優秀とか、嫁が虐待するとか、身寄りがないとか、」を、聞いて、それを、院外の誰彼に話しているんですね。 (2) さらに、自分が気に入った患者とは、必ず不倫関係になっています。 (3) 自己申告書などは自分では書けず、他人に書いて貰っています。 この人は進学高校でたあと、公立の看護婦学校をでた人で、つまり経歴上はちゃんとしていて、勤務先も誰でも知っている有名公立病院です。(ま、最近は患者を裸にして写真を撮ったりする医者もでてきているようですが、、、) このことを思う時、医療ミス以前にぞっとして、死んでも入院すまいと思っております。
お礼
お返事有難う御座いました。 ちょっと私のお聞きしたかった内容とは論点がずれてしまっていたのですが(スミマセン;;)書き込んで頂けたことが嬉しかったです^^ 患者様や一般の方からすればやはり看護師に対するイメージやその人自身の人間性に??と思ってしまったり、時に嫌悪してしまうのは仕方がないことなのかもしれません。 しかし、頑張っている先輩方もたくさんいらっしゃいますので、どうか看護に対して嫌いを抱かないで頂けると嬉しいです。 私もKOISHIKAWAさんがおっしゃるようなお知り合いの方のようにならないよう、気をつけたいと思います。 有難う御座いました。
お礼
丁寧にお答えを戴き、本当に嬉しいです。 有難う御座いました^^ 今年から詰め込み式の勉強以外に、自分たちで考え、導き理解を深めると言う方針の講義を大学側で取っているようで、初回からの難題(ひよっこにとっては些細なことも壁ですので…)に困っていました。 まだまだ看護師としてやっていくには先が長いのですが、目標を諦めずに乗り切っていきたいと思っています。 ですから、先輩看護師さんからのお言葉は本当に染み入るものがあり、感動しました(笑) 回答を参考にしながら頑張って良いレポートが出来る様作成に取り組んでみたいと思います。 本当に有難う御座いました!!