- ベストアンサー
郵便物を郵便局で受け取りたい。
地方から嫁にプレゼントが届く事になったのですが、 どうしても、自分から渡したいのです。 郵便物を郵便局で受け取る方法ってありますか? 日中は自分が自宅にいないので、その間に配達されると ちょっと意味がないので。 逆に差出人の方で何か手続きをするのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「局止め」(局留めと表記する場合もあります)が使えます。簡単にいうと、郵送先の住所を受け取り人の最寄郵便局にして、局側が10日間無料で補完してくれるという方法です。 1)送る相手に、受け取りを希望する郵便局を指定します。 2)郵便局から郵便物到着のお知らせは届きませんので、届いたあたりを見計らって受け取りに行きます。郵便局での保管期間は到着より10日間です。これを過ぎると差出人に返送され、受け取ることができなくなります。 宛名は 「(郵便局名)留め 受取人氏名」です。受取人の住所は書きません。受け取る郵便局の住所を調べ、送り主に教えてください。 ※受け取り時は、印鑑と身分証明書(免許証や健康保険証など)が必要です。できるだけ、顔写真の入ってるものが良いと思います。 ※そのほか詳細を知りたい場合、 郵便サービス案内センター(0120-232886)へ電話してご質問下さい。 ホームページなどはありません。
その他の回答 (5)
- shippo
- ベストアンサー率38% (1216/3175)
私の場合、ゆうぱっくでしたが最寄の郵便局を宛先とする住所を記載し局留めにすることにより、郵便局に直接取りにいくことができましたよ。(この場合郵便局からは何の連絡もありませんでした) 通常の郵便物でも局留めができるかもしれませんがこれはやったことがないので確認する必要があります。 それ以外に配達日指定郵便というのがありますので、在宅時を選んで送付してもらうこともできますよ。 宅配便などを使う時も営業所留めという送り方ができましたから、そういった方法も一つかと思います。 発送者の都合も考慮して選択すればいいかと思いますよ。
- wellow
- ベストアンサー率46% (892/1932)
差出人が、「○○郵便局留め」という具合に○○の部分に郵便局を指定して郵便局留め送付すれば、家族に秘密で受け取れます。なお、この場合、郵便局から「郵便物が来てますよ」という連絡はありません。 郵便局を指定しないで郵便局留めとしてもらうと、最寄管轄郵便局で留め置かれ、そこから「郵便物が来てますよ」という連絡があります。 何れにせよ、発送される前のことで、発送された後は無理です。
- mugi-choco1
- ベストアンサー率31% (188/603)
発送の際に近くの郵便局留めにしてもらうといいと思います。 郵便番号・住所・氏名の他に○○郵便局留め、というように書いて郵送してもらえば、そこの郵便局で預ってくれます。1等郵便局などの大きな郵便局では夜間の受取サービスもやってますし、普通の郵便局でも開いている時間内でしたらいつでも受取れます。そして受取る前に郵便局に電話して確認してみるといいと思います。 それにしても素敵ですね、どうしてもご自分でプレゼントを渡したいなんて!奥様きっと喜んでくださいますよ!
- fitzandnao
- ベストアンサー率18% (393/2177)
「局止め」とというサービスがありますよ。 発送先にそのように手配すればいいです。 後で、自分で、指定した局に受け取りに行きます。
- yetinmeyi
- ベストアンサー率21% (761/3595)
『郵便局留め』があります