• 締切済み

臨床開発職から知財部への転職

現在修士2年バイオ系の学生です。 就職活動を行っておりCRO業界のとある一社に内定をもらっております。 CRO業界の会社からメーカーの知財職に転職というのは難しいのでしょうか。 知財職に転職するのは大抵研究職、でなかったら生産技術職だと聞きます。 以前より知財に関心はあったのですが、研究職は興味がないので応募せず、また就活中にやりたいことが二転三転して、結局今頃になって知財に最も関心があることに気付いたのですが、生産職の募集ももう終わりかけています。 生産職で内定がもらえなかったら、上記の会社に行こうと思っております。 また、弁理士試験について。弁理士の資格をもった実務経験のない新人が知財部に入ってくると、あまり良く思われないと聞きますが、それは「新人=新卒」という意味だけでなく中途という意味ででもあるのでしょうか。 稚拙な文章で読みにくいかと思われますが、どなたかもし何か知るところがあればよろしくご返答お願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

弊社の知財部門は研究職からの異動者が多いです。逆に生産技術系は一人もいません。 知財はその内容を理解できる事が重要ですので、メーカーとしては特許関連を出願することの多い研究関係を中心に人材配置をしていると思います。 生産技術をどんどん開発していくメーカーであれば生産技術系の方も必要だと思います。 弁理士の資格を持っていても出願特許の内容が理解できなければなかなか使い物にならない事もあるので、新卒弁理士が良く思われない理由かもしれません。 ご質問のCROからメーカーの知財職への転職は、個人的には難しいかと思います。 CROはご存知の通り臨床試験のモニターとして活動することなどがメインになっていますので、知財職のベースとなる専門知識を蓄積していくのが困難だと思います。 また、新卒の場合、自ら職種を選んで就職するのは難しいのではないでしょうか?特にバイオの修士卒となると限られてくると思います。 就職試験のときにこの仕事に着きたいと訴えて聞き入れてもらえるかどうかはその会社によると思います。 会社は入ってしまうといろんな部署への異動の可能性があります。知財職での就職がかなわないとしても、今から自分の行き先を狭めることなく、行きたい会社に行って自分のいろんな可能性を試してみるのも良いと思います。 実際の知財職が考えているものと違う事もありますから。

noname#19600
質問者

お礼

質問への回答ありがとうございます。 就職してから、やりたいことが変わることもあると思います。ですが、私も様々な業界、様々な職種(文系就職も含め)の説明会や受けてみた上で、今最も関心がある職種がやはり知財職です。また、無論新卒で初めから知財職につけるとは考えておりません。現段階での目標として知財職があるのです。 そろそろ就職活動も終わりにし、修了するために研究にもまた励まないといけないということで質問した次第であります。

関連するQ&A