- ベストアンサー
viエディタについて
基本的な理解をしたいのですが ただいま、http://www.miloweb.net/vi.htmlを一通り読みました. 1. vi エディタ はカーネルの一部なんですか 2. ウィンドウズのDOSみたいな物と理解していいですか ですが、DOSみたいにプロンプト上で出力されることはなく、 コンパイルで実行しますよね 3. Vine3.1の場合、ログイン直後の画面からどうやって viエディタに入ればいいですか 4. viエディタはテキストファイルとして保存・呼び出して 利用することは当然できますよね いくつかviエディタについてページを見ましたが、 http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0271.html など 同じ内容ばかり書いてあったような気がしました もっと詳しい内容のページなどもあれば是非教えて下さい
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さんの作業環境が、Vine3.1としかわからないので、3は回答がしにくいですね。GNOMEかKDIか、それともtelnet でログインなさっているのか?その辺の情報を補足してください。 1,2と4は#1の方の回答の通りです。 > 1. テキストエディタであれば、コマンドとして > 反映させるためには、常にコンパイルとしての処理なんでしょうか? viはテキストエディタです。これは、編集されたテキストファイルをどう扱うか?という問題ですね。Cのソースを編集すれば、コマンド化するためにコンパイルが必要ですし、何かしらの設定ファイルを編集したのであれば、デーモンなどの再起動を行うことでその編集内容が反映されます。もちろん、インタプリタ型に機能するようなものを編集することもあるわけです。
その他の回答 (2)
- ebiku
- ベストアンサー率26% (41/157)
Linuxにあるかどうかはわかりませんが、eeが扱い易いと思いますよ。 コマンドが上部に表示されてますし。
お礼
ありがとうございます. eeとはemacsのことでしょうか?
- mth-mmk
- ベストアンサー率38% (35/90)
1.単体のアプリケーションです。ただし基本的なエディタなのでLinuxにかかわらずUNIX関連OSを扱う時は最低限の使い方は覚えておく必要はあるかとおもいます。UNIX系のOSの緊急的なトラブルシューティングは、大体viで行います。viはあくまでも単体のエディタに過ぎません。Windowsで言うとメモ帳みたいなものです。 2.DOSに相当する(表現としては不適切ですが)ものは、Ternminalと呼ばれるものです。その上にコマンドを実行する為の環境”シェル”がのっかります。その上でviは実行されます。 3. コマンドラインから vi <filename> で起動します。 4. viは基本的にテキストファイルを作成、編集するモノです。
お礼
ありがとうございます. 1. テキストエディタであれば、コマンドとして 反映させるためには、常にコンパイルとしての処理なんでしょうか? わたしは、インタプリタ型のようにも思えます 少しずつでも勉強していきます
お礼
ありがとうございます. わたしはGNOMEの端末からのコマンドラインに何度か入ってみたことがあります. それ以外ではAlt+Ctrl+F1で入ったこともあります. この状況でviをどうしたら起動できるかご教授お願します vi <filename> <Enter> でよいですか?