※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シリアルATAのHDD←→パラレルATAHDD間のファイルコピーで)
シリアルATAとパラレルATAのファイルコピーにおいてCPu使用率が上がってもっさりするのはなぜ?
このQ&Aのポイント
シリアルATAとパラレルATAの間でファイルコピーをすると、CPU使用率が60%程度まで上がってしまい、動作がもっさりしてしまいます。
タスクマネージャでCPU使用率の高いプロセスを確認すると、システムアイドルプロセスしか表示されず、不思議なことです。
購入後に取り付けた際はBIOSやWindowsXPで認識しない不具合がありましたが、現在は正常に動作しています。
シリアルATAのHDD←→パラレルATAHDD間のファイルコピーで
S-ATAとP-ATA間でファイルコピーをすると、CPU使用率がなぜか60%くらいに上がって、動きがもっさりしてしまうんですが、こんなものなのでしょうか?
タスクマネージャでCPU使用率の高いものって、システムアイドルプロセス(95とか表示)しかないんで、変なんですけど。
ハード構成
M/B GA-8IG1000pro(865Gチップセット)BIOSバージョンFI
CPU P4 2.6CGhz
メモリ 1GB 256MB×4 デュアルCH
AGP FX5700
HDD1 ATA100 シ-ゲートの80GB
HDD2 S-ATA MAXTOR 6Y120MO
電源 400W
OS XPhome SP2(HDD1にインストール)
買ってきて、取り付けたとき、BIOSが認識したりしなかったり、XP上で認識しなかったりと、どこか不安定でしたが、なぜか正常になったという経緯があります。
仕様なのか、不具合なのか解からないので教えてください。
お礼
ありがとうございます。 なぜか、プライマリのほうがPIOになってしまっていました。 なぜ変わったか不明ですが・・・・ 変更の仕方も判らず、あちこち探して出来ました。 おかげで、すっごい高速になりました。 大感謝します。