• ベストアンサー

NPO法人の代表に勤め人がなれますか

こんにちは。 近いうちに医療関係のNPOを設立したいと思っています。関係の本などは目を通したのですが、NPO法人の代表に私がなれるかどうかわかりません。 といいますのは、現在パソコン販売会社へ勤めており、社内の規則でアルバイトなどは禁じられています(どこの会社でも同様と思います)。 NPOは非営利団体なので、ボランティアの延長と考えても良いものなのでしょうか。 どなたか詳しい方、教えていただきたいと思っております。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtmonkey
  • ベストアンサー率48% (167/345)
回答No.1

社内規則の「アルバイト」が業務中の兼業や収入のある業務に関するものかによって扱いが微妙なところです。 非営利法人といっても、実際には運営のための営利は認められているのがNPOですので、その関わりの度合いなども含めて会社の総務部門にきいてみるしかないと思います。 NPO法では確か役員の1/3までしか役員報酬を支払うことができません。あなたが代表として報酬も受け取らない純然たるボランティアとして活動するとすれば、会社はどうNPOに関わるのか、その業務内容など会社の営利と合致しないか、業務に影響しないかなどをきちんと説明できれば、私事の範疇として処理するでしょう。 しかし、医療関係のNPOという性格や、代表就任ということになると少なからず影響もあるでしょうし、パソコン販売という業務の内容によっては許可できないと判断されるかもしれません。 NPOといっても法人税も課税されれば、職員を雇って責任のある業務を行う「法人格」ですから、シビアな部分とボランティアという理念の部分との両立を、特に代表たる人は常に心がけなければなりません。 会社や家族、法人の仲間などと常に辛抱強くコミュニケーションをとっていくことをお勧めします。

reymond
質問者

お礼

ありがとうございます。 今のところ、無報酬の運営を考えています。 会社に問い合わせたところ、NPOであれば 問題ない、とのことでした。 参考になるご意見ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • warewolf
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.2

社内規則でアルバイトを禁止している理由は、各会社でまちまちです。 職務に専念義務違反ということ、会社のイメージダウンや不利益になる、いろいろな理由があると思います。 あなたのおつとめの会社がどういう職種なのかわかりませんのではっきりとはわかりません。 会社と事前に相談した方がいいと思います。 NPO活動に理解がなければ、一般論をいくら並べて反論しても、こじつけられて処罰されますよ、きっと。

reymond
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社としてはNPOなら問題ないとのことでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A