- ベストアンサー
せっかく作った料理の味を変える夫
結婚して3年毎日毎日、料理を作り続ける私。。 でも、毎回うちの夫は、何でもかんでも醤油をかけて、味を変えてしまいます。。 小分けにした自分の皿だったらいいのですが、大皿料理にまで 何の疑いも迷いもなく、ジャブジャブかけてしまうんです。 何度も味見をして、作ったのに、何も考えず 何も思わず こんな事をされてしまうと、なんだか料理をする気もなくしてしまいます。 その事を、夫に言っても、そこまで言わなくてもいいんじゃない。って、自らの行動を振り返ることもせず、また今日も醤油をかける。。 料理の味が悪いのかと思って、本を片手に頑張っているんですが、結局努力も水の泡。 醤油をかけないで、食べもしないで、またジャブジャブ・・・・ 夫にこの行動を控えてもらうには、どうしたらいいんでしょうか? 何を言ったら、効果的に控えてもらえますか? また こんな旦那さんがいる方の ご意見も待ってます。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一度逆のことをしてみれば良いのでは? つまり、「まったく味付けをしていない」のを出してみるんです。 旦那さんの分だけ調理中に取り出しておいて、質問者さんの分は、その後普通に調理。 これで相手が「なんだこれは!」とか怒り出せば、これはこれで話に進展があると思います。 ただ、これで何も言わずに醤油をかけて終わりだったときはもう末期症状ですので、この件はあきらめた方が良いと思われます・・・・。
その他の回答 (14)
私の父はなんでも醤油ではないですが、よく調味料をかけ味を濃くします。 私の味覚ではちょうどよく漬かっているキュウリのぬか漬けにも醤油をかけるので、びっくりしてます。 塩分の取りすぎか、やっぱり高血圧になってます。 母が言うにはタバコで味覚が鈍くなっているのではないか、ということでした(父はかなりのヘビースモーカーです)。 家で食べるときはよいのですが、外で食べるときは家族総出で、一口食べてから醤油なりソースなりかけるように言ってます。でも毎回です。 我が家には大皿料理は存在しません。ご自分の分のみでも死守なさってください。
- xxmomokoxx
- ベストアンサー率25% (1/4)
私も、醤油が大好きで、何にでも醤油をかけたり つけたりして食べる傾向があります。 でも、物心付いたころから母や祖母に 「一口も口に入れないうちから(どんな味かもわからないのに)味を変えてしまうのは作った人失礼なことだからダメだよ。ひとくちでも食べてからにしなさい。」 と言われてきたので最初からかけるようなことはありませんでした。しかし実際自分が料理を作るようになってみると、すごく実感しましたね。味をみながら頑張って作ってもそのまま食べてもらえない悲しさというか・・・。 おそらく旦那さんは小さい頃からの習慣なので「くせ」みたいなものなのでしょうね。食生活の習慣は他人から見ると「え?」と思われることが多いと聞きます。 でも、やっぱりそのまま食べることって大切だと思いますよ!しょうゆもかけないと物足りなく感じますが塩分も非常に多いですし、できればかけない方がいいに決まってます。旦那さんにもちょっと我慢してもらって「ひとくちでいいからそのまま食べてみて。濃いとか薄いとか甘いとか教えてもらって改善したいから」みたいに言ってみてはどうでしょう?その家の家庭の味って そうやって作られていくものですからね^^
- pongo
- ベストアンサー率24% (17/69)
実家の父がそうです。 醤油とは限りませんが、なんでもかんでも自分流の味にしてしまい、何度言っても聞かないので、もう最初から父の分だけ別皿です。普通ならみんなで一緒につついて食べるような料理も全て。
- goo_0o0_goo
- ベストアンサー率36% (126/342)
はじめまして。 うちの主人は「塩」です。 味加減を見ながら作ってるのに塩をパラパラ…泣 もう慣れました。味覚音痴なんでしょうね。 なんでも塩をかければ美味しいと思うようです。 どうせ塩をかけるんだから…と味付けを薄くしています。 最初はなんで何にでもかけるの?と聞いたりもしましたが 今はなんも言いません。当たり前のように食卓に 塩を出します。 直して欲しいのであれば 「醤油をかけ過ぎると体によくないよ~」 「あなたの体は心配だわぁ~」 と言い続けるのはいかがでしょうか…? 質問者様の味付けが悪いんじゃないと思いますよ。
- modoki666
- ベストアンサー率27% (29/106)
あまり参考になるかどうかわかりませんが。 パートナーの方が、食事されるときに料理はあったかい状態ですか? 料理を食べるときに、面倒でも暖めて出して、先ずにおいを嗅いでもらう事から始めて、次に料理を一緒に作って、においを嗅いでもらって、醤油そのもののにおいを嗅いでもらって、醤油をかけたつもりになってもらうことではどうでしょう。 料理は、見た目、においで半分ぐらい食べた気持ちになります。 うまく誘導して、においをとにかく嗅いでもらう。 それでだめなら、だしを濃い目にとって、濃いだしのにおいを嗅いでもらって、醤油をかける習慣をやめさせてはいかがでしょうか? または、醤油を変えたと言って、すごいいいにおいがするといって、においを嗅いでもらえば、かなり効果があると思います。 においを嗅いでもらうことによって、醤油をかけた状態にもって行ってはいかがでしょう。 とにかく醤油のにおいはかなりきついですから、効果が上がると思います。 それで、逆効果で醤油をもっとかけだしたら、ごめんなさい。
- hamanokuma
- ベストアンサー率20% (40/193)
何も考えずに醤油をかける。実はそんなに考えていないのかもしれませんよ。ようは癖です。癖で醤油をかけてしまう人がいます。旦那さんに、なぜ醤油をかけるのか聞いてみたらいかがですか。じつは、何も考えいないといと思います。それような状態でしたら、自分の気持ちを話して、「醤油をかける前に、一口食べて。」といって、少しずつ醤油をかけないようにしつけていきましょう。旦那さんの健康のためにも、悪い癖は直した上げましょう。
- kaiu
- ベストアンサー率20% (65/315)
こんにちは。 当方夫、マヨラーです。マヨネーズ大好きです。 一方私は北陸出身なので、味付けが辛めです。 魚の干し物とかが環境でしたので、肉の脂っこい物等は苦手です。 主人は関西なので時々私の料理は塩辛いらしいです。 と言う事で、食の好みなので仕様が無いと思います。 味見させて「濃いなあ~」と夫から言われれば 「じゃあ味付け頼む」と言って薄ければあとから 私は醤油か塩をかけます。 +→-は出来ないので、ご質問者様の場合はまあいいのではないかな、 と思いましたが、塩分の取りすぎだけは心配ですね。 ちなみにうちの家系は高血圧が多いです。 そして夫の家系は太りすぎが多いです。 ume_sakura77様の旦那様も、その点が心配です。
- tomokiku
- ベストアンサー率0% (0/5)
私は料理を作るのも大好き、食べるのも大好きです。 なので、自分が作った料理の全てに醤油をかけられるのはちょっと堪えられませんね。悲しいですね。 でも、同じように全てに七味唐辛子を振りかけたり、マヨネーズをかけたりする友人がいます。 話を聞くと、食に対してそんなに興味がないんですね。 (とりあえず食べられればいい・・という感じ) きっと旦那様とume_sakura77さんの「食」に対する感覚が違うのではないでしょうか? 旦那様は美味しいものを食べるのが好きですか? 一緒に外で食事をしますか? 食に対する感覚が違うようなので、旦那様はきっとume_sakura77さんがそこまで嫌がってるとはわかっていないのでは? 嫌がられても「なぜ醤油をかけて味をかけることがイヤ」なのかをもっと説明するべきだと思います。 例えば、 私は美味しい料理をあなたのために一生懸命作っている→食べてくれて美味しいよ!といってくれることがどれだけ嬉しいのか伝える→だから何にでも醤油をかけられると作る気がしなくなるし、悲しくなる。 という気持ちをもっと伝えたほうがいいと思います。 食べることはずっと続くことなので、この感覚が違うと後々、大変だと思います。 頑張ってください。
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
ume_sakura77さん、こんにちは。 せっかく味付けも考えて作ったお料理に 何でもかんでもじゃぶじゃぶとしょうゆをかけられたら、たまりませんよね! 私の父が、そういう人でした・・・ 後で、塩分取りすぎで、薄味にしなければならなくなったのですが・・・ >夫にこの行動を控えてもらうには、どうしたらいいんでしょうか? まずは、 「一度何もつけずに食べてみて!」と頼んでみましょう。 「それで、味がしなければ、しょうゆをかけてもいいから。 ただし、自分の分だけね。大皿の場合は自分の皿に取り分けた分だけにしてね!」 って言ってみましょう。 一口食べてみて、それで結構いけるなと思ってくれれば しょうゆの量も減ってくると思います。 別の方法は、お料理に味をまったくつけないという方法です。 これは、ご主人の塩分とりすぎを気にしてのことなのですが そうすると、ほかの家族は味なしの料理になってしまいますね・・・ テーブルに食卓塩などを置いて、各自味付けするという方法です。 もう一つは、強硬手段なのですが、家からしょうゆを撤去するのです! といっても、味付けにしょうゆは欠かせないので、料理用のは隠しておきます。 ご主人が「あれ?しょうゆは?」って聞いたら 「ないよ!切らしてる!!」って答えましょう。 それを1週間続ければ、ご主人もしょうゆをかけないことに慣れてくれるのでは。 ちなみに、うちの父はじゃばじゃば調味料をかけていましたが 母は黙認していました・・・内心面白くなかったでしょう。 でも、お医者さんに「塩分控えて」と言われてからは、それもましになりました。 ご参考になればうれしいです。
- grape200
- ベストアンサー率10% (6/60)
No.1さんに一票ですが、、。 おそらくご主人は非常に単純に、醤油が好き、だからなんにでもつける。といった思考回路だと思います。そして味覚については非常に大雑把。ですから、No.1さんのやり方をやったときに、聞いても「今日のはあんまり美味しくなかった」で終わる可能性も大。でも、そういうことを自分がしたことを後で言って、何故したのか、などを冷静に説明したら男性は論理的な思考ができる方が多いですから考えてくれるかも知れません。その際、強調したほうがいいのは、美味しい物を食べてもらいたい、と思っている、喜んでもらいたいと思っている、ということ。体のため、というのは持ってこない方がいいと思います。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 まったく味をつけないのは、やってみようとは思ってました。でも、こんなに気を使って料理をしてるのに、そこまで 手間をかけるのもなんか、ふに落ちなくて。 でもこの際色々 試してみたいと思います。 ありがとうございます。