• ベストアンサー

あなたの自治体のパソコンパーツの処分実態。

私の住んでいる自治体では、リサイクルの対象になっていない増設ボード・CD-ROMドライブ、HDD・モデムやハブ・等を、引き取ることに難色を示します。有料にもかかわらず。 毎回トラブルになって、役場の環境課、パソコンメーカー、社団法人電子技術産業協会のパソコンリサイクル受付に確認をとる羽目になり、ほとほと困っています。 ここまで関係機関に確認をとり、「パソコンリサイクル」の対象外だ、という証明ができないと、引き取らないのです。先ほどもさんざんもめてきたのですが、(これで3回目なのです)「今回だけは引き取ってやるが、2度と持ってくるな。周辺機器はメーカーにパソコンを返す時にくっつけておけ。どうせわかりっこない。ここではパソコンは受け取らないんだ。」とまるで私が悪いような言い方です。再度申し上げますが、「パソコンリサイクル」対象外のパーツで、処分料金を支払う「有料」での処分です。 そこでお聞きしたいのです。あなたの地区の実態はいかがでしょうか。「パソコンリサイクル法」の詳細まで、理解してくれていますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

千葉県流山市の場合です。 相当古い市販デスクトップPC1台、自作PCの抜け殻2台を処理した時のことです。 (抜け殻=ケース+電源+CD-ROMドライブの状態) なお、これらは市のゴミ担当に問い合わせてOKをもらったものです。 ・すべてを分解し、電源ユニットの金属部分と回路部分も分解 ・ケースの金属部分、プラスチック部分を分離し、金属部分は適度に切断し、紐で結んで資源ゴミ ・プラスチック部分はプラスチックゴミ ・回路部分(MB、ボード含む)、ケーブル等はすべて有害ゴミ ・CD-ROMドライブのプラスチック部分、金属部分、回路&動作部分を分離し、それぞれの区分に ・HDDは有害ゴミ ・FDDは資源ゴミ ・CPUとSIMM(メモリ)だけ手元に保存 ちなみに、これらのパーツは売ろうにもそれぞれ100円にも達しないような値段になるものばかりでした。

kogechibi
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。ご自分で完全にばらばらにして分別して処理してもらう訳ですね。大変ですね。ご苦労、お察しいたします。私の地区ではパソコンの部品、となると全部「リサイクル法があるからメーカーに返せ、」です。リサイクル法対象外、があることを理解しません。今度は原型を留めないほどばらばらにして搬入しようと思います。参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#15025
noname#15025
回答No.1

横浜市の場合です。 自作パソコンを有料回収依頼する場合もめたことはありません。 増設ボード、ドライブ等はケースと一緒に粗大ゴミ回収で回収してもらっています(粗大ゴミ回収が有料申込制) 4回ほどケース含めて回収してもらっていますがもめたことはありません。(申込時・回収時含めて)

kogechibi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 横浜、というと都会ですね。さすが、有料回収についても充実しているようです。私の居住地区では粗大ゴミが出る事自体異常な扱いをされるので、それだけ田舎という事なのでしょうね。参考になりました。

関連するQ&A